
子供の入院に際し、付き添いに必要な物や注意点について教えてください。特に便利なアイテムや消灯後の過ごし方が知りたいです。
付き添い入院した事ある方教えてください。
来月子供の入院が決まり、予定では3週間程度となっております。
とりあえず部屋にトイレとシャワーだけはあり、簡易ベットもお願いしてあります。
娘は発達障害があり、奇声や発狂、暴れてしまうことも多く個室必須とのことで個室にて付き添いになるのですが、私のご飯はもちろん出ないこと、面会も禁止、付き添い人の途中変更禁止、売店以外の外出も禁止、と指示がありました。
洗濯はコインランドリーで、と言われましたが、子供用のレンタル着等は無く用意しなければなりません。
コインランドリーもみんな使ってて使えない、なんてことはないよね?等変なことで不安になりパジャマも何着用意したらいいのか悩んでいます。
入院付き添いに際して、これはあったほうがいいよ!便利だよ、これはいらないよ!等あったら教えて下さい。
また消灯時間を過ぎたら、付き添いの私もテレビは消し、携帯等は触らずに寝るようにしたほうがいいのですか?
分からないことばかりで戸惑っています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのままり
コインランドリー結構時間かかるので何人も使用する予定だと使えない可能性は出てきます 。本当にこればかりはタイミングと運なので何とも言えないです 。パジャマは何個あっても困らないです 。最低3個は必要です 。ジャージや私服でもなんでも着れるものなら大丈夫ですよ 。子供が寝ていてサークルをMAX上にしてからそっと離れてサッサっとシャワーで全部洗い 、その時にパジャマに着替えて 、朝は適当にご飯終わってから時間がある時にという感じですね 。すっぴんのままでも全く気にしなかったです 。夜は早く私は寝てました 。個室でも隣や周りの泣き声などが聞こえるのでいつ自分の子も起きるのか分からないですし 、自分自身も敏感になりストレスを感じやすくなっていることから必要最低限寝れる時に寝ることを意識してました 。

はじめてのママリ🔰
付き添い2ヶ月してました😌
コインランドリー使えないことは
ほぼなかったです!1台とかなら取り合いになるかもですが、きっとそんなことないと思うので大丈夫だと思います!
私のと子どもので3着ずつ用意しました!
ほぼ部屋着生活なので、
私服は着て来た物1着です!
売店行く時は部屋着+すっぴんマスクです🥹
ジャージでも全然大丈夫です😌
暇潰せる物・レトルト食品・箸やスプーン・食器用洗剤・ハンガー・ゴミ袋・薄い掛け物・延長コードですかね🤔
付き添いした時は個室でも消灯時間は電気消されるので電気消して、携帯はいじってました!
テレビはなんとなく消してました😵💫
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
大学病院なので何台かはあると思うので、少しホッとしました😖
やはりみなさん3着程が多いのかもですね!極力自分の荷物は減らしたいと思っているので、私も私服は行った時の服だけにしようと思います!!
ありがたい情報です😭
売店に行くためだけに着替えるところでした🫨笑
食器用洗剤は盲点でした!
薄い掛け物も考え付かずです!
携帯はいじっても大丈夫そうで安心です😭
とても参考になりました!ありがとうございます!- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
大学病院なら大丈夫だと思います😌
乾燥機もあるでしょうしね👍
私が入院したところは3台ありました😌
洗剤で思い出しました!
コップやお椀などもあれば、
温かい飲み物も飲めますし、
お味噌汁も飲めるのでオススメです😌
私も売店以外の外出禁止だったので、
500mlのペットボトル買うよりも
2Lのペットボトルを何本か買って持ち込んでました😌
足りなくなったら持って来てもらってました👍- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
2ヶ月間も売店以外の外出禁止は辛すぎますね、心が荒みそうです💦
自分のコップとお椀!絶対用意します!
2Lの飲み物を最初に買って何本か持って行くことにします!
ちなみに荷物はキャリーで行きましたか??- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
個室ならキャリーでも良いと思います!
私は2ヶ月間の間に大部屋も経験していてキャリーだと置く場所なかったのでビニール素材の大きな袋2つで行きました!
個室から大部屋に移動する予定ないなら全然キャリーでいいと思います😌👍- 1時間前

はじめてのママリ🔰
下の子が赤ちゃんの時に1週間×4回、付き添い入院しました。
あってよかったのはめぐりズムのホットアイマスク。
夜間でも点滴確認のために枕元の明かりを付けなきゃいけなくて、アイマスクがないと眩しくて眠れませんでした🫠
夜はパジャマ、それ以外は普通の服をきてました。それぞれ2セット持参しました。
ジャージでも全然大丈夫だと思います。
うちは面会は禁止でしたが、看護師を通して差し入れや洗濯物交換などはOKでした。
メイクはせず日焼け止めだけしてました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私は普段から暗闇じゃないと寝れないタイプなので、絶対必須かもです😭
全然考えもしませんでした。
とても参考になります!!
やはりみなさん最低限の枚数でやりくりする感じですね!
荷物考え直してみます!
メイク無しみなさんの経験を知れてよかったです🥺
ありがとうございます!!- 1時間前

チョッピー
大変ですね😱外出禁止とは💦
あったほうが良いものはランタン(小さな優しい光)と簡易加湿器、のど飴、のどスプレー、自分のケア(部屋が乾燥してました)するもの、羽織るもの 野菜ジュース、お子さんの好きなお菓子とか(持ち込み禁止かもしれません)おもちゃとか
消灯時間後はTVや明かりは消さないといけないので小さなランタンを付けてスマホしたり、ご飯食べたりしてました。夫や親にOKに行ってお弁当を何食か買ってもらってそれを2日分とか冷蔵庫保管で食べていました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
3週間近く外出禁止は厳しいですよね😖
病院の持ち物リスト以外のもので、あったら便利なものをたくさん教えていただいて本当に助かります😭
乾燥なんて完全に盲点でした💦
羽織るもの系はやはり必要なのですね!
偏食が強く、入院食が全く食べられない娘の横でご飯を食べるわけにもいかず、どうしようか悩んでいましたが、寝た後に食べる!私もそうします😭!!
なんとなく毎日売店に行くつもりでいましたが、確かに、冷蔵庫にため買いしておけばいいんですよね!!
とても参考になりました、ありがとうございます!!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
乾燥まで、となると時間かかりますもんね。
余裕を持ち4〜5着持って行くことにします!
確かに、私の方が体調を崩してしまったら元も子もないので、休める時にしっかり睡眠を取れるように努めたいと思います!
ありがとうございます!