
生後1ヶ月の娘の生活リズムについて相談です。授乳やお風呂の時間がバラバラで不安です。1ヶ月なら仕方ないですか?皆様はどうしていますか?
生活リズム教えてください🥺
生後1ヶ月の娘なのですが
基本3時間おきにお腹が空いて泣くので
授乳をしており、
最近夜中は4時間あいたり、大泣きした時は授乳少ししたりしています。
①授乳時間がバラバラだと
外出した時に次何時くらいか分からないと思うのですが
1ヶ月だったら仕方ないですか??
だんだん生活リズムがつくのかな??🥺
②お風呂を旦那に入れてもらっているのですが
18〜20時で毎日時間がバラバラです。
お風呂に入って授乳が理想だと思うのですが
こういう場合、皆様どうされているんですか??😳
- TMR(3歳7ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

まこれん
①仕方ないと思います✨だいたいであげてました。なんなら欲しがるたび母乳はあげてましたよ。
②お風呂は旦那を待っていると時間が遅くなるので、自分でいれてましたよ☺️
赤ちゃんにとってもそれが一番かなーと思います🎵

はじめてのママリ🔰
①今の時期は授乳時間がバラバラなのは仕方ないと思います!上の子の時に同じこと心配していましたが、どんどん授乳までの時間が空いて、まず夜中の授乳が無くなり、次に離乳食が始まると朝昼夜の離乳食とミルクだけになり、それにつれてお散歩の時間やお昼寝の時間も決まり、自然と生活のリズムがついてきました🤗❤️
②我が家はあんまりきっちり決めてないです✨夕方から19時くらいまでの間の授乳時間の前に、タイミングを見計らっていれてます🌼
-
TMR
そうなんですね!安心しました🥰🥰
私もだいたいの時間で入れようと思います!ありがとうございます😊- 3月30日
TMR
やっぱりそですよね🥺🥺
旦那にお風呂はいれて欲しいのですが、自分でやった方が決まった時間に入れてあげれるのでいいですよね😳❣️