
妊娠中の苦労やストレスを感じる新米妊婦の方がいます。体調や仕事、家事、旦那さんとの関係で悩んでいるようです。
※特に妊活中の方でこの質問を見て不快な気持ちになる方が多いかと思います…申し訳ありません…
羨ましい悩みだ。そんなことここに書くな。母親失格だ。などいろんなことを言われてしまうかもしれませんが、どうか新米妊婦の心境を話させてください。
望んで妊娠した方で妊娠中のあれこれ問題で妊婦が嫌になった方いらっしゃいますか?
私は大好きな旦那さんとの子どもを望んでおり、現在19週の妊婦です。今ではつわりも落ち着きだいぶ楽にはなりました。
しかし、ここまでくるのにもう妊婦やだ…と思う気持ちが何回かありました…
食べることが大好きな私、つわりで好きな物が食べれなくなり、食べれても、気持ち悪くなり吐くばかり…匂いがつらく食事も作れないこともしばしば。外食や、外で買ってきてもらうことが増え、共働きではありますが、無いものはない…お金はどんどん減るばかり。
仕事体力仕事なので、重いものを持ったりしますが、妊娠のせいもあるのか腰痛が急激に悪化。
日々体が痛い状態。
体調が悪いときは無理せずとは思いつつ、できるだけ仕事には行くようにしています。男ばかりの職場、みなさん子持ちの方ばかりだから全く何も分からない訳じゃないにしても、体調のことをいいづらいのもあります。
休みたいという連絡も入れづらいです…
お金のために働いているだけで楽しいわけでもありません。
家事をできるだけしっかりやりたいと思っても、体が言うことを聞かないというストレス。
旦那さんも1割やるかやらないか…
むしろやらない日が多い…話をしても1週間坊主…
悪気はないんだと思います。亭主関白でもありません。ただ、言われなきゃやらない。言われたことしか出来ない。
あとは都合よくサボるのみ…
第一子のくせに頼れるところなんて全然なく、まるで末っ子のよう…親が何でもやってくれたんだなって感じです…
仕事、家事、旦那、体調、いろんなストレスでこんなに妊婦さんって大変なんだと毎日実感しています。
そして今つらくてトイレで泣いています…
最後までご覧頂きありがとうございます。
長々と失礼しました。
- ゆう🔰(4歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
望んで妊娠しても嫌なものは嫌ですよ😅
風邪を引いても薬は飲めない、食べたいものが食べられない、行きたいところにいけないなどなど。
そんな真面目に考えなくてもいいと思います😄
むしろ、ちょっと旦那さんが協力してくれなくて、ストレスたまってるんでしょうか。
こんな時だし、無理しないでくださいね。

ママリ
辛いですよね妊娠生活は😞
私もバタバタと動くタイプなので、妊娠後期に思うように動けないストレスは凄かったです。
つわりも毎日吐いて、もう嫌!ってなってました。
主人は帰りが遅いので何も頼めませんでした。夜勤もあり、何故か夜中よく泣いてましたね…
だからこそ!逆に子供を産むって本当に大変なんだなと思えたし、早く出てきて欲しいなって待ち遠しくもなりました!
生まれたら生まれたでもっと大変な事が待ってます。
でも、その分幸せなことが多いです。
可愛い可愛い我が子と対面出来るまで頑張って乗り越えて下さいね😌❤
-
ゆう🔰
現在の思うように行かないストレスと出産後の心配と不安で心がやられてます…
姉や母にも話そうか迷いましたがきっと、それは今だけだから!など、あまり親身になってもらえないかな…思うと言えず、抱え込んでいました…
本当に待ち遠しいですね、エコーで見える赤ちゃんの姿が愛おしくて仕方ありません。早く出ておいでーと思うばかりです(><)
ここは優しい方ばかりで質問して本当によかったです!頑張ります!- 3月30日

