
保育園の食材リストが細かく、食べたことのない食材が多い。入園後は食べた食材を献立に○をつけ提出するのか、それとも自己申告するのか不安。
保育園入園前の面談で、1年間の保育園の給食で使われた食材リストを渡され、食べたことあるものには○をつけるとあったのですが、食材が多すぎてこんなに色々な食材を家で食べさせたことないです😂
アレルギーのおそれのないものまで全部掛かれていて、野菜も葉物でも「小松菜、ほうれん草、春菊…」など個々の野菜リストになっていて💦
こんなに細かいものなんでしょうか😅?💦
これは入園後も食材を食べた食べてないを献立とかに○をつけて提出したりして行くのでしょうか?
それとも今回○をつけなかった食材は食べ次第先生に自己申告して行く感じなんですかね?
- れいにゃ(8歳)
コメント

ママ
最初に出した食材チェックはけっこう細かかった覚えがあります😅
毎月献立表が配布されて未食のものに丸をして提出、給食に出るまでに家庭で食べるようになっていて先生に口頭か連絡帳で食べたことを連絡していました!
やり方は園によって違うと思います🤔
2歳で転園した新しい保育園は1歳半まで未食チェックがあり、それ以降の提出は不要らしいです。
れいにゃ
お返事遅くなりましてすみません(ToT)
最初に提出するものはやっぱり結構細かかったんですね💦
一歳半まで未食チェックして、それ以降は例え未食でも特に園としては問題ないって事なんですかね😂