コメント
ゆゆゆ
雇用保険の年数をクリアしていれば、育休後復職せず退職しても失業保険は支給対象ですよ。
でも、求人検索や面接は行かないといけませんが(何をするかはハローワークによります)。
働きたいけど働けない人の為の制度なので、お子さんの病気で働けず退職なら、次も探すのは難しいですよね。
それが特定理由になれば受給の延長もできるのですが。
ゆゆゆ
雇用保険の年数をクリアしていれば、育休後復職せず退職しても失業保険は支給対象ですよ。
でも、求人検索や面接は行かないといけませんが(何をするかはハローワークによります)。
働きたいけど働けない人の為の制度なので、お子さんの病気で働けず退職なら、次も探すのは難しいですよね。
それが特定理由になれば受給の延長もできるのですが。
「失業保険」に関する質問
失業保険について教えてください😭 知識がないため、間違えたことを言っていたらすみません💦 2026年1月末までに保育園に入れない場合、 育休が満了になり退職しなければなりません。 入れる可能性は低く、2026年4月には…
現在育休中です。 8年勤めていて年収は480万です。 義兄の会社でほぼ家族経営で、本当に色々あって夫家族と関わりたくありません。 夫ともあまり仲良くなくて離婚の可能性も高いかなと思ってます。 離婚になれば夫は養育…
11月で退職予定です。 会社のストレスで吐き気があり退職を考えています。 この場合失業保険は2ヶ月待たずにすぐ支給できますか? 診断書はどのように書いてもらえばいいでしょうか、?
お金・保険人気の質問ランキング
ぽんきち
ご回答ありがとうございます🙇💓
年数さえクリアしていれば対象になるんですね!
ただ、息子が長期入院と自宅療養を繰り返すようなので私はしばらく働けないんですよね…。
ハローワークに問い合わせしてみれば確実ですかね?💦
ゆゆゆ
お子さん大変ですね💦
育児であったり、介護も延長理由に該当するので、一度ハローワークに聞いてみてください。
延長も最大3年か4年か?とれる(理由によります)ので、お子さんの病状が治まり次第働けそうなら、延長してもらえたら良いですよね。
おだいじにしてください。
ぽんきち
ご丁寧にありがとうございます😭💓
難病の可能性が高いらしく、完治しない病気なので、当分働くことが難しくなりそうです💦
問い合わせしてみます!