※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
coco♡
子育て・グッズ

6ヶ月から歩行器に乗せているが、ずりバイやはいはいができず、歩行器が好きで寝返りも嫌がる。歩行器の影響で発達が遅れる可能性はあるか心配。

明日で7ヶ月の息子がいるんですが
6ヶ月の半ば頃から歩行器に乗せています。
ずりバイ、はいはいはまだできない時です
やはり自分の足で歩けることが嬉しいのか
歩行器は喜んで乗っています。
そのせいかなかなかずりバイもしないし
はいはいはもちろんのことまだしません。
寝返りは五ヶ月入る前にできるようになり
おすわりは多少フラフラはしますが
支えなしでできるようになったんですが
ずりバイ、はいはいする気配もなければ
寝返りが嫌なのかうつ伏せが嫌で泣くことがあります。
歩行器のが好きでずりバイはいはいが遅れることはあるんでしょうか
歩行器に早く乗せすぎてしまったんでしょうか?
歩行器ばかり乗りたがって
自分の力でずりバイ、はいはいする日が来るか心配です(笑)

コメント

masa&koha mama

歩行器…ちゃんとお座りが出来るようになったら乗せていいみたいですが、
つかまり立ちやつたい歩きが出来てから…の方が筋肉の発達にはいいとも聞きますよ☆

6ヶ月だとまだずりバイやハイハイをしない子も多いんじゃないかなぁ〜。うちの娘も7ヶ月でぎこちないですがずりバイでハイハイで移動するようになりました!同じ月齢でもまだ全然動かない💦って言ってる子もいるし、動くのもこれからだと思いますよ〜☆
うつ伏せの練習も大事みたいですよ。

carinaki

助産師と保育士の方に、歩行器で簡単にスイスイ進むのに慣れてしまうと、自分の力でズリバイやハイハイをするのを嫌がってしまうので歩行器は使わなくていいです、と言われました。ズリバイやハイハイの方がずっと体力も使うし大変で難しいので、これの方がいいー!となってしまうと💦

ズリバイハイハイはもちろん、うつ伏せの状態から自分で起き上がってお座りできるようになるのも、うつ伏せ状態に慣れた方が良いかもと思うので、少しずつ練習すると良いかも知れないですね!

ミスト

先ず歩行器はしっかりおすわり出来るようになってから使用しないと、背骨に負荷がかかると言われていますが大丈夫ですか?

あと赤ちゃんはやっぱり眼線が高いと楽しくなるので、歩行器を使うと寝転がるのが嫌いになったり、ハイハイをしたがらなくなったりするようですよ。
あと歩行器は自分の力で立って歩いてるわけではないので、それに依存しちゃうとたっちや歩くという事が遅れたりする事もあるそうです。

歩行器自体は悪い事ではないですが、どの位の時間使っているのかにもよるかなぁと(´・ω・)

  • coco♡

    coco♡

    足腰がまだしっかりしてないうちは
    10分以上は乗せないようにしてたんですが
    やっぱりあまり乗せすぎは良くないですよね😞
    でも機嫌が良くなるんで乗せちゃって、

    時間も短くして頻度を減らしてこうと思います💦😂

    • 5月31日
  • ミスト

    ミスト

    なるほど…10分程度なら大丈夫かなー?と思いますよ。
    お子さんも自由に動けるのが楽しいというのもあるでしょうしね(^^)

    頻度を少し減らして、一緒にゴロゴロしたり寝転がって遊んだりして、立つのも寝転がるのも楽しいんだって思って貰えれば大丈夫だと思います。
    でもまだゆっくり成長は見てあげていい時期ですので、焦らず無理しないで下さいね(o'ω')ノ

    • 5月31日
ひゆきまま

うちも6ヶ月ぐらいから歩行器を使い始めました。娘は大きめなのでバンボに座らせると太ももがきつそうでダメだったので歩行器にしたのですが…やっぱり目線が高くなるのが嬉しいのか大喜びで乗ってました。

8ヶ月に入った頃からズリバイ始めました。それからは自分で目的地に行けるからか歩行器に乗せなくても遊んで待てるようになりました。うちの娘も寝返り返りやズリバイがなかなか始まらなくて心配しましたが、1つ出来るようになるとどんどん出来るようになりましたよ(ゝω・)今はハイハイが始まるのかお尻を上げたり、腹筋の体勢をしてる事が多いです。

個人差もあると思うので一概に歩行器はダメって訳ではないと思いますが適度に使うならいいのかな…って思いますよ。

周りの子は出来てるのにな…と思うと個人差があると頭では分かっていてもなんだか焦ってしまいますよね。

うちもうつ伏せで居るとゴネゴネしていましたが徐々に長い時間うつ伏せで居られるようになり、うつ伏せで遊べるようになりって感じでしたよ。

一緒にゴロゴロしたりしてたらうつ伏せに慣れてきたっぽいです。^_^;

Harurun

保育士です。
発達の研修に行くと、必ずと言っていいほど、歩行器には乗せない方がいいと言われます。

発達とは、やはり順番があります。

ずり這いせずにハイハイをする子、ずり這い、ハイハイよりも先につかまり立ちする子はいますが、それはその子の個性でその子なりの発達順序なので、ほとんど問題ないですが、立つ準備が出来ていない子を無理に立たせてることになるので、骨や筋肉などにも影響があると言われました。

子供の成長って色んな要素が絡み合っています。

まだ首もすわっていないころ、自分の手の存在に気付き、舐めてみたり、じっと見つめたりして、感覚を身につけていきます。

寝返りや、ずり這い、ハイハイも自分の興味が広がり、体の準備が整ったら次のステップにいけるようになっています。

それを歩行器ですっ飛ばしてしまったら、ずり這いやハイハイでは物足りなくなって、自分ではなかなかしないと思います。

お母さんがやってみせたり、ハイハイやずり這いで遊べるものを見せてあげて、興味を引いてみてはどうですか(*^^*)

将来のためにも、ハイハイやずり這いはとっても大切な動きです!
足腰を鍛えてあげないと、よくこける子になったりしますよ(´×ω×`)

私なら歩行器、片付けちゃいます(*^^*)