![N](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精についての質問です。全て自費ですか?費用や流れ、通院頻度、働きながらの難しさ、妊活の心境について相談しています。妊娠不安や不妊治療に対する不安もあります。
体外受精についての質問です
・体外受精周期の診察は全て自費ですか?
・どれくらいかかっていくら返って来ましたか?
・流れってどんな感じなのでしょうか?
・精子は家で出してもらって持ってっても問題はないのでしょうか?ちなみに当日の朝ですか?
・その周期の通院は週に何回くらいなんでしょうか?
・フルで働いてたら難しいですか?
・この時期の妊活はどうおもいますか?
1年妊活してて、最初の方は妊婦の想像が出来てたのですが、最近想像が出来なくなって来ました…
妊娠しても理解が追いつくのか心配です…
なんか妊娠出来なさ過ぎて怖くなってきました。
大丈夫なんでしょうか…
今月から不妊治療の専門の病院に通い始めたのでこれからだとは思っていますし、今年中にはと思っているのですが…
妊娠出来ないことよりも妊娠しても大丈夫なのかが心配になって来ました…
でもやはり子供は欲しい…
弱音も吐いてしまいましたが、わかる範囲でいいので一つでもアドバイスなどもあればコメントして頂けると嬉しいです☺️
- N(妊娠31週目, 3歳1ヶ月)
コメント
![にゃん太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん太
病院や住んでいる地域によって値段や助成金は異なると思います。
うちの病院は基本的に全て自費でした。
初めてだったので体外と顕微と半々でトライしたので全部で70万弱かかりました。
横浜市だったので帰ってきたのは15万でした。(今は初回のみ30万です)
精子は採卵する日に必要です。
私は家でしてもらったものを持参しました。病院で採っても大丈夫ですよ。
周期は4.5回くらい通う週もあるかもです。
私は通院のためフルタイムからパート勤務に変えました!
![こまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こまり
1人目の時の記憶なので、少し曖昧ですし、長くなってしまいました💦
・私の通っていた病院は、体外にステップアップをする手続きをしたら、診察代・薬代・内診代・採卵代、全て妊娠判定後でした!
私は有難いことに採卵1回移植1回で妊娠できて卒業したので、卒業時の精算で約80万。助成金を申請し約2ヶ月後に40万返ってきました。
・これから専門病院に通うのであれば、まずは血液検査をして結果からタイミング法・人工授精・体外受精のどこから始めるか相談して決めます。
・体外受精の流れは、説明会に参加し同意書を提出→生理が始まったら自己注射で卵胞を育てて(12~14日程)採卵→受精結果待ち(5日程)→
(移植できる受精卵ができた場合)生理が2回来たら移植。です。
通院回数は説明会〜採卵までが4回、採卵後に卵巣の状態を見るために1回、移植周期は生理開始日〜移植までが3回、判定日に1回でした。
・採精に関しては、私はなるべく夫に同伴してもらって病院でしてもらいましたが、確か提出する5時間以内に出した精子なら大丈夫だったはずです。
・フルで働いているから難しいと言うより、休みの変更等が出来る職場がどうかが問題だと思います。排卵日は卵子の育ち具合によってコロコロ変わったりするので…
・今妊娠したとして、コロナのことで通常より不安は多いと思います😓今の私がそうです…
なので、どう思うかと言われればオススメはしないというのが本音です。でも、そう分かっていても何とも言えない焦りで止まるに止まれないのが妊活です😂
私なら進んでしまうと思います😂😂
-
N
細かくありがとうございます☺️
一括精算だと楽ですね!
細々払うといくら払ったか分からなくなるし😢
始まってから終わるまでの1周期が長いですね🥺
病院でやってもらった方が安心ではありますよね🤔
そうですよね〜😭
明日来てっていきなり言われたら合わせれるかどうか…
できればいつも午前か午後は空けときたいですね…
早く欲しい!ってどうしても思ってしまいますよね🥺…
はやく収まってきてくれるならありがたいですね🙏😢
ありがとうございました!- 3月31日
![めっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めっこ
地域や病院によって変わってくると思いますが、参考になればと思い書かせて頂きますね。
費用‥80万円弱
全て自費でした。
※妊娠判定後も卒業まで薬の投与があるのでそこまでの費用になります
県から30万円(初回のみ)
市から7万5千円
合計 37.5万円の助成金有り。
※2019年4月より市からの上乗せ申請が出来る事がわかったのでお住まいのエリア調べてみると良いと思います!
スケジュール‥
ピルで生理日調整→生理が始まってから自己注射、採卵までの通院回数7回
※育ちが遅かったので採卵まで20日くらい→受精結果待ち(5日程度)→子宮の状況をみて生理を二回見送り→移植→10日後に妊娠判定日
でした。
※仕事の都合で移植出来る期間が限られていたので採卵前の生理スタート日をピルで調整してもらいました。
精子‥夫に病院で採取。
難しい人は事前に家で採取も可能でした。
ただ女性側も当日に採卵になると思います。私は採卵後1人で帰れる体調ではなく、可能で有れば当日は旦那さんに付き合ってもらった方が良いと思いました。
採卵日はお休みを取った方が良いと思います!
仕事‥9時-18時のフルで働いていました。
会社が理解ある職場で有れば可能だと思います。
卵の育ち具合によっては通院の回数も増えるため。
私は育ちが悪く仕事前に病院立ち寄りで通っていたので。
私は上司に相談済み。
このご時世で不安も多いかと思いますが、妊活を希望しているのであれば早めがいいと思います!
私なら進んでしまうと思います!
-
N
別で貰えるんですか!
それは初耳でした!
確認してみます!🥰
20日間で7回通院って事ですね!
2、3日に一回ペースですか…
休めるかな〜😢
ピルであらかじめ調整できるとまだ楽そうですね!
旦那が病院での採取は嫌みたいで…
だからって無理やりやらせて険悪になっても嫌なので出来れば家でやってもらいたいんですよね😢
でもどちらにしてもついてきてもらいたいので出来ることなら病院で取ってもらえた方が安心なので、なんとか話してみないとですね🥺
運転して帰らないといけないので1人は辛いですよね🥺
私の今の状況が耳鼻科で働いていて受付できるのが今のところ私がだけなので、休めないんですよね…
ちょうど今日から受付やってくれる人が入ってきたのでその人が出来るようにならば休めはするんですが、そんなに休ませてくれるのかはそれはそれで心配です…
有給はたんまりあるので使わせてもらいたいですが…😭
ふとそういえばコロナ大丈夫なのか?と思ってしまって…😢
そう言ってもらえると心強いです!
ありがとうございます💓- 4月1日
N
自費ですよね…
お高いですね😢
体外受精の費用だけじゃ済まないですもんね…
フルタイムだと厳しいですね…
パートにするか悩みますね…お金もかかることですもんね…
余裕があればやめたかったけど😢
タイミング考えてめっちゃ休ませてもらえたら良いですけど…
相談してみます!
ありがとうございます🙇♀️💓