かな
わかります😭
1人目を妊娠した際男性ばかりの職場、お金に余裕もなく、亭主関白な旦那で女がやるのが当たり前と言われました😂
子供は4人欲しいという思いがありますが、妊娠するたびにもう妊婦になんてなりたくないと思います😂
私もつわりがひどくよく戻してました、人によると思いますが、上手く吐けるようになると大分楽になりました笑笑
解決になってませんが共感したのでコメントしました。
お互い妊婦生活頑張りましょう!
-
ゆう🔰
環境がすごく似てる(;_;)
お金に余裕がなく、それを旦那さんに話をしても、上辺だけわかったふりをして結局、遊びに行こうとしてて、ため息しかでません…
当たり前なんて酷い(><)
私も3人ほしいとは思っています!
まだ1人目なのでわからないことばかりで不安と心配で心が折れそうですが、こうやって環境が似ていたり共感していただける方がいらっしゃると思うと私も頑張ろうと思いました!ありがとうございます(^-^)- 3月30日

ぱぴこん
妊婦は二度とごめんだ!!くらい
精神的にも肉体的にもほんと大ッッ変でした‼
子宮そのまま取り出して旦那に預けれないかとか😅
他の方と比べるとましだったんだろうけど
自分自身がきつかった😅
想像してたキラッキラ妊婦生活は
一ミリも感じられませんでしたね😓笑
お腹大きくなってきて自分の事すら
不便になってくる中家のこともして
いや、私はずっと寝てた😅なにもせず寝てました
胃が圧迫されて気持ち悪い、しかも
座り直すだけでもすぐ息切れして疲れる
ご飯も適当でしたし掃除なんて全くしてない
仕事なんぞ妊娠四ヶ月でやめました😤😤
出産すれば終わるって頭では理解してても
追いつけないですよね😭
-
ゆう🔰
分かります!他人と比べると……
もっと幸せなんだと思っていたら不安も心配もストレスも溜まる一方(-_-;)
仕事辞めれたなんて羨ましいです(><)
お腹?胃?の不快感は本当に嫌ですね…
旦那さんにお腹痛い…といっても適当な大丈夫?だけ。それもまたストレスです…
まだまだ全然追いつけないですね(^_^;)
早く追いつけるように頑張らないと(><)- 3月30日

ママリ
何と言葉をかけたら良いのか…
妊婦は大変ですよ!わかります!
お腹の中で、自分の意思とは関係なく人間育ててるんですもん。自分の身体なのにコントロール出来ないつらさ、次は何が起きるんだ?っていう不安。そりゃストレスも溜まります。
私も毎日とっても不安でした。妊婦やめたいって思っちゃったこともあります。が、今は自信持って母親してます!
やっぱり男の人にはわからない部分、たくさんあると思います。私達でよければ、ママリで話して少しでも気が楽になればと思います🙏✨
-
ゆう🔰
たしかに、自分の意思とは関係なくって感じです(^_^;)
どんどん大きくなり、どんどん体が苦しくなり…
同じようにやめたいって思ったことがあるとは!!
相談して本当によかったです。誰に相談していいのか分からず溜め込んでしまっていたので少し楽になりました(^-^)- 3月30日

れいちゅん
私は悪阻ない体質なので、助かってますが、少しでも悪阻があったら…と想像しただけで妊婦なんてやめたい!って思っちゃいます😱💦辛いものは、辛いと言っていいんです!十月十日って長いですよね…
-
ゆう🔰
羨ましい!!(><)
やめたいなんて言ったら赤ちゃんが可哀想だ!!と責められてしまいそうで誰にも相談できず溜め込んでいました…
短いようで本当に長くて早くー!って感じです(^_^;)- 3月30日
-
れいちゅん
多分、悪阻が辛くて妊婦やめたい!って思ったことのある人は沢山いると思いますよ😢
むしろ、産まれる前から、きちんと赤ちゃんの心配出来てて偉いと思います!
私も早く出てきてって思ってます😂お互い、もうしばらく、赤ちゃんに会えるまで頑張りましょう😊- 3月30日

