
コメント

退会ユーザー
うちも慣らしは9〜11時の2時間からでした😊
年齢にかかわらず0〜2歳は2時間から始める園です!
9〜11時
9〜12時のお昼ご飯まで
9〜15時の午後睡まで
9〜16時のおやつ&午後遊び
って感じで馴らし予定が組まれて3週間かけてやります!
上の子は去年産前後入園したときは人見知りがない子なので順調に進められましたが今年の入園が果たしてどうなるか…特に下の子はヤバそうです。。。

そら
保育士をしていましたが慣らし保育はお子さんによって進み方が違いますよね!!
まず一日目は保護者と離れて外で遊んだりできるか
それが出来たらご飯が食べて帰る
ご飯が食べるのにも慣れたらお昼寝をする
それも慣れたらお昼寝して起きたらおやつを食べて帰る
それも慣れたら通常の保育時間で預かっていました!
-
n
回答ありがとうございます!
やっぱり子どもによって違いますよね😣💦
職場に慣らし保育終わり次第来て、いつ終るの?的なことをきかれたんですが、預けてからじゃないとわからないですよね😂💦- 3月31日

退会ユーザー
ままんさんとほぼ同じでした!
うちは、1ヶ月かけてしました。
9~11時
9~12時 お昼ご飯まで
9~15時 お昼寝まで
9~16時 おやつと遊びまで
通常時間
1週間ずつ時間が伸びて、休んだら1つ前の時間帯に1~2日戻して様子見て、OKなら元のスケジュールへという感じでした。
今は、日中、保育園で楽しそうにしているみたいです✨
-
n
回答ありがとうございます!
やっぱり慣らし保育中に風邪ひいたりして休んだらスケジュール延びますよね😂💦
会社が慣らし保育終わり次第来てって感じだったんですが、何が起きるかわからないですよね🤔💦
うちも保育園好きになってくれたら嬉しいな~と思います😊✨- 3月31日
n
回答ありがとうございます!
3週間。。。やっぱり2週間では終わらないかもしれないですよね😂💦
うちの子も最近自我がでてきて思い通りにならなかったりすると叫んだり泣いたりするので不安です🤣笑
退会ユーザー
そういうのだったら大丈夫だと思いますよ😊
もう人見知りがひどくて泣きっぱなしでなんともならない、ご飯が食べれない寝れないとかじゃなければ😊
下の子はもう私いないととんでもないので…困ってます…😂
先生たちプロなのでなんとか対応してくれると思ってます…😅
n
そうですね!
私も不安ですが保育士さんもプロですもんね!
安心してお願いしようと思います😊✨