コメント
退会ユーザー
私は絶対そういう子にはさせたくないですが…
友達が良いならそれで良いと思います💦
見てるこっちは良い気持ちしないですけどね😭
退会ユーザー
うちも見せてます。
うちは外食で食べない時とグズった時だけなのでずっとではないですが。
目が悪くなったら悪くなった時じゃないですか?
眼鏡やコンタクト嫌なら将来レーシックすればいいし。
見せてなくても目が悪くなる子は悪いですから。
私自身も1歳半から眼鏡でしたし。
-
らび
見せることには何も思わないですがお昼から夜まで一緒にいて見てない時間の方が短いので気になってしまって。
私自身大人になってからiPhoneで目が悪くなったので心配になってしまいました。- 4月2日
miki
動画を見すぎて斜視になったりすることがあるみたいですね。
それに身体の発達が著しい時期に身体を動かさないと脳への刺激も減るのでやはり子どものことを考えるなら時間を決めて少しだけにする方が良さそうですね。
-
らび
斜視になることもあるんですね 知らなかったです😰
私も時間を決めるのが一番いいと思うのですがそれぞれ考え方があると思うので友達に言えず…1歳からずっとなので2年経ちました😔- 4月2日
しろ
自分で置き換えて想像してみたのですが
私の娘が、その友達家族と居る時にあの子だって見てるじゃん!!!とYouTube見たがったら友達の前でなんて言ったらいいんだろうと思っちゃいます…言い方あれですが悪影響と言いますか😭
-
らび
私も妊娠してから考えるようになり今に至ります…。
YouTube面白いし絶対見せたくない!とは思わないですが自分のこどもがご飯中にYouTubeを見るのは嫌です…😣- 4月2日
ママリ
自分の子にはそうはさせたくないですね💦
ご飯中とかほんと嫌です笑
買い物中ベビーカーや車でのぐずり対策のオモチャとしてiPadでゲームや動画はいいと思います😅
まだ、与えてないですけど子供用にAmazonが出してるiPadを買ってます😅
-
らび
ご飯中嫌ですよね…😢
私もiPadでゲームや動画どれも全部反対ってわけではなくて、ご飯の時くらいは…って思います。
私もiPad持ってるので子供が見たかったら見せますが時間を決めて見せたいと思ってます- 4月2日
-
ママリ
いつでもiPad渡してると、ちょっとなぁってかんじですよね💦
自分のスマホやiPad渡してて、レジでお会計の時にスマホ決済やポイント貯めるのにちょっと返してって言っても駄々こねる子いっぱい見てきました😅
自分のスマホは壊されても嫌だし渡しません😂- 4月2日
空色のーと
私としては、有り得ない、の一言ですね😂小さい頃から癖にしちゃったのかなー…みたいな💦
ただ、YouTubeに頼りたくなる気持ちは分かります。家事も何もできないほど泣かれたりイヤイヤされたりしたとき、親がほっと一息つけたり、したいことをできたりと…楽ですからね😅
もちろん、それでもうちは見せない方針なので見せませんでしたが…🤔
-
らび
小さい頃からおもちゃで遊ぶところよりiPadを見てるところの方が多いです😰
私にこどもがうまれて家事も何もできないほど泣かれたりしたらYouTube見せると思います…
でもご飯中は…💧
それぞれ方針があると思うのでそっと見守る事にします。- 4月2日
ミミ
4歳の甥っ子がそうです。
確かにYouTube見せると大人しくなるので最初はどうしてもうるさいときは仕方なく見せてましたが、今じゃ依存症なんじゃないかと思うぐらいずっとYouTube、ケータイゲームです。
しまいにはわたしのiPhoneも貸してと言ってきます、、
目も悪くなると思いますし悪影響だなと思います。
自分の子はそうはさせたくないと思ってます。
-
らび
ご飯中がどうしても理解できなくて…😥
私もたまに依存症かな?と思うときあります。
私も自分の子にはそうさせたくないと思っているのですがよく会うので私の子も見たい!ってなりそうだなって…- 4月2日
はじめてのママリ🔰
うちの上の子がそうです。
自閉症なのでパソコン依存と
同じで逃げ道が必要で
iPadを家にいる時は最低5時間はみます。
先生からも今は好きなように
見させてあげてくださいと
言われています。
これで私が娘からiPadを
奪ってしまったら障害が
もっと酷くなるそうです。
目が悪くならない五千円ほど
するシート貼りました。
今の生活が1年半経ちますが
目もいいし健康です☺️
外にもあまり行けないこなので
保育園以外の家にいる時間は
ずーーーーっとiPadです。
-
はじめてのママリ🔰
娘みたいに障害があって
逃げ道としてYouTube見る子
面白くて楽しいから
YouTube見る子それぞれ
各家庭に色んな事情があると
思います。
視力に関しては遺伝もあるので
親が視力はいいのか などもありますよね☺️
YouTubeみなくても目が悪い
幼児は沢山います。
ブルーシート貼ってれば
テレビ見るよりいいですよ。
テレビの方がよっぽど目が悪くなります😅- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
ブルーシート⇒ブルーライト
です!- 4月2日
-
らび
各家庭にいろんな事情がある…そうですよね😢
他人が口出すことじゃないしわかってるんですがご飯中は…って思ってしまいました。
視力のことは私が気にすることじゃないと質問してわかりました😔テレビの方が目が悪くなるのは知らなかったです。おしえてくださりありがとうございます。勉強になりました😭- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
うちはテレビの一つの番組に
こだわる所から始まりました。
これでは目が悪くなるからと
思い、ブルーライトカットできるiPadに変えました☺️
テレビが大きくてブルーライトの
シートが無かったのでそれが
今の現状になってます☺️
見せたくなかったら見せな
かったらいいだけだし
もし障害があったらその時は
先生と相談して決めればいいし
他人はほっとけばいいと思います☺️💕- 4月2日
絆
私も初めはそう思ってました🤦♀️
もちろんご飯の時や
常識的におかしいような場所では
見せません!
