![cocco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴキブリ対策と災害グッズの保管についてアドバイスください。 ①ゴキブリキャップを建物周りに置く ②ハッカ油スプレーを家具やフローリングにまく ③災害用の備蓄水のペットボトル保管方法について相談です。
ゴキブリ対策と、
災害グッズの保管についてアドバイス下さい!
最近小ぶりの茶色のGが久々に現れ、
脅威を感じています( ; ; )
新築に越して1年半位で、
今までで4〜5回は遭遇しました( ; ; )
今やろうとしている対策は、
①ゴキブリキャップを屋外(家の周り)に置く
家の中だと、屋内でコロリと転がっていた時の処理が嫌で嫌で…( ;∀;)
建物周りと、ベランダに置こうかと思っています。
置き方等々アドバイスありましたら、お願いします!
②ハッカ油スプレーをまく
ママリへの投稿で発見し、これから用意しようと思っています!
普通に家具とかフローリング、絨毯にもいいのでしょうか?
③ダンボールを廃棄する
使い終わったのは割と都度捨てているのですが、
困ったのが、災害用の備蓄水(;ꏿДꏿ)
現時点で、2L×6本が3箱あります。
持ち手になるよう箱に穴(?)が空いているのもあるし、空いていないのもあります。
Gには穴とか関係なく、ダンボール自体好まれますよね?💦
箱から出したペットボトルをどう保管しようか…??
そして、どこに保管しようか??
妙案思いつかず困っていますm(__)m
どれでも、一つでも良いので、
お知恵お貸しください(>人<;)
- cocco(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![ミケムラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミケムラ
Gは気持ち悪いです😫良くゴキブリと目を合わせるとそれに向かって飛んでくると聞きました😫うちはブラックキャプと言う商品名の物を置いたら全く出なくなりました😆
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もしやっていたらすみません…
室外機の水が出るホースからも侵入してくるので、そのホースも塞ぐといいと思います😊
-
cocco
そうなんですね!!
ありがとうございます♡
確認してみます!!- 4月1日
![20](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
20
ゴキブリキャップを家の周りに置いたらそれに向かって逆に寄ってきますよ💦
うちも玄関の前に置いてたのですが1週間で3匹も家の前にいて😭
しかも夜に😱
なので、ゴキブリキャップの中のご飯?を食べてどっかに行くらしく外に置くのやめたら家の前には寄ってこなくなりました😌
家の中とベランダには置いてます!
-
cocco
そういうこともあるんですね(;ꏿДꏿ)
確かに、外はキリがない気もします…
やはり屋内がいいのですかね。
ありがとうございました!- 4月1日
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
G本当に困りますよね…
ダスキン のゴキブリ駆除を頼んでます。
意外と玄関から入ってるGが多く、ドアの開閉の瞬間に入ってきてるみたいです。
市販の殺虫&待ち伏せのスプレーをドア枠全てにしてます。
-
cocco
ダスキン気になります!
公式ホームページで8000円〜とありましたが、どれ位かかりましたか??
差し支えなければ、教えて下さいm(_ _)m
開閉の瞬間に入ってきてるなんて、なんと恐ろしい…!
対策したいと思います( ; ; )- 4月1日
-
あ
ダスキン のは初回8000円くらいでそれから6700円くらいだったと思います😭
毎月まぁまぁな出費です…😭
隣のアパートに外国人の方が住んでおり、ゴミをいつでもなんでも外に捨てるのでそれにGがやってきて、我が家周辺も被害に遭ってます…
ダスキン でだいぶ減って、原因もわかり、Gの種類や我が家で繁殖してるわけではないということを知って安心しましたが、完全にはいなくなりません…
市販のはこまめな方ならしょっちゅうスプレーしたり、取り替えたりして使ったら効果的だけど効果が長続きしないとおっしゃってました😂- 4月1日
-
cocco
毎月その額は、なかなか大きな出費…!
一年中、毎月支払われているのでしょうか?(;ꏿДꏿ)
暖かい季節限定としても、なかなかですね…!
それにしても、迷惑なお隣さん( ; ; )
大変ですね💦
ご近所は選べないですもんね…
今後少しでも改善されますように。。。
こまめに、ですね( ;∀;)
一番自信のないところです( ;∀;)笑笑
ご丁寧にありがとうございます!- 4月1日
![ちい♡*°](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちい♡*°
ブラックキャップを
暖かくなる前に1箱買い
あちらこちらに置いたところ
去年は1匹も出ませんでした😊
遭遇したくないですよね😅💦
-
cocco
そうなんですね!
死骸を見かけたことはありませんでしたか??
それが怖くて、実はまだ設置できていなくて…( ; ; )- 4月1日
-
ちい♡*°
1度もなかったです😊🌸
なので今年も
ブラックキャップに
お世話になります(^^)
見たくないですよね、、😭😭- 4月1日
-
cocco
そうなんですね!
参考になりました!
