
2回の稽留流産と手術後、不育症の気持ち整理が難しい。職場で妊婦が辛く、休職相談も難しい。同じ経験の方の対応を聞きたい。
2回連続稽留流産して、先日2回目の手術が終わりました。
診察時に不育症のことも説明されて受け止めなければと思いつつも気持ちの整理がつきません。
仕事も復帰する予定ですが、職場に妊婦さんが2人もいてその場にいること自体辛くてなりません。(その方たちが悪いとかではありません…私の勝手な感情です)
女性の職場ですが、お休みや休職の相談もなかなかできずな状況です。
辛い経験や思いを想起させてしまうことになってしまうかもしれませんが、そういったご経験がある方、どのように気持ちを整理されたか、お仕事の方はどう対応されたかお話を聞けたらと思います。
- みー
コメント

りこうど
お辛い、ほんとにきついですね。。。😭😭
私は、2年前初めての子を臨月出産数時間前に心拍がなくなっていて。。死産で産みました。
それから、去年授かりましたが初期流産しました。
手術などはしてませんが、
辛さが分かります❗️
私はパートをしてましたが、
スーパーだったので
ママや、赤ちゃんを見ると
涙がにじんできて。。
裏に走って逃げたおぼえもあります!
お店の店長や、パートさんには話してて。
みんな、大丈夫辛いやろ、
いいよ今ぐらい泣いてとか
言ってくれました。
何度も泣いたり我慢したり
そんな日々でしたが
皆さんには、優しい言葉かけてもらい頑張れました。
旦那の転勤があり、去年
パートやめたときも
よく頑張ってたね
いつも元気な笑顔が素敵だったよー、寂しくなるけど
頑張ってねと
パートさんたちから言って
もらった事を覚えてます✨
今、また授かることができ
4ヶ月目です。
不安もありますが、、頑張ります!
みーさんが、きつくてたまらない気持ち誰かに相談したらどうですか。
職場には行きたい頑張りたいのであれば、、
頑張って辛いながらも行ったら
みんなみてくれてると思います。
泣いてもいいですよ、、
妊婦さんが辛いのは
当たり前です!
胸が張り裂けそうだろうと
わかります。
どうしても、無理ぽいのであれば
休職を考え、話すしかないです。
辛い日々が続いて
苦しいかもしれませんが、
ずっとじゃないです。
必ず楽しい事、幸せはきます❗️
お身体を大切にしてください✨

あきにゃん
1度繋留流産しました。
妊娠のことも話しておらず、急に出血してパニックになり店長に話、落ち着くまで休んでいいし、辛いならそこまま辞めてもいいと言われました。
私はパートだったので、正社員の方とは違うと思いますが、一緒に働く方がみんな母親みたいなお子さんいる方ですごく親身に心配してくださいました。接客で、妊婦さんや赤ちゃん、常連さんに赤ちゃんまだ?と言われ涙がこらえられないこともありましたが、なんとか続けていました。
私は職場より、出産した義姉の赤ちゃんを同居してる旦那実家で預からなければならないのが辛かったです…
職場の方には不妊治療を始める際、ご迷惑をかけることを話、次に赤ちゃん出来たら何も気にせず、無事に産むことだけ考えてすぐやめなさい!と言われ、本当にすぐ休ませてもらいました。
意外にも私も流産したことがある、だから大事にして欲しいと言う方も何人かいました。
話すのも辛いと思いますが、今どれくらい辛いかは多分経験のない方には分からないかもしれません…
上司の方や、お話を分かってくださる方に相談して今はお身体とお気持ちを休めた方がいいかと思います😖
-
みー
コメントありがとうございました。
やはり仕事の休職は厳しそうですが、私の部署も先輩が多くお姉さんみたいな感じでとても心配してくださり業務も調整していただいたりと、職場の温かさを感じました。妊婦さんを見るとやっぱりダメですね…落ち込んでしまいますが、とりあえず出勤しただけでもいいか!頑張った!と思うことにしました。
仕事は休めなくても、今月くらいは少し甘えさせてもらって業務の調整はしてもらおうかと思います。
コメントを読んで休んでもいいんだ!と思えただけで、本当に気持ちが楽になりました。本当にありがとうございました!- 4月3日
-
あきにゃん
温かさのある場所でよかったです😣
私は何度も今のままじゃダメだ、と悲しくて当たり前だから仕方ないと繰り返しましたが、妊婦さんや赤ちゃんを見て平気になる日はありませんでした…でも無事に産まれますようにと思ったらいつか自分にも…となんとかプラスになれるようになりました!
出勤されて頑張った!と思うではなく頑張ってらっしゃると思います!
もしかしたら旦那様やご両親など意外と身内の方が気持ちを上手く理解してくれず、苦しくなるかもしれません…
本当に無理せず、時には何もせずお休みされても誰も責める権利はないと思います。
長々と失礼致しました🙇♂️- 4月3日
-
みー
こんな思いしてもやっぱり子どもを望んでしまうから平気にならないですよね😢
どちらの両親にもまだ話していないんです。2回目というのもあって話しずらさもありまして…隠し事も良くないけれど、自分の気持ちが少し落ち着いたら話そうかと思います。
主人はむしろ休むことを勧めてくれる感じです。今は2人のうちにできること、楽しいことしようかと話しています。
返信からのコメント、嬉しかったです!元気出ました!
ありがとうございます😊- 4月3日
みー
コメントありがとうございました。お辛い経験も思い出させてしまってすみません…
読みながら号泣でした(;_;)
突然涙が出てきてしまいそうな時も多々ありましたが、なんとかこの3日は仕事しました。週の始めに1日お休みをお願いしたところ、体調よりは気持ちの面が辛いなら受診しなと、話している感じでは心療内科を勧められているのかな…?という印象で話されてしまい、やはり休職は厳しそうです。
しばらく妊婦さんや赤ちゃんには過敏になってしまいそうですが、少しずつ前を向けるように頑張ります。
りこうどさん、不安もあるかと思いますがどうかお身体を大切に、元気な赤ちゃんに会えることを心から祈っています!!
本当にありがとうございました!
りこうど
とんでもないです!
大丈夫ですよ‼︎☺️
心療内科に通う方も、いらっしゃると思います。
心って結構傷ついたりして、
自分じゃどうしようもないときとか、頼っていいと思いますよ✨
いいです、頑張ってますね❗️
なかなか辛い時あるかと
思いますが、人間だから
いいですよ、悲しくなったりしますよ👍
休職難しいんですね、、😵
しばらくしたら、慣れたりすると思いますから
大丈夫です🙌
私も頑張ります💕😊