※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kwk
子育て・グッズ

7ヶ月の娘が魚の食感が苦手でしらすもNG。お粥や豆腐に混ぜる以外の食べ方を知りたいです。

離乳食についてです!
7ヶ月の娘がいるのですが
魚の食感があまり好きではないらしく
嫌がる時があります😭
しらすは特に嫌がります💔

お粥や豆腐に混ぜる以外に
オススメの食べさせ方を知ってる方
教えてもらえませんか?😩

コメント

ゆな

魚の良さがなくなるのかもしれませんが、かぼちゃやサツマイモとか甘いものに混ぜるのはどうですか?

  • kwk

    kwk

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    甘いものパクパク食べるのでやってみます!❤

    • 4月1日
ママリ

しらすは他の魚と違って全身を食べるので、苦味を感じやすいです💦なので今は食べられなくても仕方ないかもしれません!
他の方も仰っていますが、芋類と混ぜたりトロミをつけたりで娘はパクパク食べてました!あと手づかみ食べするようになったら、片栗粉やお野菜と混ぜてお魚ハンバーグにするとパサつきも抑えられて食べやすいはずです👍

  • kwk

    kwk

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    そういうことですか😩
    芋類とトロミやってみます!先のアドバイスまで🥺🙏さすが先輩ママさんです!!参考にさせてもらいます!!

    • 4月1日
のん

とろみをつけても、食べませんか?
いまはまだあまり気にしなくてもいいとおもいますよ。
うちの娘はお肉が苦手でしたが、きちんと、食べるようになったのは2歳半くらいでしたよ❣️

  • kwk

    kwk

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    まえ白身魚をシチューっぽくしたら食べたんですが、しらすはどうしようかなと😅
    お肉の壁も来るんですね…気長にやってみます🥺

    • 4月1日
deleted user

ほうれん草、かぼちゃ、魚とミルクでシチューをよく作ってました😊

  • kwk

    kwk

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    私が聞いててもおいしそう❤しらすでもやってみます!

    • 4月1日