※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

学童の先生が子どもを呼び捨てにすることは一般的でしょうか。子どもは気にしていないようですが、夫がその様子を見て驚きました。

学童の先生が子どもを下の名前で呼び捨てにするのってよくあることですか?
ちなみに子は全く気にしておらず、先生のことは大好きです。
なので、親しみをこめた呼び捨てだとは思うのですが…。
私の前では「○○くん」て呼んでます。
夫がたまたま迎えに行ったとき呼び捨てで呼んでて夫はびっくりしたそうです。
私もそれを聞いてびっくりしましたが😅

コメント

はじめてのママリ

親の前で、〇〇くんって呼んでれば、ふつうだとおもいますよ!
わたしも以前教師したことありますが、親しみこめて呼び捨てにしてたことあって、そのときは親の前ではさすがに〇〇さんってゆってました。
でも、年々そういうのがうるさくなってきてて、呼び捨てにするとクレームいう保護者が増えたから、最近は学校や学童でも敬称略しないように!っていってるとこ増えますよね〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!(´▽`)
    親しみをこめて呼び捨てにしてるなら別に気にならないですが、確かに親の前では「○○くん」って呼んでほしいですね😅

    • 2時間前
ママ

今学校や学童は厳しくて基本
『⚪︎⚪︎さん』という呼び方ですよね🫣

なので珍しいと思います...

うちはスポーツをしているので呼び捨てに慣れているので悪気がない限り何も思わないのですが、普段呼び捨てで呼ばれないとなると驚いてしまいますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね‎🤔
    学校では、先生には「○○さん」って呼ばれてると思います。
    そうなんです😅ちょっとびっくりしました~💦

    • 2時間前
Riiiii☺︎

学童ではちゃん、くん呼びです🤔
学校の先生も男女問わずさん呼びですね🤔
スポーツ系の習い事では呼び捨てで違和感全くないですが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね💦
    私も呼び捨ての概念がなかったので、え?と思って子どもに聞いたら「○○って呼ばれとるよ!」って返ってきて衝撃でした😅笑

    • 2時間前
ニコ

私が学童に通っていた時は
お互いあだ名か呼び捨てでした!
当時は親も私も違和感なく過ごしていましたが、
確かに今の時代さん付けが当たり前になっていますよね💦