なああむ
私も何度も、妊娠辛い。妊娠しなきゃよかった。と思いました。
9週から始まったつわりが7ヵ月目前まで続き、毎日吐いて口にできるものはレモン炭酸水か調子がいいときにさっぱりした果物くらいで7キロ痩せました。
トイレで背中をさすってくれてる旦那に「お前のせいだ。一生恨んでやる。」と毎日言ってました。笑
8ヵ月後半からは後期つわり、34週からは入院生活。
今考えても妊娠中にハッピーな思い出なんてほとんどないです。。
はじめての胎動が嬉しかったくらい😊
旦那様はきっと実感が湧いてないんですかね。。
何のために頑張らないといけないのか、ゆう🔰さんの辛さを理解できてないように感じます😣
子どもが生まれてからがスタートじゃないですよね。
妊婦さんを気づかって支えるのも父親の大事な役目なのに。。
仕事のことに関しても、家のことに関してもそんなに頑張らなくていいです!
むしろ、赤ちゃんのためにも周りに甘えることが大切です!
赤ちゃんのためにも無理せずに休む。母親の大事な役目だとおもいますよ。
-
ゆう🔰
恨んでやるはちょっと笑っちゃいましたw
でも背中をさすってくださるなんてとても優しいですね!
うちは……吐いて涙目になった顔を見て笑われました…何が面白いのか…
私も胎動を楽しみにしてます(^-^)
目に見えないからあまり湧かないと言われたことがあります。
全く興味が無いわけではないんです。健診の日は写真は?おぉーって嬉しそうで、名前を考えなきゃとか楽しそうではあります。
ただ、辛い今を支えるという頭はないようで…
無理をしてしまうところがあるので無理がどの辺か分からない時があります…休むとこんなことで休んでいいのかと思ってしまったり…
悩みはつきませんね(^_^;)- 3月30日

はじめてのママリ
わたしもつわりがひどく、妊娠初期は良からぬことを考えて、生活していました。つわりが起こるのは、わたしとこの子の相性が悪いからか?とか、、、。友達は双子で、あまりにもしんどすぎて死にたくなったともいってました。みんなそんなものなのか!と、なんとかふるいたたせて、生きてましたよ。
つわりのあとも、ほんと、思うように動けず。ちなみに生まれてからも、、、。特に新生児期。悩みはつきずですが、子どものかわいさに助けられてなんとかできています。
それと、助産師さんに紹介してもらった、わたしがあなたを選びましたという本を読んで、気持ちを新たにしています。
つらいときは思いっきり泣きましょう。女性の涙にはストレス解消成分が入っているそうですよ。
そして、少なくともママリで吐き出してくださいね。きっとみんなが応えてくれます!
-
ゆう🔰
奮い立たせてたって凄いですね!
私はそれでこんなことで辛いなんて言っちゃいけないだ、もっと大変な人がいるんだからと、そのまま溜め込んでしまいます(^_^;)
泣くと楽になりますよね!沢山泣こwここに相談してよかったです♪- 3月30日

み
妊婦生活中は情緒も乱れやすいですし
もう嫌だ~ってなっちゃいますよね😢
仕事のことも旦那のことも似てます。
もう無理かもって何度も泣きました。
母親失格なんてことないですよ!
吐き出すことは大切です☺️☺️
わたしはママリで励まされると
けっこう落ち着きます!
-
ゆう🔰
乱れに乱れすぎて旦那さんに当たり散らしてしまうことがしばしば、それもまたストレスになってます(^_^;)
似ている方がいるとうちだけじゃないんだって励みになります(><)
ママリのみなさんは本当に優しすぎて(;_;)- 3月30日

