お金・保険 育休中で給与所得がゼロの場合、確定申告は必要ありません。配偶者控除を受けている場合も同様です。必要書類は不要です。 確定申告について詳しい方教えてください(><) 私は2018年10月〜現在まで育休中です。 2019年11月に会社で行われた年末調整を提出し忘れてしまいました。 2019年の給与所得は育休中のためゼロです。 また、主人の会社の年末調整で配偶者控除をしてもらっています。 この場合は私自身も確定申告が必要なのでしょうか? その場合は確定申告時に持っていく書類は何が必要でしょうか? 教えて頂けると嬉しいです! 最終更新:2020年4月1日 お気に入り 2 育休 会社 確定申告 年末調整 主人 フジコ(7歳) コメント あき 初めまして。 2019年の給与所得がゼロなら年末調整しないので他に所得がなければ確定申告しなくて大丈夫だと思います☺️ 4月1日 フジコ 返信ありがとうございます!年末調整しないと保育料が高くなるのではと思い、質問しました(><)安心しました!ありがとうございます。 4月1日 おすすめのママリまとめ 出産・確定申告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・手続きに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・年末調整に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・報告・会社・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
フジコ
返信ありがとうございます!年末調整しないと保育料が高くなるのではと思い、質問しました(><)安心しました!ありがとうございます。