※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめて
その他の疑問

コロナに感染した場合みんな入院になるのですか?軽症者は自宅療養ですか…

コロナに感染した場合
みんな入院になるのですか?

軽症者は自宅療養ですか??

もし全員入院で
親は陰性、子は陽性
だった場合
どうするんですか?

あたりまえのことだったら
無知ですみません

コメント

マオリ

皆入院だとベッドが足りなくなるので、軽症者は自宅待機が多いと思います。
住んでいる地域によって対応が違うので、軽症でも入院もありますが

濃厚接触者は自宅待機です
なので陰性の親は入院になりませんよ

  • はじめて

    はじめて

    やはりそうなのですね

    子供が陽性になり入院となってしまった場合
    普通の入院なら原則付き添いが必要となると思うのですがそこがどうなるのか…ときになりまして…

    あと、万が一親である私が入院になった場合
    他に頼るあてがないのでどうしようかと悩んでいます😥

    • 3月29日
  • マオリ

    マオリ

    普通の入院でも親の付き添いは必ずではないですよ
    病院の方針によって違います
    自分の子供は今まで3ヵ所の病院に入院したことありますが、基本付き添いはダメでした
    付き添い希望するなら個室入院なら許可されるのが2ヶ所。もうひとつは完全に付き添い入院禁止でした

    感染症の場合は付き添いは禁止だと思います。付き添い人が院内移動したり、出入りすると感染拡大してしまうのでダメですね

    • 3月29日
柊0803

同じ疑問、皆さん持ってらっしゃると思います。

現在は若ければ若いほど軽症状で済むとは言われていますが、中にはそうでない方もいらっしゃるので一概にとは言えませんが8割は軽症みたいですね。
呼吸困難の症状まで出なければ自宅療養でいいと言われていますね。

私自身昨年末に両肺の肺炎になり救急搬送されましたが(30後半)「その歳で肺炎は珍しい」と言われた程です。
私同様、若くても産後の疲れやストレスが沢山あれば抵抗力も少ないですし、入院措置になる方もいらっしゃるかなと思います。
(私は10日間の入院でした😱)

肺炎としての概念からするとやはり「高齢」の方の病気、悪化しやすいですね。

また、子供に陽性反応が出た場合、大人の方がやはり年齢や内臓年齢もあるので陰性になる事はほぼないかなと思います。

逆が1番怖いですよね...💦
親が感染して症状が出てしまった事を考えると頼れる人もいないので不安になります😱

  • はじめて

    はじめて

    やはり若い人は軽症が多いのですね

    万が一息子が入院となった場合、普通の入院なら原則で付き添いが義務とされていると思うのですが、コロナの場合どうなるのかな?と気になってます

    こちらも私がなってしまったら頼れる人がいないため子供をどうすべきか
    早めに対処法を調べておかないと…と焦っています😥

    • 3月29日
  • 柊0803

    柊0803

    コロナの場合は新たな措置が施されており、お子さんが入院の場合は1人のみ付き添い、面会も1人だけみたいですね(夫婦としての仮定)

    万が一お子さんだけが入院とはれば、24時間を夫婦でケアしていかなければいけない感じですね。

    • 3月29日
  • はじめて

    はじめて

    お返事ありがとうございます😊

    • 3月30日
mamachan

もし症状が出ても、感染者と接触したことがわかっていないとそもそもなかなか検査まで行けないようですよ、、。検査できず、薬もないですし、症状おさまるか悪化するまで耐えなきゃいけない可能性大です。。

そして、もし検査してもらえて陽性だった場合、軽症者は基本自宅待機のはずです。

  • はじめて

    はじめて

    そうなのですね
    自宅待機なら安心しました

    • 3月30日