
コメント

たま
うちの子はただ今動きたい盛りなので、保育園行けるよー!楽しいねよーと伝えてます。
たぶん性格的に泣かなく楽しんで最初は行くと思ってます。
ちょうどいい成長のタイミングで保育園になったなと思ってます。
復職だけが心配です笑

ゆう
私は、仕事復帰の関係で生後6ヵ月から保育園に預けています。最初は、保育園に送ったあと、車で毎日泣いてました。職場に着く頃に、切り替えなきゃ!と必死で切り替えてたの思い出しました!笑 さらに職場でもミルク飲めたかな?大丈夫かな?と何度も気になってました😢うちは、生後6ヵ月で、子どもは何も分からない状態でしたが、えまさんのお子さんは1歳7ヵ月なので、泣くかもしれませんね。泣かれるとさらに後ろ髪ひかれますよ😭😭😭
懐かしく思い出しちゃいました!
-
えま
6ヶ月だと、そうですよね~~😢うちの子は人見知りマックスで今だに後追いがあるので、最初地獄の様に泣くと思います,,,置いてくる息子の気持ちを考えると苦しいです💦
でも月齢が低いと、ウキさんみたいな心配もありますね😢💦何歳何ヵ月であろうと我が子と離れるって不安ですね、、- 3月31日
-
ゆう
不安で不安でたまりませんよね。大きくなってると、「ママがいい〜」とか言われるとさらに辛くなりますよね😭
しばらくは慣らし保育で3時間や午前中などが続くかもしれませんね。
けど、楽しんでくれるようになったら嬉しいですよ😆今ではお迎え早く行ったら、「まだ!」なんて言うので、それもそれで寂しいですよ😂- 3月31日
-
えま
確かに、更に大きくなったら
言葉で発してきますね( ゚Д゚)何歳になっても辛い,,,
さみしいですね(;o;)自分だけの物でいて欲しい←
と息子の成長を引っ張っている毒親です🙇🌀
楽しんで行ってくれる様になったら私も自然と自立できるかな!?🤔💦
コメありがとうございます😭✨- 3月31日

ななり
同じく明日から保育園です!
コロナが流行っているこの時期というのも相まって、預けることに不安や寂しさがありますよね。。
でも社会に出るはじめての一歩で、保育園で親以外の人と接して刺激をもらったら、とっても大きな成長につながると思います!なんとかそう思って前向きに考えるようにしました!
多分言ってることはわかってくれているはずなので、
ここ最近は毎日、4月から保育園がんばろうねー!とか、お友達と遊んだり美味しい給食食べたり、楽しいことたくさんあるよー!
夕方には迎えにいくからなー!
って話しかけてます^_^
案外子供は柔軟で、すぐ馴染んで楽しんでくれると思います。
保育園入れた親はみんな、気持ちが楽になったって言ってますし大丈夫ですきっと!
お互い頑張りましょう🥺💓
-
えま
偉いですね😢私は毎日息子そっちのけで旦那に「保育園やだよ~やめたいよーさみしい。離れたくない!!」って言ってしまってました💦息子の前で何回も💦
今から気持ちを切り替えて、前向きな言葉をかけてあげられる様にがんばります(;o;)
保育園行かせた人は皆、保育園行かせて良かった~って言いますもんね❗️
それを信じて(>_<)!!
コメントありがとうございます!!- 3月31日

ぺんぎん
産前産後で一時保育利用するつもりで2歳になった頃からちょこちょこ保育園預けてます。
うちの子は保育園がよっぽど楽しいようで、ママいってらっしゃーいとあっさりバイバイして、おもちゃやお友達に夢中です。お迎えに行くと帰りたがらず、時にギャン泣きされながら無理矢理連れ帰ります😂先生が1日の様子をカードに書いてくれるので、家と同じだったり違う一面を垣間見ることができて、それもとても楽しみです。家に帰ってからも、保育園楽しかったねーお友達楽しかったねーと繰り返し言っています。
さすがにコロナが広がってきたため今は預けるのを自粛していますが、本当は連れて行ってあげたいくらいです。
-
えま
そうなのですね、そんなお話を聞くと、少し保育園入園が楽しみになります☺️🌟ありがとうございます!!
am#さんは、もし一時保育ではなく、フルで保育園預けられるなら預けたいですか!?
今の段階の自分の気持ちだと、
離れるのは週1くらいで良いのに~って思ってしまいます😢- 3月31日
-
ぺんぎん
一時保育といっても、丸1日預けてました。一時保育は毎日ではなく都度申込が必要って感じです。
もちろん一緒に過ごす時間も楽しいですが、今イヤイヤ期なのもありかつ私も妊娠中で体も思い通りに動かずストレスも溜まっていたので、少し離れる時間が出来たのはかえって良いタイミングだったかもとすら思います。本人もご機嫌だし、私も少し優しくなれますw- 3月31日
-
えま
預ける時泣いたりしないのですか??うちは地獄の様に泣くので、預けたい時もどこにも預けられなかったです😭
am#さんは、明日からはフルで預けるのですか😃!?
確かに、妊娠中であれば預けたいですね,,,私は妊娠中つわりがひどかったので子育てしながら,,,と考えると,,,辛すぎます💦- 4月1日

ちー
同じく明日入園です。
私は寂しくて寝顔見ながらここ最近は泣いてました😭
息子には 保育園に行ってお友達や先生と遊ぶんだよー。楽しみだねー😊と 1週間くらい前から言ってました。
お互い頑張りましょうね😍✨
-
えま
ほんとに、辛いですよね😢
いよいよ今日かぁ,,,お互いがんばりましょー😭💦- 4月1日
えま
すごい!泣かないで行けるんですね!うちの子はたぶんギャン泣きです(;o;)
月齢的にはきっと、ちょうど良いタイミングですよね(>_<)!!
復職、気が重いですよね😢
たまさん、前にも私の質問に回答くださったことあります😃♥️
私は、疾病で保育園入園させるのでしばらく働かないのですが,,,
たまさんの復職を応援してます✊‼️
たま
gw明けぐらいは気付いてなくかもですが、たぶんおもちゃ見つけたらケロっとすると思います。
ちょうど動きたい盛り、また子供と遊びたいみたいでよく近寄っていきますね。
ありがとうございます😊復職頑張ります❤️
保育園行きだしたらお子様の成長も早いでしょうから、楽しみですね(о´∀`о)
えま
そうなのですね、うちの子はまだ他のお友達に興味を示してないです😢
たまさんのお子さんは保育園本当にタイミング良さそうですね(*´∇`)🌟
うんうん、前向きに考えます!!
たま
慣らし保育中は自分のリフレッシュ休暇いただいたつもりでいようかと笑
うちの子はいとことかについて回るのが好きみたいで❤️
リフレッシュ時間もありますし、これから子供の時間、1人の時間を濃厚にしていったらいいですよ!
お互い頑張りましょう❤️
えま
確かに、リフレッシュ✨とプラスに考えた方が良いですね(>_<)!!
うちの子も入園してみればお友達大好きになる可能性もありますもんね✊❗️
がんばります✊!!🌟