
35才以上で第一子出産後、二人目希望の方。年子で妊活するか、1〜2年後にするか悩んでいます。娘が可愛くて二人目の妊活に踏み切れず、年齢や娘への気持ちに葛藤あり。
35才以上で第一子を出産され、二人目希望の方。
年齢のことを考えて、年子でもすぐに妊活しますか?
それとも、計画的に1〜2年あけてからにしますか?
娘が生まれてすぐは、自分の年齢のことを考え年子で次の子をと思っていました。
ですが今現在、娘が愛おしく可愛くて仕方ありません(;^_^A
今、二人目を授かって悪阻で思うように世話をしてあげられなくなったら…
お腹が大きくなり抱っこもあまりしてあげられなくなったら…と思うと娘に申し訳ない気がして、なかなか二人目の妊活に踏みきれずにいます。
欲しいと思った時にすぐ出来るわけではないこと、年齢的なタイムリミットがあることは理解しているつもりです。
- たぁタン(7歳, 9歳)
コメント

mika01
41歳で出産しました。
第一子ではないのですが、今の旦那さんとの子供を出産しました。
前の出産から、14年ぶり
すぐ、出来ると思っていましたが、1年8ヶ月妊活し、2回流れました。
高齢出産になると、やはりすぐ出来るとも限らず、いろんなリスクもあがり、心配な事も増えてきますが、焦らず、自分が大丈夫と思えてから、妊活してもよろしいかと
いろんな先生に、45歳でも、産む人は産むしと言われてました
今は育児に頑張って、落ち着いてからでも、いいのではと思いますよ

フランソワ
私は34歳でもうすぐ予定日です。
まだ出産もしていないので育児がどれくらい大変なのか解りませんが、出来れば2人ほしいです。
育休中に第2子妊娠をと心の中で思っていましたが、保育園とか考えると厳しいのかなぁとか、仕事の両立、体力的なのものとか、タイムリミット考えると焦ります。
まず無事出産してからですが、1、2歳あけて授かれればラッキーかなと思っています。
-
たぁタン
ご回答ありがとうございます。
私も出産前は、子供が生まれたら半年くらいで保育園に預けて仕事して…とか、
次の子を…と考えていましたが、想像以上に娘が愛おしくなり、今はすぐに保育園に預けるなんて考えられません(笑)
育児なんて私には向いてないと思っていたので自分の心境の変化に戸惑っています(;^_^A
もうすぐ出産予定なんですね♡
今は、娘が愛おし過ぎる私ですが、最初の1〜2ヶ月は慣れない育児にイライラすることもありました(>へ<。)
今のうちに残り少ないマタニティライフ楽しんで下さいねっ(´▽`*)
お身体お大事に。- 6月2日
-
フランソワ
想像以上に娘が愛おしくって、私も育児向いてるのかなぁと不安に思っていたので、生まれてくるのが楽しみになってしまいます(*ˊૢᵕˋૢ*)
経済的に仕事しないと!って思っていたけれど出産したら価値観変わるのでしょうね。
人生は1度きりだから年を重ねてでも第2子も授かりたいなぁと思います( ˙˘˙ )♡*- 6月2日

しいのみ
私は体力に自信もなく、そもそも生理が再開しなかったので、昨年は妊活しませんでした。まずは卒乳して生理再開してからとなり、息子は10ヶ月で卒乳。今年からタイミングを取るようになりましたが、時々もっと授乳してあげたかったなと思うことがあります。
なかなか難しい問題ですが、たぁタンさんが落ち着く時期とタイムリミットのバランスを取れる頃に始められたら良いですね。
ただ、妊娠して抱っこができないと愛情が伝わらないわけではないので、2人目ができて今よりさらに幸せになれるビジョンもあっても良いと思います。
私の場合は1人目も不妊治療で授かりましたし、年齢も40過ぎて正直待ったなしなので、なるべく早くと思って妊活しています。
-
たぁタン
ご回答ありがとうございます。
私も生理が再開するまでは、あまり考えていなかったのですが
最近再開し、第二子をどうするか真剣に考えるようになりました。
オッパイが大好きで、離乳食も進まず、オッパイさえあればご機嫌な娘を見ていると、出来る限り授乳してあげたいという気持ちになります。
現在36才です。
幸いなことに娘は結婚してすぐに授かることが出来たのですが
、筋腫があったり、頸がん検診の結果があまり良くなかったり…と、少し焦りも感じています。
娘がお姉ちゃんになる姿も見てみたいです♡- 6月2日

