![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の入園式はコロナで保護者1名のみ。6か月の子はママ不在で困難。抱っこして行くか、預けて行くか、他の方法を模索中。同じ状況の方、どうしていますか?
幼稚園の入園式がコロナの影響で
保護者1名のみとなりました。
夫婦で見たかったので残念です、、
下の子が6か月でママがいないと大泣きで
全然寝ない、哺乳瓶拒否なので
長時間旦那や義母に預けるのが厳しいです
抱っこしてママが行くか
どうなるか分からないが預けてママが行くか
もしくはパパに行ってもらうか
同じ状況の方、どうされますか😭😭?
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント
![ここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここ
入園式だけなら長時間にならないので家出る寸前に母乳あげて夫に見てもらいますね😊
![たた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たた
うちも下の子完母で哺乳瓶拒否です!
うちなら主人に行ってもらいます☺️そういうのってママばっかり経験する行事で、せっかくなので主人にも体験して欲しいので…☺️
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!そうゆう考え方いいですね☺️💕
私自身見とかないと後悔するかなぁ…と悩んでおり💧- 3月31日
-
たた
ビデオに撮ってもらうのはどうですかー?☺️
- 3月31日
![くまだった](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまだった
私のところも子どもの入園式が保護者1名のみとなりました。私が妊娠後期で一応自宅安静のため、主人に行ってもらいます!
妊娠していなくても、主人に息子の成長とか沢山見てもらいたいので行ってもらってたと思います😃
-
はじめてのママリ🔰
いま多いですよね😭💧
中止よりはありがたいですが。。
妊娠後期だとその方がいいですね😊
そうなんですね!私自身見といた方がいいのかなぁと悩んでおります💧- 3月31日
はじめてのママリ🔰
どれくらい時間かかるんですかねぇ🤔