
新型コロナ感染拡大で不安。仕事を辞めたいが家計的に難しい。家族が感染しないか心配。
毎日新型コロナの患者が増えてますね。みなさん不安ですよね。わたしも不安に押し潰されそうです。志村けんさんが亡くなって怖くて仕方ないです。亡くなった事が悲しくて辛いです。娘がもしコロナで死んでしまったら最後に抱きしめてあげる事も出来ないなんて耐えられないです。
わたしは商業施設で働いてます。仕事を辞めたいですが家計的に辞めるわけにもいかないです。旦那は都内勤務です。院内感染が騒がれてる病院の近くです。不安で娘を見ていると涙が出てきます‥
- 🔰はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

あおぷ
都内在住です。
本当に怖いですよね。
私は病院勤務、主人は都心まで電車通勤です。
何でこんなことになってしまったのか…本当に毎日不安です。いつまで怯えればいいのやら…。。

ママリ
うちは私は仕事してませんが、旦那は病院勤務です。
外来にいるので、コロナ疑いの患者にほぼ毎日ペースで当たります。まだ病院で陽性は出てませんが、いつ出るのかとビクビクしてます。旦那も病気持ちなので、かかればアウトだと思います。心配で心折れそうです。
家族が保菌者になる可能性高いので、友人とも会えず。
子供も身体が弱いので、来週からは私と子供だけ里帰りし、コロナ落ち着くまで旦那と離れて暮らす予定です。
みんな、不安をかかえ、我慢しながら泣きながらでもなんとかやってます。落ち着くまでの辛抱です、みんなでがんばりましょう
-
🔰はじめてのママリ🔰
旦那さんが病院勤務なんですね。小さい子供がいると更に不安ですよね‥わたしもひ孫をおじいちゃんおばあちゃんに会わせたいけど自分が移してしまったらと思うと怖くて会いに行けません😢
- 4月1日
-
ママリ
上の子が喘息持ちで肺炎も何回か起こしてるので、毎日不安でヤバイです💦
分かります。私も会わせてません💦落ち着く頃には大きくなっちゃってるんだろうなぁ…と残念な気持ちです。- 4月1日

初めてのママリ
私も毎日不安です。私も息子のことを考えると恐くて涙出そうになります。
旦那が病院勤務で先日肺炎患者がきたりと不安なので(検査の結果コロナではありませんでした)今日から息子と少しの間田舎の実家に帰ります。
志村けんさんのニュースを見てさらに不安になったし悲しいですよね。
今はとりあえず感染予防などやれることしっかりやってがんばりましょう😣
早く平和な日常が戻ってきますように。
-
🔰はじめてのママリ🔰
わたしも手洗いうがいや最低限の予防はしてますがやっぱり不安は拭えないですよね😔早く終息して欲しいです。
- 4月1日

退会ユーザー
志村けんさんはベビースモーカーであったこと、大酒飲みであったこと、高齢者であったこと、色々重なり重症化してしまったのだと思います😢
他県で0歳児の赤ちゃんがコロナにかかりましたが、微熱のみで軽症で済んだそうです。
元々喘息がある場合は重症化しやすいですが、そうじゃないならおそらく大丈夫ですよ😊
不安な毎日を過ごすより、いかに免疫を高められるか、食事の内容や睡眠のリズムに気を配ってあげるといいと思います😉
-
🔰はじめてのママリ🔰
本当そうですよね。免疫力を上げる努力をした方がプラスですよね🙂志村けんさんは本当に残念です‥
- 4月1日

るえ
同じ気持ちです。本当にこわいです。今はただただ収束を願って家におります。みんながみんな深刻に考えて外出自粛してくれたらここまで広がらなかったのに…大学生とかフラフラ歩いてウイルス撒き散らしてる奴が許せません。
-
🔰はじめてのママリ🔰
このフラフラ歩いてる若者こそ感染してしまえば良いと思います。親は何も言わないのか?と思います。
- 4月1日

♡
ほんと怖いですよね。。。、
私も同じ気持ちです。旦那は外仕事で拾ってる可能性があるので不安で押しつぶされそうです。
志村けんさんはベビーズーカー、大酒飲み(ほぼ毎日飲酒)、高齢者であったことで重症化してしまったのだと思います。
持病持ちだも重症化しやすいですがないならおそらく低いと思います!
こっちが外出自粛してても大学生や高校生、中学生なふらふら出歩いて菌を撒き散らしててそっちの方が許せません。
若いからとかかかったとしても軽症だからって言ってる子を何名かテレビで見ましたがコロナをバカにするなって思いました。
皆んなが皆んな協力しあってコロナと戦ってるのに自分勝手な行動してどうするって感じです。
こんな人たちがいるから感染者が増えるのに。。。自粛より出るな!バカたれ!!って言って外出してたら罰金とる!って感じで強制的にしないとダメなんじゃって思ってます。
-
🔰はじめてのママリ🔰
わたしもニュースを見てポカリ飲んで筋トレしてりゃ大丈夫って言ってる奴がいて、こんなバカを育てた親の顔が見たいと思いました。
本当自粛じゃダメですよね‥- 4月1日
🔰はじめてのママリ🔰
病院勤務だと特に心配ですよね‥本当ただ事じゃないですよね。