
コメント

退会ユーザー
それは陣痛がきたときのはなしですか??

みーちゃん
だったら普通に
大丈夫です!私の母も来れないので、自分の事は旦那とやりますので(^o^)気を使わせてすいません。って笑顔で言う!
笑顔が大事ですよ(^-^)/
-
かりごん
笑顔ですね!
なるほど、わかりました!ありがとうございます(ㆁᴗㆁ✿)- 6月1日
-
みーちゃん
文章からすると私には義母はイヤミっぽく聞こえたので、笑顔が大事です!
- 6月1日

mikichan.....
出産の立会いにってことですか?
立会い人数に制限があるとか言えば大丈夫ですよ!
私が産んだ産婦人科は立会い人数1人まででした!
産んだあとは入ってきてもよいのでそのあと母親に来てもらいましたー!
-
かりごん
はい!
産んだあとに来てもらうって言う考えもありますね!ありがとうございます(*^_^*)- 6月1日

satoooon
私はどのくらい時間かかるかもわからないので産まれたら連絡してもらいますってはっきり言いました(*^^*)
実際来てもらってたら40時間以上もつき添わせることになってたので(^^;;笑
-
かりごん
確かに、実際どのくらい時間かかるかわからないですよね(^^;
そですね!産まれてから連絡するのもいいですよね!- 6月1日

たか☆みゆき
義母さん、言い方がちょっときついですね。(≧∇≦)
主さんが来てほしくないのであれば、来てほしくないので結構です!といいたいところですが、そう伝えると角が立つので、
お義母さんも忙しいかと思うので、私頑張って出産しますから来なくても大丈夫ですよ〜何かあったら連絡させてもらいますし、産んだ時にもすぐ連絡しますので〜
という感じで伝えると、やんわり来るのを断りつつ、お孫さんの誕生はちゃんと連絡します、というのを分かってもらえると良いかなぁ⁉️と思います(*^_^*)
出産頑張ってくださいね(o^^o)
-
かりごん
義母に上に書いてあること言われてから何も言えませんでしたもん(^^;
やんわり伝えるのがいいですよね!
はい、ありがとうございます!- 6月1日

みみたまご
勝手に夫が義母に電話で『生まれるまで来るなって言ってる』と伝えてましたよ‼︎笑
生まれてからもシャワー浴びるまで来てほしくないけど、それだと夫と義両親が可哀想かと思い我慢してます( ´ ▽ ` )ノ
-
かりごん
自分も最初は旦那に来ないで大丈夫って伝えて?といおうかなと思ってました。
シャワーは浴びたいですよね(^^;- 6月1日

くろちゃこ
うちの旦那は産まれたら連絡する、といって、朝産まれたのにつかれて旦那が寝ちゃって夕方連絡してました_(-ω-`_)⌒)_
でもわたしは連絡できる状態じゃなかったし、旦那にちょっとチクチク文句言ってました( ー̀ωー́ )

とんきち
どうしても来たいというのであれば来ても大丈夫な位なら来ないでもらった方が良いかもしれませんね。
義母と私は二人で出かけるほど仲は良いのですが、予定に来ると言われてすごく嫌でした。病院の指導でも一人で来る前提で聞いてますと言っても、何があるかわからないから付き添う!と言って聞かず、その日に生まれる可能性は低いので、陣痛きたら連絡しますと言いました。
産後手伝いに来てくれたのですが、超ストレスでした。
ありがたいことなのですが、産後はどうも心のコントロールができなくて。
出産の頃の記憶って忘れない気がするので、来て欲しいって思うレベルじゃないなら来てもらわない方がいい気がします。
立会いは1人ですし、外で待つようなスペースもないので、産まれてから来て欲しいですというと言いと思います。
旦那さんから伝えてもらうのが良いと思いますが、義母とあなたが直接連絡をとってるようなら自分で言う方が良いと思います。
予定組めなくなってしまうでしょうし、とか、忙しいでしょうからとか、大丈夫です?とか言うと、言い返される可能性も高いし、逆に印象が悪くなるかなぁと思います。

kokoko
立会いなどは主人以外特に必要ないと病院から(ここ大事です)言われてますので、産まれたら連絡しますね◡̈でいいと思います。うちは分娩室に入ったら主人が連絡してしまったので、そこから何時間も外で待ってました!
かりごん
はい!
詳しく書いてなくてすみませんm(_ _)m
退会ユーザー
陣痛が来たら自分で病院にいきますし立ち会いも大丈夫なので産まれたら連絡します
でいいと思いますよ\( ˆoˆ )/