
厚労省が妊婦の休業を推奨。会社の対応待ちで不安。多くの妊婦がコロナで仕事辞め。自分も休業へ。待つのはもう限界。
厚労省から妊婦の休業を推薦すると出ていましたね。
休みやすい環境を作ること、テレワークや時差出勤を考慮すること。
あとは会社側の判断ですよね。
やっと出してくれたか、と思っていますが、本当に遅いです。
ここでも、多くの妊婦さんがコロナが心配だから仕事を辞めたと言っているのを見ました。
私も来週月曜日、病院に行きその後休業に入る予定です。
もしかしたら会社が対応してくれるかも…と考えて待つ期間は終わりました。
これだけ増えていたらもう待っていられないです。本当にガッカリです。
- ママリ(2歳7ヶ月, 4歳9ヶ月, 4歳9ヶ月)

ゆいくんまま
ほんとに遅いですよね?
少子化言う割には結局守ってるのは高齢者だけな気がします。妊婦や子育て家庭になんの配慮もない

kmkm
遅すぎますよね💧私も3月末でパートの仕事辞めました😂
本当に本当にこの国にはがっかりです💧
・妊婦は免疫力が弱いので感染しやすい
・有効とされる薬のアビガンは奇形児が産まれる可能性があるので使えない
・子宮により他の人よりも肺が圧迫されているので重い肺炎になりやすい
・死産の報告もあり
↑こんなリスクがたくさんあるのに政府やメディアからは情報発信もなく、知らない人多いので妊婦を休ませない会社ばかり💧やっとやっと休業の「推薦」ですもんね💧
妊婦さんで知らない方もいるかもしれないので詳しく書かせていただきました🙇♀️✨💦
イギリスなんて妊婦を感染から守る為にホテルを妊婦保護施設、産院にしようとしてくれているらしいです🍀✨
私の姉はドイツの飲食店に勤務していましたがコロナが流行り始めてすぐ娯楽施設の営業休止の命令が国から入り、外国人労働者にも給料6割補償されてます✨
本当にこの国は何もかも遅いし、国民の扱いもお粗末で呆れました😔💧
-
ママリ
わかりやすく危険性あげてもらって、ありがとうございます!
お姉さま羨ましいです😳
日本、こんなんだから少子化なんだよって思います(笑)- 4月2日

elie🧸
やっと出たか、って感じですね。
うちの会社はテレワークやってないですし、時差出勤は辛うじてありますが電車混雑してて意味ないし。。。
私はたまたまドクターストップかかってお休みできているので、あともう少し継続してもらおうと思います😭
-
ママリ
私もドクターストップかかるので休めますが、本当に運ですよね。
健康で本来喜ばしいはずの妊婦さんが辛い思いをしなきゃならないなんて…- 4月2日
-
elie🧸
運ですね。本当に。
死んでしまったり流産してしまったり、奇形や障害持った子が生まれてしまったりしたら誰が責任取ってくれるのかと思いました。
厚労省の通達で車通勤も提案してくれているので、車通勤を会社が認めてくれるならもう少し頑張って通うのですが。。。
残念ながらうちの会社はそういうのもできない気がしてます😭
乳幼児が重症という話を聞くと、胎児はもっと弱いだろうしと色々考えてしまいます。
お互い頑張りましょうね!- 4月2日
-
ママリ
本当ですよね!
今日、私が妊婦と知っている上司から誰でもいいから会って営業してこいと言われました。
それで例えばコロナにかかったとしても会社を訴えたりとかもできないでしょうしね。
産まれるまでに治まってくれていることを願っています。。
頑張りましょうね😭- 4月2日
-
elie🧸
えー!それはあり得ないです😭😭😭
安全配慮義務違反でしょうけど、グレーゾーンですもんね。。。
本当ドクターストップかかってよかったです😂
本当生まれるまでにおさまっててほしいですね!!- 4月2日

のん
遅いですよね。
影響がわからない、コロナに有効とされている薬も使えないものがあると言う時点で対処しなければならなかったです。
ただ、過去には戻せないので遅かったにせよ配慮する要請が出たこと自体はよかったと思います。
コメント