
自律神経失調症再発か心配です。症状は微熱、頭痛、肩こり、手の痺れ、酸欠感、耳鳴り、生理不順、イライラ、怒りっぽさ、落ち込み。ストレスや疲労が原因かもしれません。来週病院へ行く予定です。
この症状は自律神経失調症でしょうか?
来週中には病院に行く予定ですが、
症状としては、
37度台前半の微熱、頭痛、肩こり、手のピリピリした痺れ、酸欠感、たまに耳鳴り、生理不順、イライラしやすい、怒りっぽい、落ち込みやすい、などです。
3月半ばあたりからこの症状が気になり始めました。
ストレスは長いことものすごくあり、発散する暇も方法もありません。
シングルで週5フル勤務、身内ですら預かりたくないというくらいの落ち着きのなく騒がしい2歳児と二人暮らしで、日々とにかく休む暇もなく、職場でも家でもストレスに晒されています。
育休から復帰し、もうじき1年経ちますが、
もうヘトヘトで、自分で疲れてるなぁと感じます。
また今月はじめに、母親の入院、手術があり、
片道1時間かけてお見舞いにも何度も通っていたこともあり、いつも以上に疲れが溜まる状況ではありました。
10年くらい前にも、過労と睡眠不足で自律神経失調症になったことがあり、
その時と症状は違いますが、再発かなぁなんて思っています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぼんぼん
医者ではないので診断できませんが、聞いているだけで、身体がお疲れだと思います。
私も自律神経、鬱、パニックといろいろやりましたが、その時々で症状は違います。ただ疲労感とストレスが共通でありました。
お疲れだと思いますので、何かリフレッシュやリラックス出来ることを見つけてください。
気温の寒暖差やコロナでもストレスが溜まっていると思います。
私のオススメは白湯です。朝忙しいですが、ケトルの白湯でも飲むと、数週間くらいでいくらか良くなりました。
ご自愛ください。

C O C O🕊
その後体調はいかがですか?
白湯の効果はありましたか?😣🌼
-
はじめてのママリ🔰
あの後すぐにコロナで会社が休業になり、白湯の効果が出る前に十分な程の休息時間が取れたため、当時の症状は良くなりました。
同じような症状があるんですか?- 10月24日
-
C O C O🕊
そうなんです😔💦
不順、背中肩首のこりなどなどあって多分育児がストレスなのかなーと💦🙃- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
疲れ、ストレスが原因の可能性高いと思います。
今振り返ってみると、日々の疲れとストレスであの時は体力の限界だったな…って思いますもん💦
そして今別のストレスで、過敏性腸症候群やたまにめまい、同じように背中肩首の凝りが酷いです。
凝り以外は薬に頼ってます…。- 10月24日
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなりすみません💦
昨日病院に行き、とりあえず血液検査をし現在結果待ち中です。
結果に問題がなければ、自律神経が有力そうなので、専門の科にかかってみます。
白湯、試してみます‼️
アドバイスありがとうございます😊