
コメント

退会ユーザー
仕事から帰ってこないということでしょうか?
それか遊びとかで…?

メメ
うちは仕事柄帰宅時間が不定期ですが、特に不安は感じた事はないかも…笑。
ぁ、さすがに22時近くなるとあんまりないので不安と言うか心配になりますが💦
産後4ヶ月だとまだ情緒不安定な時期だとは思いますが☺️
家事などのスケジュールは夫には合わせません笑。
帰って来ても来なくても、夕食の時間は固定だし、お風呂や片付けも全て固定です。
寧ろ夫がいる方がズレたりするので苛つくことあります笑。
-
メメ
あ、上の方への返信見ると遊びですね💦
遊びも今は朝までに帰ってくれば放置です🤣- 4月3日
-
りり
コメントありがとうございます😭
私がパパに合わせすぎて、勝手に疲れてるだけなのかなと思えてきました。笑- 4月3日
-
メメ
まだお子さんが小さいからかもです☺️
大きくなってくると子供の生活リズムに合わせるので、夫に合わせてらんなくなる=気にならなくなる人も多い、のかなと思います🙆♀️- 4月3日
-
りり
これからはもっと娘のペースに合わせて過ごそうと思います😂
元気でました!
ありがとうございます❤️- 4月3日

ママリ
わかります😞
私もかなり不安になるタイプで…
まだ会話ができない子どもと2人で待ってるのも孤独ですよね…
-
りり
コメントありがとうございます😭
帰ってくる時間がわかるだけで頑張れますよね。
本当に孤独に押し潰されそうです💦- 4月3日

初めてのママリ
すごーく分かります😭
いつも帰ってくる時間に来ないと、ソワソワイライラドキドキ不安になります。
ご飯もなるべく出来たて用意したいし、子供の食事やお風呂入れる時間もパパの帰宅時間を見越して考えてるし、私と子供だけの時間はもうすぐ終わるーという気持ちもあるのに、急に残業や遊び行かれて時間がズレると腹が立ちます 笑
遅くなるって連絡ひとつくれればまだ許せるんですけどね・・・
最近スマホアプリのGPSで旦那の居場所確認するようになってからはちょっと落ち着きました。
-
りり
コメントありがとうございます!
GPS!良いですね!笑
勝手に入れられますか??- 4月3日
-
初めてのママリ
iPhoneであれば元から入ってますよ!
「iPhoneを探す」と、「友達を探す」というアプリです。- 4月4日
-
りり
なるほど!
私Androidなんです😭
似た機能ないか探してみます。笑- 4月4日

ai
わたしも産後そうでした😣
初めての育児で右も左もわからず旦那は夜勤があり仕方ないとはいえやはり心細かったです。
涙する日も多かったです。
未だに心細いと感じます。
趣味で仕事以外でも夜出掛けたりするのでそれはやめてほしいと伝えました。
ですが何度言ってもやめてくれないのでしょっちゅうその事でバトルしてます。
この気持ちが旦那に伝わらないのが悔しいです...
-
りり
コメントありがとうございます😭
すごくわかります!
こちらもはじめての育児で毎日手探りで、なにが正解かわからない、心細い時間がとてもストレスです😞
きっとパパにはこれがわからないから伝わらないのでしょうね💦- 4月4日

そら
分かります!分かります!
旦那帰ってきたらあれして~これして~としなきゃいけない事あるし、私は性格上キッチリしなきゃ気がすまないタイプで。
旦那が帰ってくるとホッとして気が抜けるのもあります😄
日中子どもと二人きりだと疲れますよね。
まだ動き回れない月齢の時は特にそうだと思います。
-
りり
コメントありがとうございます😭
私も性格同じです💦
頑張りすぎてるだけなのかなーともやもやしますね💦💦- 4月4日

にこにこ
私もGPSアプリ旦那の携帯に入れました^_^
ストレス軽減しますよ😃
ロック解除出来るなら勝手に入れる事出来ますが、私はバレました〜笑笑
-
りり
コメントありがとうございます😭
ばれてけんかになりませんでした?💦💦- 4月4日
-
にこにこ
バレた時は喧嘩にはならなかったですが、その後喧嘩すると居場所わからなくされたりしてました。笑笑
アプリ内で居場所を隠すというボタンが有ります。笑- 4月4日
りり
遊びのときですね💦
仕事は残業予定表をもらえるのでだいたいわかるのですが😂
退会ユーザー
遊んでる時連絡ないのですか??
りり
ほぼないですねー
こちらからLINEするとすぐ既読になったりするので、携帯触ってはいると思うのですが😞