![lilyeemam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんが常にグズグズ、唸る、泣いていることは普通ですか?おんぶもできず、料理や外出が難しい状況で悩んでいます。他の赤ちゃんと比べて手のかからない子なのか不安です。
生後5ヶ月 常にグズグズ、唸る、泣いているって普通ですか?😞
ご機嫌なのは朝起きて1時間半くらいで、その後は終始グズグズ、おもちゃも数分で飽きて唸る、
セルフで寝れないので眠そうで泣くときは抱っこしても仰け反る、やっと寝ても20分くらいで起きてひどい時は起きていきなりギャンなき
まだ寝返りはできません。起きてる態勢なら気分が変わるかな?と思いましたがバンボも嫌いで1分くらいで反り返り泣きます。
隙を見つけて夕飯の支度をしたりしていますが、常に唸られています💦
おんぶも、あまり好きじゃないのか、歩いていないと反り返るので料理する時などできないです。
赤ちゃんだから仕方ないとはわかっていても、ため息ばかり出てしまいます…
散歩中はおとなしくなったり、寝たりするので、先日診察前に病院内のお店で旦那とお茶でもしてみようと思ったら、ベビーカーでもギャン泣きされてしまい、お茶すらできませんでした💦
外食なんていつになったらできるんでしょうか?
インスタで4,5ヶ月くらいで旅行や温泉に行ってる人たちが信じられません😣✨
よほど手のかからない子なのですかね?
- lilyeemam(5歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
寝返りするようになれば、行動範囲が多少広がって一人で遊ぶ時間も増えていくと思いますよ!
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
下の子も後追いなのか1人にさせるとウーウー言った後にグズグズし始めます😅
側にいて手足を触ったり遊んであげるとご機嫌になりますが、ずっと構ってもいられないです💦
私はおんぶして少し歩いてウトウトさせてから家事をやってます😊
もう少しするとお昼寝時間が決まってくるので、そこでお茶したりしています!
上の子は寝ぐずりが酷くて夫婦で苦労しました😭下の子はわりとすんなり寝るので寝るのが上手い・下手と個性なんだと思います💦
-
lilyeemam
ウトウトさせてから家事、試してみます😣✨
月齢進めばもう少し長く昼寝するようになるのでしょうか?😣💦- 4月2日
-
ママ
上の子は9ヶ月頃には午前と午後に1回ずつ1〜3時間くらいまとまってお昼寝するようになりました!
泣かせないようにしなきゃと気を張っているとストレスもたまるので、少しくらい泣かせて家事をしても大丈夫ですよ🙆♀️
私は5〜10分くらいなら泣かせて家事を済ませています。
そのあと抱っこ紐であやして寝てくれたらカフェタイムで息抜きです😊- 4月3日
![じぇいちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じぇいちゃん
お疲れ様です
辛い時期は長く感じますが、今だけです!休日は旦那さんに子供預けて、1人でカフェでゆっくりコーヒー飲んでリラックスして下さいね😭😭
ちなみに、外食は1歳半頃まで大変です。笑
上の子がやっと、外食でもそこそこ座ってられるようになりました。と言っても子供なので、すぐ飽きてうろうろし始めますが。
コロナであまり気分良く外出出来ないし、ストレス溜まりますよね💔
Eテレ見せたら静まるかも
-
lilyeemam
ありがとうございます😣♡
ほんと出かけたり支援センター行ってみたりしたいですがコロナが拡大するばかりでストレス溜まりますよね😞
今だけなのですね😣がんばらなくちゃ💦- 4月2日
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
回答になっておらず、申し訳ないのですが、うちの5ヶ月の子供がまったく同じでついついコメントしてしまいました💦
大変ですよね…うちもいつ落ち着いてくれるか不安ですよね😭
-
lilyeemam
はやくご機嫌時間や一人遊び増えてほしいです😣
ちなみに6ヶ月迎えた今もあまり変わらずです💦- 4月29日
-
ちー
分かります💦ご機嫌な時間や一人遊び増えて欲しいですよね😅
お子様、寝返りはしましたか??- 4月29日
-
lilyeemam
もう少しなんですけど、まだ寝返りしないです💦
夜中も何度か目覚めて寝返りうちそうになってるので、したらしたで泣き出しそうで怖いです😣💦- 4月29日
-
ちー
早速のご返信、ありがとうございます😊
寝返りもう少しなのですね✨うちもつい最近始まったのですが、yasuaさんのコメントの通り、寝てる間に寝返りうって泣きます😭- 4月29日
-
lilyeemam
やっぱり寝返り打って泣くのですね😱動きが増えたらご機嫌時間も増えると思いきや、泣き出すなんて次から次へと悩みが出てきますよね😥
- 4月29日
-
ちー
寝返り返り出来るようになったら変わって欲しいなぁ〜と思ってます🤣笑
お互い大変ですけど、頑張りましょう!- 4月30日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
すいません、過去の質問に失礼します💦
うちの息子も生後5ヶ月で同じような感じで常にぐずぐずか唸るか奇声をあげて参ってます😣
良ければその後のお子様の様子を教えていただけないでしょうか?💦
-
lilyeemam
6ヶ月過ぎたあたりから、少しずつごきげんな時間が増えてきて、セルフで寝れる時も出てきて、少しだけ楽になったかもー!と喜んでいたのもつかの間、寝返りできるようになったのですが、戻れなくて泣いてます💨
でもこの質問を投稿した時よりは少しは楽な気がします😣
子育てって、一進一退って感じで大変ですよね😫- 6月5日
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
そうなんですね💦
少しでも楽になったのは良かったですね💦
わかります!
気になってたことが落ち着いたかなーと思ったら次は違う問題が出て来て、、その度にここで相談させてもらってます😭
うちももう少ししたら機嫌の良い時間が増えることを願うばかりです💦- 6月5日
lilyeemam
そうなのですね😣✨
早く寝返りとか色々な事ができるようになって欲しいなと思ってばっかりで😞💦