※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママeddy
産婦人科・小児科

1歳半の娘の低身長についての不安があります。低身長の疑いがある場合の治療や費用、遺伝の可能性について知りたいです。

低身長について。
1歳半の娘が現在身長71センチです。低身長の疑いありで経過観察中ですが色々と不安なので、この先の知識として伺いたいです。
・低身長指摘をされた方、1歳半で何センチくらいでしたか?
・3歳頃から血液検査などされるかと思いますが低身長と確定されたあとはどんな治療経過ですか?
・血液検査は一泊入院と聞いたことがあります。どんな流れの検査ですか?
・検査や治療にかなりのお金がかかりますか?


ちなみに、好き嫌いなく食事をしてよく寝る子で、体重は標準圏内の少しポッチャリさんです…。
母:156センチ 父:165センチなので遺伝もあるかと思ってはいます…

コメント

ひじき

うちも同じく低身長と言われました!
私も旦那も低身長です😂😂

3歳児健診でひっかかると検査と言われ
今月検診があるのでまだ受けてはいません。
血液検査は入院なんて聞いてませんよ😅
検査も無料らしいです。治療はまだなのでわかりませんが💦

私の勘違いなら申し訳ないですが💦

  • ママeddy

    ママeddy

    さっそくの回答ありがとうございます!
    いま身長何センチですか?
    引っかかった友人の子供の話聞いてもすでに娘より数センチ高く…71センチって相当低い?!とビクビクしてます。
    このご時世で1ヶ月半検診が2ヶ月延期になって相談もできず…涙


    下記の方がおっしゃってるように、ホルモン治療関係になると夜間、空腹時にホルモンが出るので一泊入院で絶食絶飲の血液検査と聞いたことがあり気になって質問しました💦
    金銭面だけでも不安がないのはありがたいです😣✨

    • 4月4日
  • ひじき

    ひじき

    そうなんですね!
    うちもこれから受診になると思うので
    情報助かります🌟

    今は3歳半ですが1歳半くらいの子の身長と言われました
    85cmないと思います💦

    • 4月4日
まゆみ

うちのパパが162センチで、長男が一歳半のとき-2SD弱で、正産期の低出生体重児の為、なんとも言えないけどと、軽く指摘され、今のところそれ以上下がることもないので経過観察のみで、軽く聞いてるだけなんですが、

先ず最初外来の血液検査とレントゲンして、その後甲状腺やらわかる範囲に問題なければ、
改めて成長ホルモンの分泌量の検査?で入院(夜間のほうが分泌量が高いから!?)とかだったと思います💦

逆に血液検査で何かあればそちらの詳しい検査になるそうです

子供の場合保険適用なので、医療受給権とか?の費用内(自治体による)のため、ほとんどかからず、食費や衛生、付き添いの場合の自己負担(年齢や病院の制度にもよる)分だったと思います。


因みに確定した場合の治療も特に保険外の自費でのもの以外は高額なものはなかったと思います❗

  • ママeddy

    ママeddy

    ご回答ありがとうございます!ご主人の遺伝や出生時のことも関係するのですね。
    うちも夫が小さいのでそのあたりで関係ありそうですが、出生時は普通でした。
    3ヶ月検診から指摘され始め、ぐんぐん成長曲線外れてきてます。。なのに体重は普通なのでホルモン異常ではとか変なことを考えてしまって…。

    金銭面の情報、ありがとうございます!ホッとしました。

    • 4月4日
  • まゆみ

    まゆみ

    うちのパパは小6で130センチ台で、アルバムとかみて、あれ?とは思ってたんですが、

    息子が指摘されてから詳しく本人と義母にも聞いてみたところ、実際血液検査とか受けたそうで、経過観察中に二次成長きて30センチ伸びたため、治療や詳しく検査せずなんですが、

    色々検索魔になってしまいます💦

    出生普通で、どんどん曲線から外れてくと色々心配ですよね。

    うちの3歳の娘が、まだ-2SDこえてはいないんですが、事情に曲線さがってきてて、女の子特有の低身長の病気もあるそうなのと、身内で、低身長の原因が、1型糖尿病だったって最近聞いたので、一歳半で71センチだと-2.5D下回っちゃってるし、専門の病院受診して成長ホルモンじゃない可能性がないか血液検査とかしてみたほうが安心かもです💦

    お互いただの遺伝的なもので、平均までいかなくても何事もなく成長してくれるのが1番ですけど、

    もし何か原因があって、知らないと今後に影響したり、急に倒れたりとかも心配だし、親って悩みますよねー💧

    • 4月4日
  • ママeddy

    ママeddy

    ご主人の幼少期エピソード、参考になります!
    ウチの夫は小さいことを特に気にせず生きてきたらしく検査もしていないようで…。
    親に鉄棒にぶら下がり懸垂させられたとか言ってました笑


    小児科医には長い目で見ましょうと言われていて、成長曲線から外れていてもその子なりに伸びがあれば大丈夫とのことでしたが気になって検索魔になってます…。
    糖尿病!!!そっちの可能性も入ってくるなんて低身長侮れないですね涙
    そうなんです、-2.5すら越えていて不安です、、、
    保育園ナースには知的な遅れは全く見受けられないと言われホッとしていますが女の子だからホルモン異常は死活問題ですよね。


    お互い少し先の未来で安心が待っていますように…。丁寧なお話ありがとうございます!

    • 4月5日
あおちゃん

私の娘も同じく1歳半検診にて71cmと診断されました💦
そして2か月後紹介状持って小児科行ったら72cmで、全然伸びてません。。医師からはたんぱく質を多めにとるように言われて、今は栄養でなんとかして、成長ホルモン治療は小学生くらいからだとか言われて、たんぱく質多めの食事意識しつつ、セノビック飲ませたり、あれこれしてます

お互い頑張りましょう

  • ママeddy

    ママeddy

    同じ方、初めてなので嬉しいです!(嬉しい、というのは変ですが、他にもいるのねという安心感という意味で…。)
    今回の事態で健診が伸びてますがきっとうちも身長はそんなに変わらなそうなので同じ展開かと…。
    タンパク質ですか!ササミ、卵…?栄養大事と言われるとやはり母の責任としてプレッシャーありますね涙
    お互い少し先の未来では、杞憂だったねって笑えますように。。。

    • 4月8日