Kotori
毎日お疲れ様です!!
職場にも気を使って本当に大変ですよね🙏🙏
でも何より自分とお腹の赤ちゃんを大切にしてください。
働くのなんて産んでから保育園預けて働けますから!
命を育むより大事な仕事はないんだと肝に命じて下さいね🙏
よく頑張ってます❤️
本当に辛かったらお医者さんに伝えてください。
-
ゆう🔰
ありがとうございます(><)
目が覚めるようなお言葉(;_;)
全然出来てないのに申し訳なくなってしまいます(´-﹏-`;)
無理せず頑張ろうと思います!- 3月30日
-
Kotori
本当に今一番大事なお仕事は新たな命をきちんと育むことです✨何より尊い瞬間ですよ❤️自分を責めずにどうか無理されず🙏
- 3月30日

Ann ❁
私もそうでした😭😭
体調は毎日のように悪いし、体は思うように動かないし、
痛いところは増えるしもう妊娠も出産も一生無理!って思ってました😂
でも一人目を産んだら可愛さと大変さですぐに忘れちゃいました🤣
そして二人目でまた思い出してもう妊婦は一生無理!って思うんですよね😅
でも生まれてきた我が子がは本当に愛おしいです💓
少なくとも私の周りはみんなもう妊婦嫌だって言ってましたよー😣
でもみんな立派に子育てしてます☺️
毎日毎日辛いですよね、
なぜか涙も出てきちゃいますよね、
でも決してゆうさんが母親失格なんかじゃないし、
そんなこと思わなくていいんですよ😌
吐き出せる場所でストレス発散して下さいね、、😢

3娘まま
妊婦やだーなんてありますあります!子供三人いますが三回とも思いましたよ🤣もう絶対妊娠しない!子供作らない!と毎回思いました。でも生まれてきた子は可愛いし辛さも痛みも忘れます。そんなもんです。
望んだ妊娠だろーと辛いもんは辛いし嫌なもんは嫌ですよ!深く考えなくて大丈夫ですよー!
家事も手抜きしちゃいましょ!

うめぽん
大丈夫ですか?😢
私も大好きな旦那との間にできた赤ちゃんでしたが、仕事や日頃の旦那との喧嘩、食べづわりだったこともあり過度のストレスで精神的に病んでしまい心臓が痛みだし、内科にかかりました。
ひどくなるようなら精神科に行かなきゃいけないと言われるほどでした😣
妊娠してから貧血になってしまい、仕事を休むことも多く家でゆっくりしてるところに旦那が帰宅すると言われる言葉は、本当は元気なんじゃないの?大袈裟なんじゃない?などと冷たい言葉ばかり。
好きでこんな風になってる訳じゃない!なんで2人の子供なのに私ばっかり辛い目にあわなきゃならないの!とキレまくってました😂💫
まさか旦那の方も、何気なく言った言葉がそこまで私を追いつめていたなんて思ってなかったらしく、それからは支えてくれるようになりました。
望んでできた赤ちゃんだとしても、私たちは人間ですから、嫌と思ったり逃げ出したいと思う気持ちがあって当たり前だと思います😊
でもそこで、完全に逃げ出すことをせずに、大変なんだと実感できているゆうさんは素晴らしいと思います✨
辛い時は泣いていいんですよ!
私も1人で泣いて爆発させてました😂💫
可能であるなら、ムカつくとは思いますが旦那様にぶつけても私はアリだと思いますよ🙆🏻♀️
親失格だなんてこれっぽっちも思わなくていいです!!
なんなら、大切な命守ってるんだ!って堂々と胸張ってください🥺✨
女は男なんかより強い!!
仕事は本当に無理せず、身体を第一にしてあげてください😭💓
お腹の赤ちゃんも健やかに育ちますように🥺💓

退会ユーザー
「産後が始まった!」というマンガを夫婦で読むといいですよ☺️
ゆう🔰
妊婦が嫌になるなんて、親失格なんじゃないかとすごく悩んでおり、誰にも相談できずにいました…
なのでそう言ってもらえると本当に心が救われます、ありがとうございます
旦那さんが1番かもしれないです(^_^;)
何も考えず自分勝手なところが多いので話し合いも意味があるのか、わからなくなることばかりです…