![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子宮超音波検査画像の卵胞について教えてください。22.6mmが今の大きさで、予約のタイミングは大丈夫でしょうか?右側が排卵するのか左側なのか教えてください。
子宮超音波検査画像の卵胞の見方について分かる方教えて下さい。
画像の左下にD1=22.6mmと書いてありますが、これが今の卵胞の大きさでしょうか?
人工授精の予約をとりに婦人科へ受診しましたが2日後か3日後にと言われました。卵胞の大きさが22.6mmだとしますと、間に合わないように思えますが、大丈夫なのでしょうか?
また、右側が排卵すると言われましたが、順番からして左側が排卵すると思うのですが、右側なのでしょうか?
- あや
コメント
![初心者](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初心者
人工授精って、病院によって違いますね(´д`|||)
私は自己チェックで、排卵検査薬が、強陽性だったので、今日病院に、いったら18.3ミリでした。
明日人工授精となります。
今日の朝強陽性だったのて、もう、排卵後になるよね?って思っちゃってます(*_*)
あや
ご返信遅れてすいません。
結局受診したら排卵した後でとてもショックでした。基礎体温がまだ上がってきてないから…多分大丈夫と言われ、人工授精は施行してもらいましたが、今回は生理がきてしまいました。
先生は排卵後10〜12時間の間だったら間に合うと言っていましたが、その時間が経過してないという証拠もないので正直腹が立って仕方ない気持ちです。
次からは先生の判断だけでなく自分の意思をしっかり伝えて後悔しないようにしたいと思いました。
参考になるか分かりませんが、私の場合排卵検査薬が陽性になって半日するかしないかくらいに排卵していました。
自分の家にエコーの機械があったらどれだけ楽かといつも思います😩
ミコトさんも苦労なさっているかも分かりませんがお互いに頑張りましょう😄
遅くなりましたがご返信ありがとうございました!!
初心者
おはようございます❗
腹が立つのすごくわかります。
私の行ってる病院の先生も、そんな感じで・・・・先生からしたら、人工授精するたかが一人なのかもしれないけど、私たちは、一回が、勝負なんですよね。
卵胞の確認の仕方も雑いし、、、だから、目測よ早く排卵しちゃうだよ。って思ってます。
転院をかんがえてたんですけどこの状況なので、仕方なく今のところに行っています。
ほんとうに・・・・自分でエコーしてきちんと確認したいですよね。。
あや
ほんとに同感です😩
今回妊娠できていれば今年中に産める大事な一回でしたが、先生からしたらただの一回でしかないですもんねっ。
涙が止まらないくらい悔しかったですが、先生を信じて疑問をぶつけなかった自分にも後悔です。
1番腹が立つのは電話で排卵に間に合うのか再度確認したにも関わらず、この結果になった事です。
電話では看護師の判断で押し切られてしまうので…結局先生に直接確認しないとダメでした。
なかなか不妊治療の病院が近くにないので変わるにも変われないのが現状で…とにかく妊娠さえすればすぐにでも病院を変えたいと思っています😊
お互いに頑張りましょう☺️!