
トイレでおしっこが飛び散る悩みですね。便座の前に捕まる部分が原因かもしれません。飛び散らない方法を知っている方、アドバイスをお願いします。
3歳の女の子のトイレの事で質問です。
ようやく最近になって、トイレでおしっこができるようになりました。
トイレでできるようになったのはいいのですが、トイレに行くたびに、おしっこが前に飛び、いつも床がびしょびしょです。どうしたら飛び散らないかなと思い、もう少し後ろに座らせてみたりもしますが、それでも飛んでしまいます…。便座は、前に捕まるところがついているので、どうしても足を開くような形になってしまうのですが…それがよくないのでしょうか?
同じような方、こうしたら飛び散らなくなったよ!というのがあれば、ぜひ教えて下さい!
よろしくお願いします。
- yuzu(6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
男の子の場合、またぐ方がちんちんが下に向くので向いてると思うんですが、女の子は前で足を閉じる大勢の方がおしっこが下に行くと思います😆

ジャック
補助便座は使っていますか??
うちは補助便座をあえて使いませんでした。
男の子だったら立ってできるので問題ないですが、
女の子だと大も小も座るので、補助便座に慣れてしまうと外でトイレ行く時困ります💦
(アカチャンホンポとか補助便座があるところなら良いですが結構少ないので)
なので、おすすめとしては補助便座なしで普通の大人と同じスタイルですが、
やはり飛びます。
うちは足を閉じて座らせて、
ちょっと前屈みの体勢にさせます!
お股の向きを若干後ろ向きにするイメージです!
だいぶ飛び散りはなくなりましたよ😊
-
yuzu
補助便座は、使っています!
補助便座がないとお尻が落ちてしまい、一人で行くには難しそうで💦
補助便座がある方が、本人も安心して出来るようで…。
少しずつ無しでできるようにしていかないとですね。- 4月3日

もんちゃん&ちびマウスの母☆
なるだけ後ろに座ってもらったり、お股押さえて〜と、下向きにオシッコが出るように教えました💡
トイレ出来るのに、そのせい?でパンツが濡れたり床掃除することに…モヤモヤしたりします😅
-
yuzu
コメントありがとうございます😊
後ろに座ってもらうようにしてるのですが、どうしても飛び散ってしまって💦
濡れるたびに床掃除…モヤモヤしますよね😣- 4月3日

退会ユーザー
私の娘も今3歳で、おしっこが飛び出て来る時期がありました!😇💦
前に捕まるのが付いてる補助便座をお持ちなのですよね?
私は捕まるのがついてない、子供用の便座を買って付けました。
そして、慣れてきたら後ろにグッと座ってもらって足を閉じてもらうようにしました💦
最初は慣れないと大変かもしれません。
初めは足を開いておしっこしてたので、私がトイレットペーパーを持ってそこにめがけておしっこしてもらってました笑
ペーパーなら吸い込んでくれるし、床とか自分にもかからないので…🤣💦
ペーパーはなるべく大目に…。
それを繰り返し、だんだん背も伸びて後ろにグッと座っても怖がらなくなり、今は足を閉じて座っておしっこしてもらってます。
説明下手ですみません😭
-
yuzu
コメントありがとうございます😊
前に捕まるタイプの物を使ってます。
子供が気に入っていて、それを使っているのですが、捕まらないタイプの物に変えるのもいいかもしれませんね!
今のだと、足も閉じる事出来ませんし…。
凄くわかりやすく、参考になりました😊
ありがとうございます!- 4月3日
yuzu
コメントありがとうございます😊
足を前で閉じる体勢だといいのですね!
参考にさせていただきます。