外食でいい子にしてくれるように
見せる人も多いですが
それも私は滅多にしないです✨
だけど普段、私たち親が
携帯使ってるしいつの間にか
操作も覚えて見るようになってましたよ🙌
ご飯中とかはありえませんが
それ以外なら今は賛成です♥️
ちなみに旦那の歳の離れた弟は
ご飯もいつでもYouTube見せてるせいで
葬式に言った時にも見たがって
見ていたと聞きました👊
ありえませんよね👊
-
らび
私もご飯の時は理解できなくて…
たしかに、私も携帯使ってるしiPadでYouTube見ます😞
お葬式はびっくりです。
自分の子にはそうさせたくないと改めて思いました😰- 4月2日
-
絆
日曜日は義実家にご飯食べに行くのですが
弟にももちろんご飯中見せてるし
旦那が見ながらご飯食べてても
誰一人なーんにもいいません🙌
旦那にも上の子が産まれてから
さすがにもうやめて。と言っても
治らず、なら1歳になったらやめて!
次はそろそろわかるようになるから
やめて!と何を言っても
辞める気ありません😂
今なんか下の子も一緒に食べるように
なって私は1人でバタバタしてるのに
呑気に動画見ながらゆーっくり
食べてて、ちょっとティッシュ
取って!とか言っても動画見てて
聞こえてないことがしょっちゅう👊
ご飯食べ終わったらタバコ吸って
ソファに横になってまた動画👊
私が下の子にご飯あげてよ〜って
言わないと変わってくれませんよ👊
愚痴ってすみません、、笑- 4月2日
-
らび
それは愚痴りたくもなります!😂😂
私だったらもっと怒ってしまいそうです。。笑
でも、誰一人何も言わないということは気にならない人もいるんですよね…- 4月2日
-
絆
もう何回言っても治らないから
諦めてます、、旦那のことまで
気にかけてられない🤦♀️
もう父親なんだから、教える側なんだから
恥ずかしい事は言われなくても
やめよーよって感じです😫
元々何も言ってこなかったんですよねきっと、、。- 4月2日
ママリ
ご飯よりもYouTube。友達と遊ぶよりもYouTube。学校行くよりもYouTube。
そうなった時、後に困るのは自分(親)ですからね。
私は、そういう育児をされる方とは、距離を置いてしまいますかね。
-
らび
すでにご飯よりもYouTubeになりつつあるような気がします。ご飯を残したのにその後すぐコンビニでごはんを買う時があるので…
ママリで質問してみていろんな意見があって勉強になります。- 4月2日
初めてのママリ🔰
うちは多動なので外では見せないと親の疲労がハンパないです💦
子連れで友達とのお出かけにはYouTube必須です💦
ご飯の時なんかは特にです。食べながらは見せませんが、食べたらOKは出してます!親のご飯食べ終わるまで待ってもらわないとどこかに行くか、机の下に入ったりずっと追いかけて見てないといけません。遊びどころじゃないです。
ずっと子どもを怒ってばかりで私も子どももその友達も楽しめないですから😭
子ども産む前&上の子の時はYouTubeをベビーカーで見せる親にありえない!と思ってましたが、いざ手がかかる子をもつとそうはいかなくなります。視力云々より親の精神安定剤にも役立ってます💦
-
らび
私は子育てをしたことがないので親の気持ちがわからないだけかもしれないです😢
その子は食べながらなので気になってしまいました…
右手にフォーク左手にiPadです。
視力のことは私が気にすることじゃないとここで質問してわかりました。ベビーカーでYouTubeを見ている子をその子以外見たことが無いのでありえないと思ってしまったのかもしれないです。- 4月2日
はる
うちはYouTube見せた事ありませんし、これからも見せたくないです😓というかiPadやスマホを見せたくないですね。ご飯の時なんて尚更見せません😓食事中も買い物中もぐずりますし、ギャン泣きする事も多々あります。途中で断念して帰宅した事もあります。でも子供には我慢も覚えてほしいですし、その時々にあった行動をとって欲しいというか、外に目を向けて欲しいとあうか、、😣私はそういう子とはあまり関わらせたくないのが正直な気持ちです。というかそういう子を見かけると親の責任だなーといつも感じます。
-
らび
外に目を向けて欲しい すごくわかります。私も子どもに対して多分そう思います。
それぞれ方針があって他人が口出すことじゃないと気付くことができました😰
親の責任…本当にそうだと思います。- 4月2日
らび
自分の子じゃ無いので私が口出すことじゃ無いですよね…😰家で一緒にご飯食べるときくらいはYouTubeやめてほしいなと思ってしまいます…
退会ユーザー
あの子見てるのになんで自分はダメなの?って言われた時キツいですよね😭💦
私ならさりげなーく会わないようにしていくかもです😅