
産後に地域の児童センターなどに通えば、ママ友ができる可能性があります。人見知りの方でも、自然に馴染める場所です。
6月出産予定です。
今の住まいに一年ほど前に引っ越ししてきたため、周りに全然知り合いがいません。
妊娠中に知り合いを増やしたいと思い、プレママ教室などに行く予定でしたが、コロナの影響で開催が中止になり、
情報交換する相手もいません。
子供のためにも、知り合いを増やしたいと思うのですが、
実際に産まれたあとでも、地域の児童センターなどに通えば、自然とママ友もできるものでしょうか。
元々人見知りな性格のため、馴染めるか心配しています。
- ももりさ(4歳10ヶ月)
コメント

ぷうたん
子供きっかけに知り合いは自然と増えるので大丈夫ですよ😊

はじめてのママリ🔰
私も人見知りで知り合いがいなかったので、妊娠中に産院などでママ友ができたらいいなと思っていましたが全然でした😭
でも産まれてから支援センターや公園、大きくなれば習い事などでママ友はたくさんできましたよ😊
-
ももりさ
お返事ありがとうございます!
私も、検診の時に知り合いできないかなーと思ってましたが中々話しかけるまでいきません、、
やっぱり支援センターに行くのがいいですよね(^^)- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます😊
公園に行って周りの方たちが話をしているのを見ると、余計に早くママ友作らなきゃ!と焦っちゃってました(><)
支援センターならあまり危険なものがなく安心して過ごせますし、子どもが小さいうちはママさんたちともゆっくりお話しやすいので仲良くなれると思います✨
ちなみに私は公園だけだと仲良くなれなかったので、習い事をしました!
そこから輪が広がりましたよ✨
リトミックや体操などは始めやすいと思うのでよければ参考にしてください😊- 4月3日
-
ももりさ
詳しくありがとうございます!
確かに、公園は行きやすいけどそこからママ同士が友達に発展するには中々時間かかりそうですよね😅
支援センターはもちろんですが、習い事も考えてみます!
子供同士が仲良くしてくれたら、そこから自然にママ同士でも話しますよね(^o^)- 4月3日

はな
産まれた後で大丈夫ですよ☺️
お互い赤ちゃん連れで月齢近かったりした方が、話が弾んでその後もお付き合いするママ友になりました✨
-
ももりさ
お返事ありがとうございます♪
同じくらいの赤ちゃん連れてたら、自然と親近感わきますよね(^^)- 4月2日

きゅーぴー
私も6月出産予定です✨
1人目の時臨月まで働いていたので市でやっている教室すら行きませんでした💦
生まれたあと支援センターでママ友出来ましたよ😊
-
ももりさ
お返事ありがとうございます!
出産日近いですね〜(^^)コロナで大変な中ですが、頑張りましょうね😣
今は焦らず、ゆっくり過ごします(^o^)- 4月2日

まいきー
私も今住んでる場所では、全くそういう友達どころか知り合いすらいないですよ〜😂
でも、産まれて色々な場所に出るようになれば自然と繋がりができるかなと思って、今は何も考えてません😊
同じく人見知りですが、なるようになると思ってます!
-
ももりさ
お返事ありがとうございます!
同じくらいの週数ですね(^^)
確かに、今は余計なことで焦らず、のんびり過ごしたいと思います!- 4月2日
ももりさ
お返事ありがとうございます!
そうですよね(^^)
産まれてからの楽しみがあると思うことにします(^^)