
友人の結婚式への欠席相談です。妊娠中でコロナも心配。祝辞を任されているが、安全を考えて欠席を相談したい。現在の体調も不安。どうすればいいか悩んでいます。
祝辞を任されている結婚式の欠席相談について、なんと言えばいいのでしょうか?😭💦
5月末に友達の結婚式があり、招待状が届きました。
まだ返信はしていません💦
昨年末には結婚式をすること、祝辞をお願いしたいと聞いており、妊娠発覚後でしたが、参加したいこと、祝辞もさせてもらう事を伝えてました。
またその際に、妊娠中だから、もしも切迫早産などの理由で結婚式に行けなくなる場合もあるかもしれないけど、その時はどうしようか?と相談したところ、代読でもいいからお願いしたいと言ってくれました😭💦
ですが、ここへきてコロナ問題も発生しています、、、。
祝辞を任されているのに、欠席したいと相談するのはすごく心苦しい、、、
でも、私の住むところでも少しずつ感染者数が増えているので、5月末でもきっと不安があると思います。
お祝いしたい、友人の晴れ姿を見たい気持ちも山々ですが、やっぱりお腹の子どもの命を危険に晒す事は避けたいです、、、😣💦
祝辞も任せてもらったのにとても申し訳ないが、妊娠中でありコロナのことも心配なので、結婚式への欠席をさせてもらいたいこと、改めて祝辞をどのようにさせてもらったらよいか?
と相談してみてもいいですかね、、、😭??
おまけに現在、頚管長が短くなりつつあり、切迫グレーゾーンに近づいてきています😭💦
返信期限まではまだ時間があるので、もう少し様子を見て、切迫の危険もありそうなら、それも込みで相談しようか、、、それともそれは置いといて早めに相談しようか、、、悩みます😭😭😭💦
長文ですみませんが、アドバイスをお願いします😭💦
- あお(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

songz
謝辞を任されるほどの間柄でしたら、なるべく早く正直にお話されるべきかと思います。
予定通り結婚式開催されるのでしたら、お手紙を書いてお渡しするのが良いのではないでしょうか?😌司会者がいる結婚式でしたら代読もしてくださるでしょうし。

るる
欠席するのであれば早めに伝えた方がいいかと思います(^-^)
切迫グレーゾーンの事もコロナで心配な事も祝辞の件も、相談されたほうがいいと思います(^-^)式が近くなれば、新婦さんもドタバタだと思うので!
-
あお
返信期限よりも早めがいいですよね😭💦
併せて相談してみます!✨- 3月30日

moon
新型コロナじゃなくて切迫気味で出席が難しいかもしれないと相談しては?
嘘じゃないですし、1ヶ月先がどうかは誰にもわからないです。
そっちの方が問題だと思います。早産しちゃったらそれこそ大変ですよ。
-
あお
それも考えたのですが、近々シロッカー手術をするので、術後落ち着いていれば、無理ない範囲での生活ができる&頚管長も落ち着く可能性があり(もちろん可能性の話なので、どうなるかはわかりませんが💦)、、、
となると、欠席の理由はコロナへの不安がメインなので、それを言わないのはありなのかな、とか思ってしまいまして、、、😂💦
言わなければわからないことなので、迷ったのですが、隠すのもなんだか後ろめたいので、切迫のことも併せて相談してみようかなと思います😭💦- 3月30日

アリエル🧜🏻♀️
私も5月末に友達の結婚式がありましたが、今日延期の連絡が来ました😢
-
あお
それはありがたいですねー!!💦
私も延期の連絡来ないかな、、、と申し訳ないですがすごく期待しています😭💦
ですが、友達の性格からして、おそらく決行する可能性の方が高いです、、、
なんせ、コロナがそれなりに流行してる最中USJに行こうとしてたくらいなので、、、😭(その前に休園になりましたが💦)- 3月30日
あお
やはり早めに相談するのがいいですよね😭💦
もし手紙を代読してもらうことになった場合は、当日電報は必要でしょうか??🤔💦
よく欠席の場合には、ご祝儀と電報を送ると聞くのですが、祝辞をさせていただく場合には、お祝いの言葉も重複するのでしないのでしょうか😣?
追加での質問ですみません😭💦💦
songz
お手数を送られるのであらば、電報はいらないと思いますよ!
もしよほど丁寧にされたいのであれば、電報は簡単な定型文で送られても良いかと思います😊
あまり無理なさらず、お大事にしてくださいね!
songz
↑お手数じゃなくてお手紙でした…失礼しました…
あお
ありがとうございます!!😭✨