
保育園初日、慣らし保育で息子が大暴れ。家では落ち着いているのに困惑。周りのお利口な子供たちと比較して不安に。初日の経験を教えてほしい。
保育園初日、慣らし保育の子供の様子に困惑。
今日から保育園の慣らし保育スタート。いつもはぐっすり朝までコースの息子が、夜中と朝方3時から4時まで起きて、最終的に6時に起きて、少々寝不足での慣らし保育スタート。
ブロック遊びが始まった瞬間、100個近くあるブロックをかき回してぐちゃぐちゃにしてみたり、ポイポイ投げたりと大暴れ。もちろん、当たらないようにずっと見守り、その都度危ないからダメだよと怒ったりして初日を終えました。
家でもブロック遊びはしているのですが、きちんと座って、組み合わせて遊んだり出来ているので、今日の息子の様子に困惑してしまいました。変に高いテンションで、どうしたんだろうと。
同時に、ずっしりと落ち込んでしまい、周りのお利口さんのお友達たちを見ていて、本当に大丈夫だろうかと不安になってしまいました。
すみません、愚痴やら不安を零してしまいました。
皆さん、どんな初日だったか、教えていただけると幸いです。
- ちー(6歳)
コメント

ママリ
うちは走り回って、絵本始まってもお歌始まってもじっと出来ませんでした😂😂みんなジッと出来てるのに😂明日1時間離れるので不安です😂

どきんこきん姉妹+怪獣くん
親も慣らし保育一緒にするんですね!
このくらいの月齢だと、大人しく座ってるよりおもちゃポイポイなどはよくあることだと思いますよ!うちもそんな感じです✨今日で慣らし保育2日目です\( *´•ω•`*)/
-
ちー
お忙しい中、コメントありがとうございます😊よくあることと言っていただけて、嬉しかったです😊あたたかく見守っていきます!返事遅くなりまして申し訳ありません!😢
- 4月6日

☆S&S☆
親が状況見れるのいいですねー!
どうだったのか全然わからず😂
コロナの影響か迎えに行っても玄関前に先生が子供連れて出てきてくれて中の様子見れず…
連絡ノートには泣かなかったと書かれてました。
環境の変化で普段と違うことすることもあると思いますー!まだ初日ですし大丈夫ですよ^ ^
-
ちー
お返事遅くなりまして申し訳ありません😢初日に泣かないのは頼もしいですね☺️環境の変化は大きいですよね!もう少し長い目で見守ってみます😊お互い頑張りましょう!
- 4月6日
ちー
返事遅くなりまして、申し訳です!全く同じ様子に思わず、凄く頷いてしまいました🤣先生からは皆始めは座っていられませんよー!って言われたのを信じて、頑張ります!うゆさんもファイトです☺️