※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽ
子育て・グッズ

息子の療育が始まります。男の子が多いクラスで、女の子は少ないです。その理由はなんでしょうか。

来週から息子の療育スタート。男の子は言葉が遅いよって今まで周りから何度その言葉を聞いたか😞実際療育のクラスも20人中女の子は2人💦圧倒的に男の子が多いです💦どうしてなんでしょーかね😞

コメント

deleted user

脳の発達の仕方が違うからですよ😊
コミュニュケーション能力、言語能力の分野が早い段階で発達し始めるそうです(詳しい話しは忘れましたが)

  • ぽぽ

    ぽぽ

    そうなんですか💦初めて知りました!同い年ぐらいの女の子を見ると息子との違いに驚きます💦そもそも男の子と女の子は別物!?っと思ったほうがいいのですかね😂

    • 4月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    以前、医師が「男の子の発達基準と女の子の発達基準を分けた方がいい」ってコメントをみてなるほどなどなど思いました😂身体の発達基準は別なんですけどね😅

    ちなみに女の子の自閉症スペクトラムも年齢を重ねるにつれて軽度になることもわかってます。持ち前のコミュニュケーション能力、言語能力でカバーされていくそうです。

    もちろん、全てのお子さんかそうであるともいいきれませんけどね💦

    女の子のお母さんも娘さんが発達がゆっくりだと「女の子は早くて当たり前なのに」と悩まれる方がおおいようです。

    女の子お母さんも、男の子お母さんも大変ですよね。

    • 4月4日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    男の子と女の子の発達は別と思った方がいいんですね!ずーっと何で男の子は遅いの!?って疑問に思っていたので別と思えばなんだか楽になりました😂
    そうですよね💦女の子ママはママで悩みはありますよね😣
    息子はかなり成長ゆっくりタイプだと思うので療育で少しずつ成長してもらえると嬉しいです😂

    • 4月4日
さらい

小さいと一概には言えないですが自閉症も圧倒的に男子が多いですからね。

  • ぽぽ

    ぽぽ

    そーなんですよね😞何故かは分かりませんが男の子多いですよね😢

    • 4月4日
  • さらい

    さらい

    まだ研究段階のようですね。

    • 4月4日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    早く何故なのが知りたいもんです😂

    • 4月4日
メメ

私が療育相談で言われたのは
「女の子はコミュニケーションの生き物。男の子はマイワールドで生きてるから」
と言われました笑。
だから早い段階で女の子は言葉も発達しやすいし、特定のお友達と仲良く遊んだりとかもしやすいそうですよ☺️

  • ぽぽ

    ぽぽ

    そうなんですね💦確かに遊んでいる様子をみると息子もそうですが、男の子はとにかく走り回りずっと動いているし、女の子は先生とおとなしくおままごとをしたり💦遊び方も違いがありますよね😂大人になってもそうですが生まれつき男と女は違うって事なんでしょうかね💦

    • 4月4日
ママリ

女の子は女子トークができないとかで気付くパターンが多いようですね
療育行ってましたが男の子の方が多かったです
療育行ってすごくよかったです!
お子さんたくさんお友達でますよ*´ω`*母子通園ならママも相談相手できますしたくさん勉強できます*´ω`*

  • ぽぽ

    ぽぽ

    やはり全体的にどの地域も男の子が多そうですね!療育に通う前に何度か見学にも行き実際にクラスに参加もしのですが、息子も楽しそうに遊んでいたので楽しみです😊5月から療育+週1で幼稚園のプレにも通うのですが💦つきさんのお子さんは幼稚園に通われていますか?

    • 4月4日