
コメント

もも
1歳2ヶ月で入れましたが1時間泣きっぱなしでした。水分も拒否で慣らしが他の子より2週間ほど長かったです

もも
でもうちの子は極度の人見知りなので

ゆきち
今日から慣らし保育でした!
周りの子がすっごく泣いたり叫んだりしてたんですが、うちの娘だけケロッとしてました笑。
やっぱり最初は不安ですよね💦泣かれると何か悪いことしてる気持ちになるし…
でも泣かれないのも寂しかったです笑
もも
1歳2ヶ月で入れましたが1時間泣きっぱなしでした。水分も拒否で慣らしが他の子より2週間ほど長かったです
もも
でもうちの子は極度の人見知りなので
ゆきち
今日から慣らし保育でした!
周りの子がすっごく泣いたり叫んだりしてたんですが、うちの娘だけケロッとしてました笑。
やっぱり最初は不安ですよね💦泣かれると何か悪いことしてる気持ちになるし…
でも泣かれないのも寂しかったです笑
「泣く」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
とぬ
コメントありがとうございます!
やっぱり泣きますよね…
水分拒否も困りますね(T_T)
慣れないと長くなるんですか?!
もも
長いですよ〜笑笑
慣れなさすぎて時間を先生が伸ばしてくれませんでした、
ご飯も拒否なんてされたら1ヶ月ほどかかりました
とぬ
まじですか、、笑
うちの子は比較的、社交的な方で誰にでもバイバイするし、おじぎします😂😂
仕事を13日に復帰予定なので、10日までにどうにか慣れてほしいなと思っています…
早く切り上げる人だと6日から通常保育っていう子がいました😰💭
大丈夫なんですかね🤔?
もも
でも早い子はほんとに1週間とかでしたよ!
仕事の始まりの日を伝えたらそれに合わせて組んでもらえましたよ!
とぬ
10日までの予定で慣らし保育の日程を組んでもらったんですが、心配です(T_T)
今日、コロナで入園式が中止になったので荷物だけ保育園に届けに行ったのですが、その時は泣かずに先生方にバイバイしてましたヽ(^0^)ノ
稀に見る泣かない子だといいのですが🤣🤣👏