※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えったん
子育て・グッズ

8ヶ月の娘が離乳食を食べているが、寝る時にミルクを飲ませようとすると舌で押し返される。寝かせる方法を教えて欲しい。

8ヶ月の娘が居るんですが…離乳食食べてるんですが…


最近…寝る時ミルクを飲ませようと思ってるんですが…舌で押し返されるんですが…寝かせる時どうやって寝かせてますか?教えてください

コメント

マイキー

もうお腹がいっぱい…とかですかね??
ミルクより離乳食のが美味しいとか😊
私は完母でしたが同じく8ヶ月くらいから急激に飲まなくなりました。

寝かせるときどのように…というのは今はミルクを飲ませながら寝かしつけているということでしょうか??

お腹をいっぱいにして寝かしたいということですか??
ご飯のあとのミルクを多くしてみるとかどうでしょう😊
あとは離乳食をある程度の量食べられるのなら夜はミルクあげず…とか。

検討違いの返事になっていたらすいません💦

ママリ

私の場合ですが、、
ご飯→少し時間おいて→お風呂→暗い部屋でミルク→歯磨きですぐ寝るか、自分の布団や私の布団を行ったり来たり自由にさせてそのままバタンと好きなとこで寝ます💤

はな

ウチの子も、8ヶ月か9ヶ月あたりからミルクでは寝落ちしなくなり、横で寝たふりしていたら、自分で寝るようになりました⭐️

リリー

離乳食が美味しいのかな?と思いました。
うちの子の場合ですが、離乳食よく食べ、8ヶ月頃から母乳、ミルク共に飲む量が減り、10ヶ月で卒乳。その後は、隣で寝たふりしたり、どうしても泣いて仕方ないときは抱っこしたりで寝かし付けてました。

けー

子どもが眠くなったら(ほぼ毎日19:30-20:00ぐらい)絵本読んで添い寝して寝てますよ~

deleted user

胸元を優しくトントンしてあげてますよ〜✋🎶うちの子は音楽鳴らすと効果あります😊

HARU

うちは9ヶ月からミルク飲んでいないのですが、毎日お風呂に入る→歯磨き→寝室で絵本(いつも同じ寝るとき用の絵本)→部屋を暗くする、で部屋から親は出て1人にすると寝ます。部屋で添い寝とかしちゃうとかえって目が覚めて遊びたくなっちゃうみたいなので、暗い部屋に1人にします😅

うさこ

↑皆さんのコメントに加えておしゃぶりも試してみてはいかがでしょうか。
ウチは部屋暗くして音楽におしゃぶりっこで助かりました。