
離乳食が水っぽいうんちを引き起こし、悩んでいます。病院に行くべきでしょうか?
8ヶ月に入ったばかりの息子が、下痢?しています。
もともと便秘なのか体質なのか、離乳食が始まるまで、3日〜5日出ない事が普通でした。(新生児のころから)
離乳食も始まり、最近では量も食べてくれるようになったからか、2日に1回のペースで、トイレで流せる位の硬さのうんちが出るようになりました。
ですがここ数日、急に離乳食をほとんど残すようになり、水っぽいうんちを1日2回程していて、心配です(T_T)
完母で育てていますが、母乳はしっかり飲みますので脱水は大丈夫そうです。
機嫌もよく熱もありませんし、排便時、腹痛で泣くような事もありません!
このまま様子見で大丈夫でしょうか??
皆さんなら病院に連れて行きますか?
初めての事で不安です💦💦
- Kママ(3歳9ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
1日2回程度ならもうしばらくは様子みますね(^^)
回数が増えるとか1週間続いたりすれば病院行くかもしれません(>_<)
Kママ
病院に連れていくか、様子見るか微妙な感じですよね😫
もう4日目になるので、一週間経っても状況が変わらなければ病院に連れて行こうと思います!!
コメントありがとうございます✨