※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まもり
子育て・グッズ

おんぶ紐で内出血する可能性はありますか?

おんぶ紐で内出血することはありますか?

慣らし保育で2時間保育園に預けたところ、すねのあたりに写真のような赤紫の斑点ができていました。
凹凸は無く、発疹というよりアザのように見えます。
「オムツ替えの時に足の付け根に赤い発疹が出ていました。様子を見ていたところ消えましたが、おんぶ紐を使ったのでその締め付けが原因かもしれません。様子を見ていきますね」と先生から報告をいただいていたので、同じ原因でおんぶ紐がキツくて内出血したのかな?と考えているのですが、そういうことはあり得ますか?
経験のある方、いらっしゃいますか?

※保育士さんを責めるような意図はありません。
おんぶ紐が原因か、それはあり得ないのか知りたい次第です。

コメント

ぽんちゃん

一点集中の抱っこひもはないと思うので違う感じしますね🤔💦💦

  • まもり

    まもり

    なるほど。確かに力は分散してかかりますよね。ご意見ありがとうございます!

    • 4月3日
プリマハム

それは内出血だと思います。
でも足を締め付けるようなことしてなければ一度皮膚科か小児科にかかられることをお勧めします!
いって何もなかったとしてもそれはそれで安心ですし何かあれば早く処置を受けることもできますし、私はちょっと娘の顔むくんでる?って思ったりしただけでも病院行きます笑
下向いて寝てたり寝起きだからって言われて笑われちゃいましたけどね😂
でもほほほさんのお子さんの内出血はすこし気になりますね🤔
何もないことを祈ってます💦

  • まもり

    まもり

    痛がる様子もなく、この程度で病院は大袈裟だろうか?と考えていたところでした。
    やはりすぐ病院にかかることも検討します!
    ありがとうございます!

    • 4月3日
くるみ

おんぶ紐ってスネは締め付けない気がします💦
ですがこれはあざですね😂
うちはおんぶ紐もよく使っていたけどこんなふうになったことはないのですし、じゃあなんだと思うか聞かれてもちょっとわかりません😣
範囲も広いし少し気になります。

  • まもり

    まもり

    やはり発疹というよりはアザに見えますよね。
    おんぶ紐使っていたお母様からの意見、参考になります。
    ありがとうございます!

    • 4月3日
もず

おんぶ紐ではないのですが、うちの子が一昨日、理由があって小児科で採血をする際、中々血管が見つからなくて採血するときに縛るやつをちょっと長い時間縛っていたら、そんな感じで内出血しました😅
まだうっすら残っていますが、そのうち無くなるだろうと思っています(^^)

  • まもり

    まもり

    このあと消えていくかどうかもポイントですかね🤔
    私も、採血と同じ感じで根元を縛ることで先端の方が内出血するのか?と考えた次第です。
    ありがとうございます!

    • 4月3日
なち

おんぶをや抱っこの紐で、太腿のあたりに跡が残る事はありますが、痣になる事はないし、スネはどこにも当たらないような気がします😭

  • まもり

    まもり

    太腿の発疹については報告通りで、アザについては別に原因があるかもしれないですかね🤔
    ありがとうございます!

    • 4月3日
かるぴす

0歳の頃から長男を保育園に預けてます。おんぶ紐で内出血は経験ないです。
おんぶ紐で圧迫される位置とは違うように見えますので、おんぶ紐によるものじゃないと思います💦見た目で想像するなら、他の子が遊んでたおもちゃが当たったというほうが可能性ある気がします。

  • まもり

    まもり

    おもちゃが当たったのも十分ありそうです!
    保育園が初めてのため、経験談からのご意見、ありがたいです。

    • 4月3日
  • かるぴす

    かるぴす

    どちらにしても明日になって消えなければ保育園に相談したほうがいいと思います。
    おもちゃが当たったなら目が届いてない証拠なので困りますし、圧迫だったとしてもおんぶ紐に慣れてる先生がそれでは今後も心配です。
    先生も忙しいですがプロです。不安は早めに解消したほうが親も安心ですし、先生も安心して預けてもらえるほうが嬉しいと思います🙋

