※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳9ヶ月の娘が紙を細かく切ることに夢中で、掃除が大変です。大きな紙は拾ってくれますが、細かい紙は私が掃除することになります。粘土も好きですが、細かく切るだけで掃除が大変です。同じような経験をしている方はいらっしゃいますか。

3歳9ヶ月娘が紙をはさみで細かく切ることにハマっているのですが、掃除が大変でストレスです💦もう数カ月、ほぼ毎日やってます、、

毎回、小さく切ったら自分で拾ってゴミ箱に捨ててねと言ってます。大きめの紙は娘が拾ってくれるんですが細かい紙は取り切れず掃除機でも吸えないので、私が拾うことになります。

粘土も好きなんですがこねることには興味ないようで、細かく細かく切り刻んでポロポロにしてしまいます。これも掃除機で吸えないので掃除大変です。娘には申し訳ないですが、粘土も毎日やると言い出すので今は禁止してます。

同じような人いますか?
掃除大変でも好きなように遊ばせていますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも好きです。
怪我だけないように好きにやらせてます。
でもこの間義父が、大きめのお菓子の空き箱を渡してくれて、確かにその中でやって、と言えばいいのか!と思って😊
それでも落ちるものもありますが💦
あと買おうとしてるのが、100均とかで小さいホウキみたいなのがあればストレスないかなと。
粘土は小麦粘土だとポロポロになって割と掃除機で吸いやすいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!やっぱりやりたいうちは掃除し続けるしかなさそうですね😭
    小麦粘土も娘が足で踏んで床にくっつくんですよね😞

    • 8月25日
スポンジ

そういうのハマってた時は床にレジャーシート強いてやらせてました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    レジャーシートの上で遊んでくれるといいですよね😭うちそこからはみ出して遊ぶので意味なくて💦

    • 8月25日
  • スポンジ

    スポンジ

    約束守れませんかね?
    うちも最初はフラフラしてましたがそうしたら片付けてやらせなかったら学んでその上でするようになりましたよ

    • 8月25日
ます

ルール決めしてみてはどうでしょうか??

うちは子がやりたいことと私がやってほしく無いことが混ざった時、
私が譲れるところまで譲ってルール決めします。

本人はそのルールさえ守ればやりたいことできるのである程度守りますよ。ハメ外す事もありますがそこまで酷いことはないです。


例えば
写真見たいな商品(結構大きさ色々あります。)の上でならやっていい
ってルールにしてみては?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    シートの上でやるルールを守れなかったので粘土は禁止にしてるんですよね💦
    細かく切った紙はおままごとで使いたいらしく家中持ち運ぶので、紙が散らばり放題です…😭頑張って掃除します

    • 8月25日
  • ます

    ます

    そこは守れなかった事実をお話ししてルールを守るという社会に出てからも必須項目をしっかり教え込むいい機会だと思います。

    持ち運びは禁止しては??

    • 8月25日