![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月半の赤ちゃんが豆腐を食べたら湿疹が出て心配。病院へ行くべきか、他のタンパク質を試してもいいか悩んでいます。また、便秘も心配。どうしたらいいでしょうか?
離乳食初期のタンパク質について教えていただきたいです💦
5ヶ月の途中から離乳食を始めましたが全く食べず、休んだりしながら6ヶ月になった頃からやっと食べだして始められました。
今6ヶ月半で離乳食3週目になり、初めて豆腐を小さじ1あげてみたところ夕方に口周りと目元にほんの少し湿疹が出ました。
一日休んでから、量を減らして再び豆腐をベビースプーン1さじあげてみたところ湿疹は出ませんでした。
翌日、量を増やして豆腐を小さじ1あげたところ再び夕方に口周りと目元、頬にほんの少し湿疹が出ました。
ほんの少しの湿疹で翌朝にはほぼ治っています。
こういった症状の場合、病院に行った方が良いのでしょうか?
またしらすや卵など別のタンパク質を与えてみても良いのでしょうか‥
もともとしっかり離乳食を始められたのが遅かったのもあり、さらにタンパク質をあげるのが遅くなってもアレルギー等がまた怖いなと思ったり、このような状況では今後どうするのがベストなのでしょうか?
また、関係ないかもしれませんが、豆腐をあげだした頃から便秘になり4日間ほど全く出ていません‥
それまでは一日に一回は出ていました。
水分を取らせようと思って母乳や麦茶をあげていますがそこまで量は飲んでくれません。機嫌は良いのですが‥
お腹をのの字マッサージしてみたりしましたが出ません💦
長々とすみませんがご教授いただけると助かります💦
よろしくお願いいたします。
- あや(3歳8ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![やぎさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やぎさん
一度病院に行って聞いてみたらいかがでしょうか😊?診てもらった方が安心はすると思います🍀
また豆腐でちょっと湿疹が出るとしたら、大豆アレルギーかもしれないので、しらすや白身魚はいかがですか?
卵も本当に少量の黄身からスタートしてみてもいいと思います☺️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
息子も全然食べてくれず進み遅かったです!
息子の場合はしらすでアレルギー反応らしきものがありましたが、お医者さんに相談するととりあえずそれはあげないで他のものあげてねとのことでした。
なので、とりあえずお豆腐はやめて他のタンパク質をあげれば良いと思いますよ😊
卵は7.8ヶ月頃の中期食からの方が安心と聞いて私は遅めにあげました!
-
あや
やはり病院に行ってみた方が良さそうですよね💦
一旦豆腐はお休みしてみます‥
卵の時期はそうなのですね!少し焦っていたので良かったです!
ありがとうございます✨- 4月2日
あや
そうですよね💦初めてのことなので診てもらったら安心ですよね😣
これからしらすや白身魚をあげてみて、卵も怖いですが少しずつあげてみることにします!
ありがとうございます✨