
コメント

ママリ
パート勤務プラス副業があるということですか?

ユウ
青色にするほど稼げているなら価値がある可能性もありますが、扶養内で収める程度なら白で十分かと思いますよ😊
パートは給与所得なので経費は無関係です。入れてはいけません💦
白で計算してどれくらいの所得になるかが判断基準になるかと思いますが、期限が迫っている現状で青色が間に合うのかは不明です💦確か開業届も必要だったと思うので…
毎年営業所得が赤字だと突っ込まれることもあるようなので、給与所得との合算はなかなか気を遣いますよね😅
-
まんもす
なるほど💦青色申告のほうが得をすると書いてたので、そればっかり調べてたんですが、やはりパートだと経費とかは落とせずダメなんですね😖
白だと損をすると書いてあるのも会ったんですが、私の場合だとやはり白色申告ですよね??😢✨
今月から副業をはじめたので、気が早いですが来年の提出に向けて色々調べてました😢💦
いろんなものを読みすぎて頭がパンクしそうで💦ありがとうございます!助かりました😢✨
ユウさんも何か副業されてるんですか??- 4月1日
-
ユウ
私は飲食店アルバイトスタッフであり自宅でのピアノ教室をしています😊どちらも10年弱で時給あがっちゃったのはありますが、一応主は営業所得です😊
ちなみに両親とも営業所得で、父が青色、母が白色です👌🏻
同じ所得なら青の方が控除が多いので得ですが、扶養内ならそもそもそんなに稼がないと思うので必要ないかと思いますよ👌🏻ギリギリを目指すなら別ですが💦
扶養内でも青色ができないわけではないと思うのですが、手間とかを考えてもメリットは感じてません😂
給与所得はすでに経費分を控除されているのでそれ以上はよほどの理由がないと経費では落とせません。
白でも帳簿をつける必要があり、5年ほどの保管期間があるので提出を求められる可能性もあります。そこでパート分も経費にしているとバレたら所得隠しと同じで追徴課税もきますから…不正はオススメしませんね😅- 4月1日
-
まんもす
ご丁寧に教えて頂けて嬉しいです😭ありがとうございます!!
なるほど、お話を聞いて、私も白色申告でいいかなと思えてきました😢白色は損をするとネットで見たのですが、ユウさんはそれほど損とは感じていませんか??💦
例えば私が白色申告をする場合、経費は申告しなくても良いってことですよね??
あと、
パート勤務で副業、扶養内でとなると、
扶養控除を受け取りたい場合は38万以下で、
扶養控除なしの扶養は抜けない程度にだと
パートと副業の収入合わせて103万以下という解釈で大丈夫でしょうか??💦
いろいろ聞いてすみません。。- 4月1日
-
ユウ
白でも経費は申告しますよ😊
帳簿や領収書の提出義務はないので、指定の期間内の自宅保管が必要になります。見せろと言われた時にすぐに提出できるようにしておく必要はあります💦
見せろと言われるとしたら、申告書上の金額に違和感があるから確かめたいとか、誰かから疑惑のタレコミが入ったとかが可能性として高いですかね😅実際、やたらとトラックが集荷に来ているなどで調査が入ったという話は聞いたことあります💦
うちは昨年度分でピアノの減価償却が終わってしまうのと、営業収入も増えてきたので青に変えようかなぁと思い始めたところです😅
上のコメントも見ましたが、営業収入が20万ならまだまだ白で十分かと思いますよ👌🏻パートで稼ぎすぎなければですが💦
住民税発生して大丈夫ですか?そこも控えたいなら35万の所得です。自営の方は経費次第なので全体の収入でどれだけとは言えません…が、単純計算で103万の総額を超えなければ所得税は発生しないと考えられます😊住民税もなら100万超えたらダメなはずですが、そこは地域差もわずかにあるはずなので確認してくださいね👌🏻- 4月2日
-
まんもす
ありがとうございます😢✨
白でも経費の申告は必要なんですね!私はメルレを始めたのですが、パートが本業だと所得ゼロにしないといけないとネットで見て😢💦この所得というのも実際よくわらなくてこんがらがってます。。
なるほど😳ユウさんも増えてきたんですね!そうなると青の方が良いんですね😢✨
今月からメルレを始めて3万ほど稼いだのですが、もう少し金額をあげて頑張りたいと思っているんです😢そうするとやはり超えてしまうなあと😢😢
それだとやはり青色申告のほうが良いのでしょうか??💦
住民税は支払っても良いと思っています😣その場合はどうなりますか??
理解力が乏しく、いくつも質問してほんとに申し訳ありません。。- 4月2日
-
まんもす
何度もすみません💦
私が勘違いしていて💦
パートでもらったお金を経費でおとすのはダメで、
パート勤務の私でも、
経費があれば帳簿をつけて青色申告で経費を提出できるということですかね??😢😢- 4月2日
-
ユウ
念のため青色についてざっくり調べ直してみましたが、年間20万のメルレなら申告が必要かどうかすらギリギリラインなので青のメリットはあんまり感じなかったです😅
それと所得をゼロにする理由はなんでしょうか?単純に所得税を増やさないためとか、本業の方にバレないようにとかの可能性はありますが、確定申告自体はこの必要はありません。むしろそこで無理に数字を弄るのは違法です😅
メルレにそこまで詳しくないので憶測ですが、携帯一本でできるわけなので経費はほぼかからないと思われます。なので、正直経費に何をいれるのか?ですが、所得をゼロに持っていくほどの金額は不可能ではないかと…まぁそういう意味で青色にするというのも考えものですが、開業届をどうするのかが悩む点ですね。営業主ではなく委託のような感じになりますから、営業所得じゃなく雑所得じゃないのか?とも思ったりします💦
ちなみに給与所得以外の所得は「収入-経費」ですよ😊私の場合は教室の備品や教材の購入費、生徒へのプレゼントなどの費用、お便りなどを印刷する際のインクやコピー用紙、セミナーなどの勉強会費用などが経費ですが、そういうのは少ないと思うんです💦
青にすべきかどうかは本業の収入にもよるのでなんとも言えません😅- 4月2日
-
ユウ
パートの所得は触れません。
パートで使用するためのペンとかノートとかも経費にはなりません。それは既に給与所得計算時に考慮されています。
青色申告が可能なのは青色の申請をして開業届を出している人です。そしてその締め切りは3/15です。
今年は確定申告期限が延びたそうなのでまだ間に合う可能性はありますが、この申請ができなければ青色申告は不可能です。- 4月2日
-
ユウ
ちなみに扶養内で住民税が発生した場合、ご主人の方に請求がいくのでは?と思います。
なので、突っ込まれないようにするなら住民税に引っかからない方が安心かと思いますよ😊
確か一度38万で計算した時に住民税がかかるようになり、主人に通知が来たような記憶があります🧐- 4月2日
まんもす
はい、そうです😢
ママリ
副業とパートの額によって、青色の方がいいか、それとも白色でいいかになるとおもいます。
青色申告の申請はしてるのでしょうか?
まんもす
いえ、まだ申請してないのですが、
20万は超える予定で、扶養内で働きたいのと、得をするほうで申請したいと思って調べています😢
ですが、なかなか理解が追いつかなくて💦
額によって違うんですね😢
いくらかご存知でしょうか??😢😢