※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sunset🐚
子育て・グッズ

産後1年でメンタルが安定せず、旦那や孤独感に悩んでいます。授乳終了後に楽になるでしょうか?ストレスで負のスパイラルから抜け出せません。

産後のメンタルについて。
皆さんは産後メンタルが安定したのはいつごろですか?


現在産後1年なのですが、いまだにメンタルが安定しません。
旦那に言われたちょっとした言葉にとても落ち込んだり、強い孤独を感じたり、何のために頑張っているのか惨めな気持ちになったり…とにかく旦那へ対してイライラしたり悲しくなったりしてしまいます。
そんな自分が嫌で嫌で。家の空気も悪くなるし、息苦しくて呼吸が浅い感じです。

昔の自分はどこにいってしまった?もっと明るくて笑顔だったのに。辛いです。

授乳が終われば少し精神的に楽になるでしょうか?
産後メンタルが不安定だった方、どのように向き合いましたか?
コロナのストレスもあって、負のスパイラルから抜け出せません。

コメント

ナツ花

産後、二人とも精神が絹豆腐よりもろくなりました💦💦
少しの傷で、バラバラになるくらいに傷つくように(´Д`)

まずは、そういう時期なんだ、仕方ないんだと受け入れることからしました(^ー^)
落ち着いてきたかなーとおもえるのは、つい最近です( ̄▽ ̄;)

また主人には、産後のこともあり精神がよわくなっていること、昔と違ってしまっているけど、自分でも苦しいくらいに嫌だと思っていることは伝えました!
最初は戸惑っていましたが、二人目のときは、また始まったのかー俺も気を付けるね!と対応してくれました(^ー^)
少しでも元気なときには、当たり散らしてごめんね、と感謝をつたえるようにしています(*´▽`*)

そして、今はコロナのこともあり、不安感がつのって当然だとおもいます。
私の場合なのですが、不安なこととか、嫌なこととか、とにかくマイナスに感じていることを紙に書き出すとよかったです!
思い付くままかきなぐってみると、あれ?これが不安だったんだなーってこともあったりします(^ー^)

にな

未だにメンタルが安定せず不安定です(笑)
毎日同じことの繰り返しでしんどいなーって思うことは多々あります!
昔の自分はどのにいってしまった?←分かります!むっちゃ共感です😩💦

わたしも授乳が終わればまだ精神的に楽になるのかなって思っています!早くやめたいです😭😭

確かにコロナの影響も大きく、かなりストレスになっています!
1日でも早く当たり前の生活に戻れたら良いですね。。

ママねこ🐱

すみません。私はsunsetさんより
産後の期間は短いですが、
個人的には3ヶ月頃から安定してきました!
というのも、旦那は使い物にならん!
と割り切ったからです(笑)
やっぱり産後はストレスたまりますし
自分でしろよ!!!と思うことまで
言ってきます(タバコ買ってきてーとかアイス取ってきてー等。)
なんなら娘のお風呂も入れた事ないです。

ムカつきますし呆れますが
旦那には頼らず娘の1番の理解者になるぞ!と切り替えました♪

産後に何気なく「お前デブだな。」
と言われた時は全力無視します。
むかつくので(笑)

少しずつですがこの人いなくても
やっていける!と思ってますし
イライラしすぎると笑えなくなるので
全力で子育てして成長を噛み締めてます♪
旦那とは一緒にテレビ見て笑って
気にしないようにして、
何か一言でも余計なこと言ったら
なに?と黙らせて終わらせてます。

やっと決定権を握りました🙌

あめちゃん

わたしの場合は、ホルモンバランスのせいにしてました!!というか、今も第二子妊娠中で情緒不安定なことがしばしばあるので、ホルモンバランス崩れてる〜😣ということにして、夫に耐えてもらっています😅

元々生理が近づくと、少し情緒不安定になるタイプだったので、夫の方は またか。 って感じらしいです。ケンカも増えましたが、言わないとわからないので、話し合いをする機会が増えました😌自分だけで抱え込んでいた我慢を打ち明けてみると、え?そんなことでイライラしてたなら言ってくれればいいのに!とすぐ解決したりするものですよ☺️
自分が何にストレスを感じるのか、具体的に紙に書いてみたりすると、解決方法も見えてきます。コロナで外出自粛のストレスは、心が追い込まれてしまいますね😣

ゆうき

1年経っていると多分産後のホルモンバランスによるものというよりも
家事と育児の疲れとか旦那さんや義理実家とかに対するストレスとかなのかなと思います💦
難しいかも知れませんが、少しでもよく眠るとか心落ち着ける時間ができると変わってくると思います😌

sunset🐚

皆さまコメントありがとうございます。
まとめての返信で申し訳ありません。

昨夜はとても心が落ち込んでいましたが、皆さんのコメントを読んで、辛いのは自分だけじゃない、みんな辛い中頑張って乗り越えているんだと少し心が軽くなりました。

そしてやはりホルモンのせいもあるので、あまり自分を責めないようにホルモンのせいにしたいと思います😅

思いを紙に書き出すというのを何名かの方にアドバイス頂き、心が整理できそうなのでやってみたいと思います。

コメントありがとうございました。