※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこ
子育て・グッズ

2歳の息子が好きなものだけ食べて、他のものを拒否する時、どう対応すればいいか悩んでいます。偏食を心配しています。どうしたらいいでしょうか?

食育?について質問です。

2歳の息子なのですが、目の前にまだ食べ物があるにも関わらず、他のものが食べたいと要求されます。
まだ喋れないので具体的に何が食べたいのかは分かりません😥

最近はお味噌汁にはほぼ手を付けず、お米もおかずがあると食べないので、ご飯だけ先に食べさせます。
その後、おかずを出すと好きな料理だけバーッと食べて、食べたくないものには手を付けず、他に何かないの?といった感じで訴えてきます。

こういう時、はいよーと食べそうなものをあげてもいいものでしょうか?
ただでさえ食べられる野菜が少ないのに好きなもの(主にお肉、芋類)をホイホイ与えるのも偏食が進むのではと心配です。

今日もすでに夕食を終え、上記のような状態でした。
いつも目の前にあるご飯を食べなければ、欲しいものはあげないよと出しません。
時々、全体的に食べた量が少なかったり、疲れていてまぁいっかーとあげてしまう時もあるので、統一しないとなぁと思っています。

皆さんはこういう時、どうしてますか?

コメント

ママリ

食べる迄はあげません。えずいたり吐く位嫌いな物は見逃しますが😅
最近はため息つきながら食べたくない物もとりあえず食べる様になったのであげない方がいいかと思います