![ri&mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あおぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおぴー
いまうちも上が1歳9ヶ月になりますがまだお腹が出てくる前は普通に抱っこ紐してましたよ〜( ꒪⌓꒪)でもだんだんとやっぱりお腹が張ったりするのもわかってきたりお腹がつっかえてきたりしていまはもうしてません。
お昼寝が抱っこ紐必須だったのですがこれじゃまずいとなりちょっとネントレ?みたいな感じでトントンで寝れるように習慣を変えました(・・;)
最初の4日くらいはしんどかったですがいまでは割とすんなり寝てくれるようになりました。
![あおママ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおママ♪
今2人目妊娠中で、上の子が1歳4ヶ月です!
娘も抱っこしないと寝てくれない子なのですが、抱っこするにしてもソファやベッドの縁に座ってって決めてます(*^_^*)
なるべくトントンで寝てもらうようにしてます(^◇^)
-
ri&mama
お返事ありがとうございます\( ¨̮ )/
座って寝かせているってことですよね?
座って寝てくれますか?うちの子は座るとたてたて!!とアピールしてくるんです…- 6月2日
-
あおママ♪
初めはたてたてアピールしてました(笑)
でも、キツイよーとか座らせてとか言ってたら聞いてくれるようになりましたよ(^◇^)- 6月2日
ri&mama
お返事ありがとうございます\( ¨̮ )/
お腹出ていなくても少し抱っこ紐がしんどいなぁと思うんですが、大変ですね(¯―¯٥)
トントントンも何回も挑戦するのですが、すぐムクっと起きあがっちゃうんです…
あおぴー
もちろんうちも最初はむくっと起きましたよ〜暗い部屋を徘徊したりします。ひたすら寝たふりしたりどんなに立ってや遊んでアピールされてももう言い聞かせてなんとか寝る体勢に自分から入るようになりましたよ、ら
どんなに時間がかかっても大変でも先のことを考えて抱っこ紐で寝かせるよりは身体がラクですし、どこかで習慣を変えないといけないのでね〜(・・;)