![ちろる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![しのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しのすけ
一部支給の限度額を超えてしまうともらえません。
ひとり親医療は受けられます!
しのすけ
一部支給の限度額を超えてしまうともらえません。
ひとり親医療は受けられます!
「お金・保険」に関する質問
お恥ずかしいのですが赤裸々に質問します。 現在新婚。夫、手取り21万程。私、公的年金(障害基礎)と失業保険の収入しかありません···。私は貯金が700程あります。夫はほぼないです。こんな状態で子供を望むのはいけないこ…
年長の皆様もしくは年長過ぎた子をお持ちの方に質問です。 お泊まりに行かせて保護者(泊まった先の親御さんが用事で2時間ほど外出)不在の状況で、その間泊まった先のお家のおもちゃ、畳を壊した場合はお子さんはきちん…
ふるさと納税って何月から何月までに買えば来年2月の確定申告対象なのでしょうか? 今まで副業やっていてバレるのが嫌だったのでやった事ないのですが、、、確定申告でできると知ったのでやりたいです。 因みに節税対策…
お金・保険人気の質問ランキング
ちろる
ありがとうございます😊
実家暮らしでも受けれるってことですよね?😍
しのすけ
親、てんちさんおもに所得制限を超えてなければもらえます!
ちろる
ありがとうございます!
私だけで所得制限を超えてしまうので子供と2人でも実家でももらえないことがわかりました😱
しのすけ
私も実家暮らしで弟の所得が超えてるので貰えません😭
援助受けてる訳じゃないのに💦
ちろる
保育園受かったところなんですけど住所変えて親と同居になると辞めさせられたりしますかね?😓
しのすけ
同居になった場合、届出は必要です。
辞めさせられる事はないと思いますよ。
ただ、うちの市町村の場合、65歳以下なら親が働いてるという証明が必要になります!
ちろる
辞めさせられることはないんですね、ありがとうございます😊