
義父の母が亡くなり、赤ちゃんと自宅待機中。義理家の葬儀に関わった経験のある方から手順を教えてほしいです。
今朝義父の母が
亡くなったと連絡がありました。
結婚してから良くしてくれて
優しいおばあちゃんでした。
今からやることは
たくさんあると思います。
しかしコロナ、インフルの非常事態。
生後1か月の赤ちゃん連れて
何をどこまでやればいいか
わからずじまい。
ちなみに
義母から旦那に連絡があり
私は赤ちゃんと自宅で待機状態です。
非常事態に関わらず
赤ちゃん連れての
義理家の葬儀に携わった経験のあるママさん
簡潔で構いませんので
手順といったら失礼に当たりますが
教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
- ひーかー(1歳0ヶ月, 2歳3ヶ月, 5歳0ヶ月)

退会ユーザー
手順とは何の手順ですかね?🤔
私は産後半月の時に実祖父が亡くなりましたが、通夜葬儀には参列しませんでした😓
お香典とかは私の名前でも出し、旦那は参列しましたよ。

退会ユーザー
この度はお悔やみ申し上げます。
私が住んでる県で
通夜葬儀に出席したことで
クラスターがおきて、
6人感染しました。
葬儀場は密室空間で換気がよくないみたいなので、
お義母さんとよく連絡を取り、
出席しない方向がいいかもしれないです。
お義母さんとの関係が良好であれば
言うとおりに従うのが1番だと思います。
1ヶ月だと体もまだしんどいと思います。
もし、顔だけ出したいのであれば、
葬儀の時間は別室にお子さまといて、
とかでもいいと思います✨

おと
生後1ヶ月ですし
この大変な時期なので
出席しないを前提に
話した方がいいかと思います。
私は全然コロナとかの
時期じゃ無い時でさえ、
生後3ヶ月の娘は置いていきました。
(旦那に見ててもらいました)
それでもお焼香だけ
させて頂いて先に
帰らせてもらいました。

ycha
息子が生後4ヶ月の頃に私の母方の祖母を亡くし、
大好きな祖母、そして母は1人で準備しなくてはいけないため
(父は仕事や書類提出のためずっとは寄り添っていられないため)
お通夜の前の日から、
体を洗ったりお通夜の準備
お葬式、火葬、初七日
ひ孫を見せてあげられなかった思いも強く
そして預けられる人も実両親以外いなかったため
全てに息子を連れて行きました。
その間接触する人は数名と限られておりました。
のでたくさんの人と接することはありませんでした。
家族葬ということもあったと思いますが。
そして今週末父方の祖母の四十九日が遠方でありますが、
コロナも怖い中ではありますが
息子を連れて飛行機に乗り、
四十九日に参列予定です。
もちろんコロナが怖いし
移して移されて、、、、
と何度も考え、相談してきましたが
1人になってしまった祖父の様子も心配のため
いくことを決意しました。

ひーかー
アドバイス頂いたのに
返信が遅くなり
大変申し訳ありません。
義母から
お焼香だけやってほしいと
連絡があり
旦那に赤ちゃん預けて
5分もしないうちに
帰宅しました。
そのあとは旦那が
すべて参列してくれました。
話は違いますが
感染症
本当に恐ろしいですね。
コメント頂いた皆様
どうかお気をつけて下さい。
コメント頂き
ありがとうございました。
コメント