
コメント

びびまま
ついこの間、お食い初めに行ってきました🙂私の住む県は10人前後の感染者、市内でも1人2人?出ているようですが…💦不要不急と言われればそれまでですし、悩みましたが、我が子の一生に一度のイベント!人混みに行くわけでもないし…と、行きましたよ😀お食い初めして、食べて、すぐ帰ってきました🙌

a
私は2月にする予定でコロナで諦めてコロナが落ち着いている5月がハーフバースデーなのでその時にしようと思っていました。
もう2月にしとけば良かったって後悔しています。
私なら今のうちにしちゃいます。笑
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
減るどころかどんどん増えていってるし
終わりが見えませんよね😰💧
不安ですが来月中旬に
実行したいと思います😣🌟- 3月31日

退会ユーザー
3月初めにお宮参りとお食い初めしました。
帰り道で県で初の感染者確認の報道があって、すごいタイミングだなと思いました。
延期してたら、感染者増えて中止にしていたかもしれません。
朝イチお宮参りして、
お食い初めは個室で
移動は車なので人との接触は最低限に済んだかなと思います。
いま、本当に悩みますよね。
その子にとって一生に一度の行事ですからね。でも、心配ですよね。
コロナが終息するなら延期したいけど、これから更に増えるなら早くやってしまったほうがいい気もします。
マスクして、アルコール等持ち歩いて対策万全にしましょう😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😧
急激に増える前で良かったですね🥺🌟
ほんと悩みます。地域で出てないので
今がチャンスだと思って
行ってきます(´;ω;`)‼️- 3月31日
-
退会ユーザー
普通にやりたいだけなのに、
心配しなくちゃいけないから、
ほんとコロナ憎いですよね😥
せっかくのお宮参りとお食い初め、
気をつけて行ってきてください😊- 3月31日

新米ママ
お宮参りは近場の神社で数週間前の平日にしましたー!
あまり人がいなくてよかったです。
あとお食い初めは本当は外でやりたかったのですが、家でしましたよ。
赤ちゃんの機嫌に合わせてゆったり出来たので、準備は大変でしたが家でやって良かったです。
-
はじめてのママリ🔰
平日だと人が普段より少なくていいですよね!
お家でお食い初めもいいですね☺️
予定日が日曜日の大安なので
朝イチ神社に行ってご祈祷してもらい
ササッとお食い初めと写真撮影
終わらせて帰ります😣💦- 3月31日

こば
お食い初めはお店ではなく家族3人で自宅でやりました!
お宮参りも行きたかったのですが、まだ行けずじまいです😥
ネットでお食い初めセット買えば、解凍するだけで簡単でしたよ〜

ぽっちゃま
私は明後日100日記念の写真撮影しに行きます🙌✨
終息するのはいつか分からないし、子供はどんどん大きくなっていってしまうので😭
お食い初めはお互い両親も遠方なのでお家で済ませます😊

はるか
名古屋住みです
県内の感染者数は多いと思いますが、 お食い初め 写真撮影を先週行いました。
勿論自己責任なので、やった方がよい!とは言えませんが、私はやって良かったです。
両親や親戚も喜んでくれたし、セルフ写真だったけど皆で写真を撮ったり 娘のかわいい写真もたくさんとれて満足な一日となりました!
一歳のお祝いは プロの方に写真をお願いしたいなとか夢を今から膨らませてます笑

sh
お食い初めは100日の時自宅で行いました!
お宮参りは来月やります!
先月予定してましたがコロナと北海道で寒いので風邪ひいてもなと思い、やめて暖かいときにやろうとなり4月にしました!
4月には必ずやります!
その代わり、私たち夫婦と子どもと私の母くらいで少人数でやります!

はじめてのママリ🔰
来月中旬に記念撮影、百日祝いの食事会をする予定でした。かなり迷いましたが全て一旦中止にします😓ちなみにお宮参りも一緒にする予定でした。
写真も残してあげたいし、心のどこかで大丈夫だろうみたいな気持ちもありましたが今は大切な人達の命を守る為の判断が第一かなと考えて決めました。
変わりに自宅で出来る事を考え中です😄
はじめてのママリ🔰
そうなんですね( ´•ω•` )
確かに、今しかないこの瞬間をお祝いしたいし
写真にも残してあげたいです🥺💕
ササッとやって帰るようにします😭
びびまま
無事にお宮参り、お食い初め行けますように…🙏✨
早く、コロナ終息してほしいですよね😱
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭
どんどん感染者増えていって不安ですが
ほんと早く無くなって欲しいです😢
一生、中国恨みます。許しません!
びびまま
お祝いも、普段のお出かけも…これから行くぞ!ってときに、コロナなんかに邪魔されて…😕⚡️亡くなる方も増えてますし…💭このイライラや悲しみ、どこにぶつければいいのやら(やっぱり中国のせいやん!)←って感じですよね💦