※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
家族・旦那

義両親との関係は良好です。私達家族旦那・私・娘4歳・娘2歳転勤族で今…

義両親との関係は良好です。

私達家族
旦那・私・娘4歳・娘2歳
転勤族で今宮崎に住んでます

義両親
義父は最近目の病気で運転が困難
(近くのスーパーのみ運転)
義母  免許なし
佐賀に住んでます
アパート暮らし

義兄夫婦
再婚同士 夏に第一子出産予定
北海道に新築一軒家

私も佐賀に実家があるので、
家族でお互いの実家によく帰省しています。
たまに帰るのでいい関係でいられてると思うのですが、
急に旦那がお父さんからこんな事を言われたと
言ったきたのですが、

『目もこんな感じだし、孫が可愛いから一緒にいたい。
近くに(私達の住んでる宮崎に)アパート借りて住みたい。お兄さんの所は遠いし、知らない所だから行けない。
もし転勤があればその都度ついて行きたい』
と言ったそうです。

私は義両親の事は大事に思っていますが、
近くに来るなんていやでたまりません!

近くに来ると言っても最初だけで、次の転勤があれば
一緒に住もうと言ってきそうだし。
義父が運転出来なければ確実に私がいつも車を出して、
買い物や病院、あちこちに連れて行かなくてはいけないと思います。
基本今も帰省して外食や出かけて買うもの全て私達が支払ってます。いつも一切払う気はありません。
それでも親孝行だしと思うようにしていましたが、
近くに来たら今以上に金銭面で援助しないといけなくなるとおもいます。

旦那にどう言う風に言って断ればいいでしょうか?
そして、どう義両親に伝えれば、
今の関係のままいけるでしょうか⁇







コメント

ママリ

金銭面の援助や、外出の足として期待されているのであれば、りんさんご家族の生活に必ず支障が出ると思います。なので今の距離感を保ちたい、これ以上近くには住めないと素直にご主人に伝えてみてはどうですか?

義両親にはご主人から伝えてもらうと良いと思いますが、自分達の生活でいっぱいいっぱいだから今はこれ以上のサポートはできないと。

  • ひまわり

    ひまわり

    コメントありがとうございます。孫の成長を近くで見たいと言ってるのは口実で、実際金銭面、外出の足を期待していると思います。
    旦那にはやっぱりママリ🐶さんがおっしゃった様に素直に伝えた方がいいですよね。

    旦那は優しいのか遠慮してるのか、義両親には一切口答えしないタイプです。
    義両親にこれ以上サポート出来ないと旦那が伝えてくれるか…問題です。

    • 3月29日
ママリ

うわー💦図々しい義両親ですね💦
性格にもよりますけど、旦那様には思ってる通り喧嘩にならないよう穏やかにかつキッパリ伝えて、旦那様から義両親に伝えてもらうのが良いかと。

文句としては、引っ越しのたびに義両親は手当なしの実費で引っ越しなんだから現実的でない、とか?
引っ越しのたびにかかりつけの病院とかも変えなきゃですよ、目が悪いなら尚更知らない土地には心配で(嘘でも笑)連れていけません、とかですかね?

  • ひまわり

    ひまわり

    コメントありがとうございます。普段は優しくて義両親とは仲良くやってきたのですが、まさかそんな事を考えてたなんてとビックリです💦
    なるほど🤔実際引越し手当ては私達の分しか出ないから、自己負担は大変ですよね。
    義父は最近目が悪いけど、2人共血圧や何かの持病があり薬を飲んでいるので、その都度病院を変えるのも大変ですもんね!
    色々アドバイスありがとうございました!旦那にやんわりと全部伝えてみたいと思います!

    • 3月30日