💗れおりあちゃん💖
うわぁー、同じです(笑)
35で産み、夏に36になります。
産まれる前は、兄弟欲しいよねって言ってたけれど 息子溺愛しちゃって、ゆっくり成長を見てあげたいって思う自分も居ます。。。
年齢を考えるとあまりあけたくはないのですが、可愛い息子をみると。。
-
たぁタン
ご回答ありがとうございます。
返信遅くなってしまってすみません(>□<;)
本当に…まさか自分がこんなに親バカになるとは思ってもいませんでした(笑)
人見知り真っ最中の娘を見てると余計に、出産で私が留守にしたら娘はどうなっちゃうのだろう(T▽T)
と、いらぬ心配までしてしまっています(;^_^A- 6月2日

まさこ
私は35歳で出産予定、今年36歳になる初マタです💡
今回の妊娠でもリスクのこと沢山病院で言われましたし、ネットとかでもよく見ます。
出産これからですが、出来れば2人目も欲しいです。
私は帝王切開予定なので、2人目も考えていることを先生に、話しました。
1年間空ければ十分だし、普通分娩の人がでも1年くらいは空けるように言われることもあると聞いて、私はこれから出産するお腹の赤ちゃん婦人科に通って授かったことも半年したら妊活をする感じでと言われているので、半年はちょっと早いかな〜と思うので1年弱で妊活出来たらな〜と思っています💡
子育ての大変さがまだわからないからこんなことを言えるのかもしれないですが、時間は戻れないし、頑張りたいと思っています!!
-
たぁタン
ご回答ありがとうございます。
返信遅くなってしまってすみません。
妊娠、出産のリスクは、若く健康な方でもあるのですから高齢となると尚更ですよね(>へ<。)
娘が生まれてから7か月。
大変なこともありましたが振り返ってみるとあっという間の7か月でした。
そうこうしてるうちに、あっという間に1歳を迎え、どんどん成長して生意気な口をきくようになるんだろうなぁ♡と思います(笑)
そんな頃、お姉ちゃんとして下の子の面倒を見ている娘の姿を想像すると、やはり二人目は諦めず頑張りたいな〜と言う気持ちになります(´▽`*)- 6月2日

おだくん
35才で第一子出産しました。
結婚して8年経っての子供なので本当に可愛くてたまりません。
2人目も年齢的に早めの方が良いかなぁと思いつつも悪阻、陣痛、出産、育児に体力的にも耐えられるか不安はありますよ~(*_*;
本当悩みますよね~
でも子供見てると、もう1人こんな愛しい子を抱けるなら頑張ろうかな(*^▽^*)なんて思ったり。
今の時代だったら2年位空けても大丈夫ですよ~~!!
お互い頑張りましょうね☆
-
たぁタン
ご回答ありがとうございます。
返信遅くなってしまってすみません。
悪阻、陣痛、出産…その後の寝不足の日々を考えると本当に不安になりますね(;^_^A
私は元々女の子希望で、運良く第一子が女の子だったので、一人でも授かれたんだからそれでじゅうぶんだな。と思っていました。
娘が愛おしく、今すぐに次の子…と考えることができない反面、この子がお姉ちゃんとして成長する姿も見てみたい♡と、欲張りな気持ちが行ったり来たりしています(笑)
もう少し、せめて娘がオッパイから卒業してから考えてみようかと思います(*´∀`)- 6月2日
たぁタン
ご回答ありがとうございます。
そうですよね。
焦って妊活しても思うように育児が出来ず、結局子供に負担をかけるようになるのかな?と思います。
現在36才です。
もう少し猶予がありますかね(;^_^A?
37〜8才くらいで第二子を妊娠出来ればいいと思いますが、
もし、授かることが出来なかったらすぐに妊活しなかった事を後悔するのかな?と、葛藤しています。
mika01
まだまだ時間はあると思いますよ
ただ、必ずしも第二子が授かるとも言えませんが、のんびりでいいと思いますよ
高齢出産が当たり前の時代ですし
もし、授かる事が出来なかったら、今のお子さんを大事にって事なんだなぁ〜と思えばいいと思いますし、欲しい欲しいと思っている時はなかなか授からないので