※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんの性格は成長しても変わるか、入園や入学で変化するか気になります。皆さんのお子さんのエピソードを聞かせてください。

3歳以上くらいのある程度大きくなったお子さんをお持ちの方へ質問です!

お子さんが赤ちゃんの頃の性格や気質?はある程度大きくなってからも同じでしたか?
うちの子は気が強めで頑固、そう滅多なことじゃ泣かずに、図太いというかわりと環境の変化などにもビビったりしない子です。今1歳になって間もないですが今後成長したらどんな風になるんだろ〜?とふと疑問に思いました。
入園や入学などでも変わってくるのかもしれませんが、皆さんのお子さんエピソード聞かせてください😊

コメント

ひなの

長女は小さい頃は人見知りでオドオドしていた子でしたが
今は活発でみんなの前で話すのが好きな子になりましたよ〜🙆‍♀️

次女は赤ちゃんのころからお調子者のまま
あまり変化ないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    上の子と下の子でも違うんですね😳✨
    でもお姉ちゃんはみんなの前で話せるようになるなんてスゴイ成長ですね🙌

    ありがとうございました💕

    • 4月4日
あり※

すんごくわんぱくで手のかかる子ですが、とにかく泣かない子でした。猪突猛進型でしたが、、今はけっこうびびりになってます😭虫はこわい、暗いとこは苦手、恐竜は怖い。すぐ泣きます😹保育園ではほとんど泣かないですけど

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    あ、うちの子も猪突猛進タイプてず🤭笑
    そうなんですねー!怖がる事は身を守るのに大事な本能らしいのでそれも成長なんですかね🙌😊
    でも保育園では泣かないとか、お母さんに甘えてるんでしょうか?可愛いですね💕

    ありがとうございました😊

    • 4月4日
ママリン

もう大きくなりましたが、
保育園時代→今現在 で書きます。
神経質→おおざっぱ
負けず嫌い→争い事をスルー
周りに合わせる→マイペース
友達いっぱいほしい→仲間内でワイワイ出来れば良い

こんな感じに変わりました😅良くも悪くも…🤣
息子は小学校時代にかなり変わりました😳学校ではイロイロあったらしいです😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園時代と間反対みたいに進化して行ってますね😳‼️
    やはり学校に行くと色々学んで成長していくんですねー✨

    これから思春期でまた成長するんでしょうね☺️

    ありがとうございました😊

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

小さいときは人見知りで大人しい子でしたが、幼稚園いきはじめてからお喋り大好きになりました。ずっと喋ってます。

でも慎重で臆病なところは変わらずです(^_^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!幼稚園に行くとお友達や先生との交流でお話しする楽しさを経験したんですかね😊🙌

    変わらない所もあるとそれもまた微笑ましいですね💕
    ありがとうございました😊

    • 4月4日