※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しっぽ
子育て・グッズ

3〜4歳の子どもが寝る前に落ち着かず動いたりしゃべったりする悩みです。対策や同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。

3〜4歳くらいの子どもと一緒に夜寝るときに、布団に横になってから寝つくまでの間、落ち着きなかったり、ずっとブツブツしゃべってる子っていますか?😭なにか対策なり、声かけなりしてますか?下の子は布団に入ったら寝付くまで静かにコロコロしているんですが、これって性格なんでしょうか?

明日から年少さんになる上の子ですが、寝るよーと布団に入ってからも落ち着かず、ずっとモゾモゾ動いたり、壁をガリガリしたり、ぶつぶつしゃべったりしていて、なんだかすごくストレスです😭😭
放っておけばそのうち寝るので気にしなきゃいいんですが、手や足がぶつかったり、なんだかすごく気になってしまって、「ぶつぶつ言わないで」とか「じっとして目つぶらないと寝れないよ!」とか言ってしまいます💦しまいには子供に背を向けて寝てしまう事もあります…

妊娠初期でホルモンバランスの影響もあるとは思うんですが、せっかく一緒に寝てるから穏やかな気持ちで寝かせてやりたいです…同じようなお子さんおもちの方いますか?

コメント

mini

うちの息子もですよ😄
私は寝る時は「静かに、じっとするだよ。」と約束しています🙂何度もうるさくしますが、何回か我慢して落ち着きそうにない時は「静かに、じっとする。守ってよ。」と声をかけます。そのうち寝るのを待ちます😅

  • しっぽ

    しっぽ


    やっぱりそんな感じですよね…うちも寝るときは静かに寝るんだよと話するんですが、変わらずで😭

    うちもそのまましとけば寝るし、うるさくしたりはせずにモゾモゾしてるだけなんですが、なんか気になるんですよね!笑

    でも同じような子がいるんだと知れて少し安心しました✨

    • 3月31日
ママリ

うちも全く同じです!
ブツブツずーっと喋ってます😨
「静かにして!」と声をかけるのしょっちゅうです。
そのうち寝るので性格なんだと思います💦

  • しっぽ

    しっぽ


    わかりますー😭
    最初は穏やかな気持ちで話するんですが、だんだん寝れないからブツブツ言わないで!とか言ってしまいます…

    うちも放っておけば寝るんですけど、無性に気になるんですよね…!笑

    • 3月31日
みき

長女も次女も昔から寝る寸前まで動き回るし喋ってますよ!実家に泊まりに行ったらいつもこうなの?すごいねって言われました💦
眠くなったらそのまま2人とも倒れてるし長女はさっきまで話してたのに振り返ると寝ていたりします!

  • しっぽ

    しっぽ


    そうなんですね!うちも1歳過ぎたくらいのときは動き回ってその辺で寝ついたのを布団まで運ぶという感じだったんですが、そこまで動かなくなっただけまぁいいかとは思ってるんですがね😊💦

    同じような子がいるんだと知れただけでも安心しました✨落ち着いて寝れる日はまだまだ遠そうなので、ブツブツなにをしゃべってるのか解読してみようと思います❗️笑

    • 4月1日
よっちゃん

ちゃんと布団に入ってくれるならいいと思います💡
うちの子も年少さんになりますが、寝るのが嫌いで限界が来るまで布団にさえ入ってくれません😭
小さい頃からずっと布団の上を走り回ったり、タックルしたり…下の子もなかなか寝ないので、毎日2人を怒鳴って寝かしてます😔

私も寝る前は穏やかに布団の中で絵本読んだり怒らずに寝たいです😣

  • しっぽ

    しっぽ


    それは大変ですね…
    うちも1歳ごろのときは動き回って動き回って、その辺に倒れて寝てるのを布団まで運ぶ毎日でしたが、いつの間に落ち着きましたねー😊💦

    わかりますー!下の子は寝るまでの顔眺めたり、穏やかな時間なので余計にイラついてしまって(>_<)

    今度なにブツブツ言ってるのか解読してみようかと思います…笑

    • 4月1日