

しまままん
費用は、病院によって様々だと思います。うちの病院の場合は、まず背中から麻酔の管を入れます。陣痛は最初の間感じます。子宮口か開いて来て本陣通になってきてから麻酔をします。分娩台の上でNSTからの陣痛の音?や、助産師さんの『いきんで!』とゆう合図でいきみます。出てくる感覚などは、あります!痛みだけない感じですね♪

ひがこ
費用
いろいろを差し引いて、手から出したマイナス分は23万。
状況、流れ
前日入院、内診で子宮口の開きが悪いとバルーン、朝から麻酔と促進剤、その後はそれぞれの進み具合で出産です。
痛みは個人差ですが、私は完全に無痛でした!
一人目は普通分娩だったので感動でしたー

seriママ
ありがとうございます☆
分娩の最後まで麻酔がきいてると思いますが、陰部の切る時や縫う時も痛くないということですか?

ひがこ
切る時も縫うときも導尿も痛くないですよ!

seriママ
なるほど〜
では状態にもよるとは思いますが、子宮が開くまでの陣痛は感じれるのですね。

ひがこ
陣痛は麻酔が切れてこないと感じませんでした(;^ω^)
いきむ時は、うんちが出そうな感覚です(*๓´╰╯`๓)♡

seriママ
なるほど〜
やはり分娩中は心に余裕がありましたか?
息むのが難しいと聞きますが、大丈夫なんですか?

ひがこ
かなり余裕でした!
初産ですか??
初産なら、本当の痛みを知らない分痛みを感じる事があるかもしれません。
あとは。麻酔と促進剤の効きやすさには個人差があるみたいで、私は効果覿面でしたが、効きにくい人は多少痛みを感じます。
いきむのは上手に出来なければ吸引になりますが、ここも経験値がカナリ左右するかも(;^ω^)

seriママ
初めてです。
理由があり、総合病院の婦人科なので無痛も安心かなと思ってます。
そうなんです!
硬膜麻酔は経験があるので大丈夫なんですが、基本の痛みがわからないから比べようがないんだろうと思っていて笑。
口コミには回復力が違うとよく書いてあったので、私の事情上いいのかなぁと^^;
コメント