
赤ちゃんのお世話について質問があります。 ① 起きてから赤ちゃんは寝室にいますか? ② 日中はどこで赤ちゃんを寝かせていますか? ③ 2人目の子供は日中泣かせていますか? ④ 泣いたらすぐ抱っこすると寝ないことがあるでしょうか?苦戦中です。
いつもお世話になってます!
何個か質問があります😢
①起きる時間によると思いますが自分が起床してから
赤ちゃんはそのまま寝室に置いてますか?
②日中、赤ちゃんはどれに寝かせてますか?
③2人目(以降)の子供は基本泣かせてるとか
よく聞くんですが、日中泣かせてますか??
④すぐ泣いたら抱っこしてとかだと
泣き疲れなくて寝ないとかありますか??
2人目にして毎日苦戦してます。
ここにお世話になりっぱなしです。
- 初めてのママリ(生後5ヶ月, 2歳9ヶ月, 3歳11ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ママリン
①上の子と私が一緒に起きて、上の子の保育園の準備を終わらせて二階に下の子を起こしに行きます。
1ヶ月位の時はリビングで私と赤ちゃんは寝ていました😊
②上の子は保育園なのでカーペットの上とかに寝せてました。
休みの日は踏まれそうだったので、ハイローラックに寝かせてました。寝返りをする前くらいまでですが🙂
③どうしても手が離せない時は泣かせてました!
④泣いたら基本抱っこしていたので、泣き疲れることは無かったと思いますが、よく寝てくれます!
2人育児お疲れ様です!
今は眠れなくて大変かと思いますが、下の子が一人遊びしてくれるようになると楽になります☺︎
あっという間です!頑張ってください☺️

チム
①自分が起きる時間だとリビングに連れていきます。
②バウンサーか床に赤ちゃん用布団を敷いてその上で寝かせてます。
③泣いてても上の子の相手か家事であまり抱っこ出来てません。
④泣いたらすぐ抱っこしてあげた方が親子の関係が築けるからそうした方がいいと聞いてますが泣き疲れなくて寝ないかどうかはわかりません😂
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます!
読ませていただきまし😚
基本2人目からはみなさん
放置して日中など泣かせてるよと
言う人がいたので気になりました!
たまには泣かせた方がいいよと言われるんですが、赤ちゃんの泣き声ってずっと聞くと無駄にイライラしてしまうんです。なのですぐ抱っこして授乳してるので、泣かせるのはなとゆう感じです(笑)- 4月1日

はじめてのママリ🔰
3人目が6ヶ月です😊
参考になるか分かりませんが…😓
①私が4時半起床なのでそのまま寝室で起きてくるまで寝かせてます。
②日中はリビング横の和室に
夜寝る布団とは別にベビー布団を敷いてるので
そこで過ごしてもらってます
③2人目、3人目共、ずーっと泣いてる子で
なかなか寝てくれないので
泣かせてる時もありますし
次女(4月から年中さん)に
数分見てもらったりで
家事やったりしてます
④参考になるかは分かりませんが
泣きぐずってたら
とことん泣かせてあげて
疲れてきたかな??のタイミングで抱っこしてあげるとすんなり寝てくれるよって旦那に教えてもらいました(笑)
4月から頼れるお姉ちゃんも幼稚園なので
日中、泣きわめく3人目と2人なので
どうやって育児と家事を回していこうか試行錯誤中です😓笑
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます!
読ませていただきました😚
上の子が見てくれるようになると
ちょっと楽ですよね😢
まだ2歳なったばっかで世話焼きなんですが、まだ家事してる間に見てもらう事など出来なくて、毎日参ってます😓
チュッチュを吸ってくれなくて
家事してる間に泣きだしたら
上の子が傍に行って喋りかけたり
吸わないのにチュッチュさせてますが、2人とももう少し大きくなるまでの辛抱ですかね(´・_・`)- 4月1日

ママ
①ベッドで寝ているので寝返りするまではそのまま寝かせていました!
寝返り後は転落が怖いのでリビングに連れて行く時に起きちゃいます😅
②基本はお昼寝布団です。
首がすわるまでは上の子が保育園から帰って来たらバウンサーか寝室のベビーベッドに寝かせていました。
③すぐ抱っこするようにしています😊
上の子のお世話で手が離せない時やヤキモチを焼いている時などは泣かせちゃうことも多いです💦
④下の子は抱っこした方がよく寝てくれます。
夜もお腹いっぱいにして抱っこ紐でユラユラした後にベッドに置くと背中スイッチ発動せずに寝てくれます😴
0〜2ヶ月は頻回授乳や上の子が荒れてかなり大変でした💦
上の子のヤキモチが落ち着いてきた頃に下の子の授乳間隔が伸びてきて首もすわったので少しずつ楽になりましたよ😁
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます!
読ませていただきました😚
1ヶ月ぐらいの時って寝たのに置いたら起きるってありましたか?💦
急に夜中の授乳間隔が3.4時間から30分1時間、長くて2時間になって
すごくしんどいです😓😓- 4月1日
-
ママ
置いたら2時間くらいで起きるのなんて今でもよくありますよ〜😭
添い寝だと朝まで寝る時もたまにあるんですが、ベビーベッドに1人だと授乳時間じゃないのにすぐ起きます💦
下の子がやっと寝たと思ったら上の子が泣いて起きたり、こっち向いて抱っこしてなど要求されて全然寝られない日もあります😅- 4月1日
-
初めてのママリ
いえ、(日中の話しですが)2時間とかじゃなく置いたらその瞬間目開けて起きるってことです(´・_・`)
寝るときは1時間とか寝てくれますが😓
あたしも夜中起きた時は
添い乳してるんですが急に
寝る間隔が短くなってしまって
起きて寝るまでに1.2時間かかったりあって。全然寝れないです。
今まで寝てくれてたので急によく起きる子になってこっちは眠くて仕方ないです😓- 4月1日
-
ママ
日中は置いたら即起きます💦
上の子が保育園に行っているので、抱っこ紐したままソファでゴロゴロしています😅
たまにセルフねんねした時はけっこう長くお昼寝してくれます!- 4月2日
-
初めてのママリ
寝たのに置いて起きた時の
あの絶望感。😓😓😓
早く手がかからないようになってほしいです。きついです(笑)- 4月3日
初めてのママリ
コメントありがとうございます!
読ませていただきました😚
寝せるとき枕を高くすると落ち着いて寝るとかありましたか??
泣き疲れなくても1ヶ月ぐらいの時
よく寝る子だったんですか?😢
ママリン
まくらはフェイスタオルを2回折っただけのだったので、高さはほぼ無いに等しいです🤣
1ヶ月ごろの時はミルクの時くらいしか泣かず、ほぼ寝てました!