※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるくうさぎ
お仕事

保育園ってやっぱり働いてなくて母子家庭だと受かりづらいですか?🥺

保育園ってやっぱり働いてなくて母子家庭だと受かりづらいですか?🥺

コメント

deleted user

逆に、母子家庭だと受かりやすいんじゃないですか??

Ayaka

母子家庭だと優先的に入れると思いますが、仕事を持ってて家で見ることができない方の為の保育園かと…

ままり

母子家庭の方が受かりやすいですよ😊!ただ、働いた方が有利だと思います!

おと

友達ですが、求職しながらの
保育園探しことごとく
失敗してました😢

何回も挑戦して全然受からなくて
最近ようやく第4希望くらいの
ところで受かってとっても
喜んでました!😭❣️

頑張ってください!!

ねこ

求職中なら受かりやすい方だと思いますが、そうじゃないなら受かりにくいと思います(>_<)

ゆてぃー

母子家庭の求職中で申請出して、第一希望の園で受かりましたよ😊
勿論、3ヶ月以内に就職することが大前提でしたが!

  • みるくうさぎ

    みるくうさぎ

    何歳で保育園入れましたか?🥺

    • 4月1日
  • ゆてぃー

    ゆてぃー

    6ヶ月から入れました!
    今日で丸1年です👍✨

    • 4月1日
deleted user

母子家庭で働いてる人が優先です。
働いてないと預ける必要はないと判断されますね🤔

はじめてのママリ

保育園は働いているお母さんのための施設ではありません(笑)

家庭において十分に保育ができない方に替わって保育する施設ですので、親が病気だったり、仕事をしていて子どもの保育ができない時に保育園が子どもを保育してくれます。

お母さんの都合で「子どもは保育園に行ったほうが楽しいから」と言うことで入れるものでもないし、働いていないから入れないというものでもありません(^_^;)

現状は保育園が足りていない地域では、どうしてもシングルマザーや、親が働いている方が優先になります。
家庭で保育できる方は優先順位が下がるというだけです。

おはな

ハローワークに行って探してますーって言ってたら入れるかもしれません!私実際そうしました!!