ありがとうございました(´∀`艸)♡- 4月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
シンク下の配水管の回りに隙間とかありませんか?少しの隙間でもガムテープでしっかり塞いでおくと出なくなりますよ‼️
あとはバルサン炊けるならあれやればめちゃくちゃ出てたのに一回で引っ越すまでの3年間全く出なくなりました💡
-
cocco
なるほど、確認してみます!
バルサンか覚えてないのですが、去年の夏頃になにかを炊きました!
最近出現してしまいましたが(||´д`)o=3=3
我が家の環境では、定期的にやらないと厳しいかもしれません。。
小さな赤ちゃんがいるので考えものですが、
夫と相談したいと思います!
ありがとうございました!- 4月1日
![Huis](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Huis
子供が興味示すまではブラックキャップをあちこちに置いてました!越してきてから2年間一度も出たことないです😊今は部屋の中に置くと子供が触るので何も置いてないですが、食器棚などにハーブの寄せ付けないやつを入れてます。ベランダにはベランダ用のものを置いてます。それと生ゴミは必ずその日のうちに処理して、玉ねぎやバナナなどは彼らの好物なのでキッチンに放置しないようにしてます!
ダンボールも好物ですし宅急便のダンボールに卵が付いていることがあるそうなので、室内に持ち込まないで玄関先で解体しすぐ捨てます!ペットボトルは別にケースを買うとかしたほうがよさそうですね💦
-
Huis
私もキッチン周りや通気口や洗面台周りなど、家のあらゆるところの隙間を埋めました!ゴキだけじゃなく全く虫出なくなりましたよ😊
- 4月1日
-
cocco
色々ととても参考になります!
二歳の子どもと、夏頃には動き回るようになる赤ちゃんもいるので、見えるところに設置は難しそうです( ; ; )
でも触られない場所に置いておくだけで違いそうですね!
やるならこのタイミングが良さそうなので、置いてみたいと思います!
玉ねぎ、好きといいますよね。
うちでは不織布の袋に入れて、上の方に置いている感じなのですが、冷蔵庫に入れた方が良いのですかね??
なるほど、ダンボールは玄関先で解体!
ゴミも出るし、良さそうですね!!
ペットボトルも移して保管したいと思います!- 4月1日
-
Huis
玉ねぎは匂いで寄ってくるので完全に密封されていないなら危険だと思います💦
コロナもゴキも迷惑ですよね😱穏やかに暖かい時期を過ごせるといいですね😊- 4月1日
-
cocco
早速玉ねぎは冷蔵庫に移動させました!
危険因子はなるべく排除しないとですよね💦
本当、どちらも迷惑ですね。。。
早く落ち着いて過ごしたいものですね!- 4月3日
![Tweety](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Tweety
こんにちは。
うちも新築に引越してきて3ヶ月で結構退治しました。本当に気持ち悪いですよね。。。
私しか退治出来ないので、もう業者に頼もうってなって、家全体見てもらって、排水溝とか換気扇、穴という穴はパテで塞いでもらいました。
あとどうしても塞げない場所は外にある空気を通すための床下の穴で、そこから結構入ってきちゃうみたいです。
うちは冬でも出没してます。周りが森なので環境がいいんですよね。。って業者から言われました。
それでも業者の撒いてくれた薬で結構減りました。
ちなみにブラックキャブは半年で効果なくなってただの餌になるので余計来ちゃうのでお気をつけください!!
-
cocco
この世から消え去ってほしいですよね( ;∀;)
業者に穴を塞いでもらうというのは、初めて聞きました!
良さそうですね!!
もし差し支えなければ、どちらの業者に頼まれたか教えて頂けませんか?m(_ _)m
実はうちも裏が森のようになっており、
環境が良い方だと思います…
クモもすごくて( ; ; )
設置して放置するのは危ないですね!!
ありがとうございます!- 4月1日
-
Tweety
流石何億年も生き伸びてるだけあって強いですよね。本当に全滅してほしいです!
私が利用した業者は家守 西東京です(^^) すごい親切で、結構なんでもやってくださいます。しかもサービスもしてくださったり!今後もそこにお世話になる予定です!
うちも蜘蛛沢山います。。家の中に入る大きい蜘蛛がいると必ずゴキブリいるみたいですね。- 4月2日
-
cocco
家守、調べてみたのですが、残念ながら我が家はエリア外のようでした( ;∀;)でも参考になりました!
ありがとうございました!
大きなクモは、Gを食べつくすと家から出て行くと聞いたことがあります…
助かる面もありそうですが、こちらも遭遇したくないですよね( ;∀;)- 4月3日
cocco
恐ろしいですよね。。
本当にだめで。。。
我が家も購入したの、ブラックキャップというものだったと思います!
どちらに置かれましたか??
ミケムラ
ゴキブリは通り道があるみたいですよ。それを把握しその通り道に置くのがベストです😆
cocco
なるほど!
想像するのもおぞましいですが、頑張ります!
ありがとうございました!