    • 4月3日
  • まもり

    まもり

    そうですね...!
    私も初めての保育園なので、この程度で相談するのはモンスターなのか?と不安に感じていました...
    お互いのために、と考えて相談させていただこうと思います。
    ありがとうございます。

    • 4月3日
  • かるぴす

    かるぴす

    私もそう思ってアザを作って子供が帰って来ても一度も相談しなかったのですが、そのうちに子供が保育園行きたくないと夜中にうなされて泣き出したことがありました。早めに相談すれば…と後悔しました😅先生たちにも相談しにくい保育園が悪かったと謝られてしまい、モンスターになるのを怖がって言い出さなかった自分が悪かったのに申し訳ないと思ったことがありまして…。ちなみにその後は先生たちのおかげで元気に通ってます🤣

    預けるときに挨拶ついでに軽く相談するだけでも違うと思います!これから長く預けますから、信頼関係を築く意味でも心配事は早めに相談するのをオススメします。長くなってしまってすみません💦

    • 4月3日
  • まもり

    まもり

    確かに、保育士さん方に非がなくても、子供が辛い思いをしていたら悲しいですね...
    大事になる前に、月曜日に預ける際に相談しようと思います。
    経験談、大変参考になります。ありがとうございます!

    • 4月3日
deleted user

うちの上の子はエルゴの抱っこ紐がサイズが合わず、写真のような内出血出来ましたよー!

  • まもり

    まもり

    経験がおありなんですね!
    忙しい中でなかなかサイズを微調整する暇もないのかな...と想像します。
    ありがとうございます!

    • 4月3日
ほほほ

ご心配ですね。
私は抱っこ紐で抱っこしていて、足の出し方?が悪かったのか、付け根付近を締め付けていたみたいで、足全体にポツポツと内出血ができました。
もしそれが原因なら数日で消えて行きますし、他の原因であれば悪化することもあるかも知れないので、様子を見てあげてください。
参考になれば幸いです。

  • まもり

    まもり

    付け根を締めることで、直接締め付けた部分以外に内出血はあり得そうですかね🤔
    様子を見てみて、病院も検討します。
    ありがとうございます!

    • 4月3日
らすかる

おんぶひも……っていうか、装着時にもたついて内出血したのかな?って感じでしょうか?
それかおむつ換えのとき強く足を持ちすぎたとかですかね?
おんぶ紐をしたからってだけではならないように思います。

  • まもり

    まもり

    装着時にもたついて、ということもあり得るんですね。
    おんぶ紐は使ったことないので、想像がつきませんでした。
    オムツ替えの可能性もありますか!なるほど...
    ありがとうございます!

    • 4月3日
ぐりこ

おんぶ紐を今日から使い始めました。実際スネに紐は当たってません。かなり不慣れでイヤイヤ泣いていた娘ですが今背中でねんねしてます。最近のおんぶ紐は進化してると母が言ってました。参考までにイラスト添付しますね!

  • まもり

    まもり

    確かにスネに当たることは無さそうですね🤔
    イラスト付きでありがとうございます!

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

鬱血のように見えます🙂
我が子も腕を下敷きにして寝て紫斑がでたことがあります!
酷く泣いて顔に鬱血出たこともあります(これは怒責性紫斑)
おんぶ紐で付け根が圧迫されて紫斑がそこに広がることも考えられると思いますよ☹️
ですが、下肢への鬱血は血小板減少症という病気も潜んでいることがあるようなので
原因が曖昧で何度も出るようだったら小児科に相談してみてもいいかもしれません(T_T)

我が子が初めて紫斑ができた時
あまりにも驚いてすぐに小児科に駆け込みました💦
採血をして血小板の数値やら見てもらい
圧迫されたことによる紫斑で1週間以内には消えるでしょう
と言われました😊
月齢が低いほど血管が脆く、紫斑も出やすいとのことでした😣
保育園の先生にも紫斑が広がったことを伝えてもいいと思います💡

  • まもり

    まもり

    病気とすれば、紫斑病等を疑っておりましたが、血小板減少症とは初めて聞きました。
    やはり心配ですので、念のため病院にかかり、ただのあざのようであれば保育園には病院にかかったことは言わないでおこうと思います。
    また別の可能性を教えていただき、ありがとうございました!

    • 4月3日